鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「情報」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 326~350件を表示しています

全557件

  • JR東、中央線特急を28日から2割減 「あずさ」など

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年5月14日(木)

     JR東日本は新型コロナウイルスの感染拡大で乗客が減少していることから、指定席の販売を見合わせていた28日以降の中央線特急の定期列車の運転本数を当面2割ほど減らすと発表した。 中央線「あずさ」「かいじ…

  • 京阪電鉄で人身事故、出町柳―中之島駅間で運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年5月14日(木)

     【京阪電鉄発表】14日午前10時ごろ、大阪府の守口市駅で人事事故が発生し、出町柳―中之島駅間で運転を見合わせている。…

  • 記事の画像

    千葉の3路線に新型車両「E131系」投入へ JR東

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年5月12日(火)

     JR東日本は12日、千葉県内の内房線(木更津―安房鴨川)と外房線(上総一ノ宮―安房鴨川)、千葉・茨城両県を結ぶ鹿島線(佐原―鹿島神宮)に新型車両「E131系」を投入すると発表した。来年春ごろに営業運…

  • 記事の画像

    山手線、通勤時間帯の利用者70%減 減少幅が拡大

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年4月28日(火)

     JR東日本は28日、20~26日の利用状況を明らかにした。平日の通勤時間帯に山手線を利用した人は2月初旬から70%減り、4月に入って3週続けて減少幅が広がった。週末の25~26日は昨年の同時期から8…

  • 特急踊り子、5月に100本運休 コロナ影響で利用客減

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年4月23日(木)

     JR東日本横浜支社は、5月7~31日に東京・池袋―伊豆急下田間で運行を予定していた東海道線の特急「踊り子」計100本の運転を取りやめると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で利用客が大幅に減…

  • 大阪環状線、一時運転見合わせ 橋桁にショベルカー接触

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年4月13日(月)

     JR西日本によると、13日午前8時55分ごろ、大阪市福島区のJR大阪環状線の福島―野田間で、線路の橋桁にトラックの荷台に積んでいたショベルカーが接触、環状線は内回り外回りとも全線で運転を見合わせてい…

  • 阪急神戸線が一部運休 信号設備が故障、列車出庫できず

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年3月3日(火)

     阪急電鉄によると、3日午前4時ごろ、阪急電鉄神戸線の西宮車庫内の信号設備で故障が発生した。列車が出庫できなくなり、一部で運休や遅れが出ている。故障は午前7時ごろまでに復旧したが、午前9時ごろまで一部…

  • 記事の画像

    埼京線の大崎ー新宿間、5月末に運休 渋谷駅ホーム移設

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年2月18日(火)

     JR渋谷駅の埼京線ホーム移設に伴う線路切り替え工事のため、埼京線と湘南新宿ラインは5月30日の始発から翌31日終電まで、大崎―新宿間の運転を中止する。工事完了後、渋谷駅の埼京線ホームは山手線ホームと…

  • 記事の画像

    御堂筋線、一時運転見合わせ 21万4千人に影響

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年2月18日(火)

     18日午前8時15分ごろ、大阪市中央区の大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅で、上り列車の運転士から、「駅のホームで焦げ臭いにおいがしている」と連絡があった。点検のため、御堂筋線は全線で運転を見合わせている。…

  • 記事の画像

    路線バスの位置をグーグルマップに 3月まで実験

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2020年1月31日(金)

     国際教養大(秋田市)のアジア地域研究連携機構などが、路線バスの位置情報をリアルタイムでグーグルマップに表示させる実証実験をしている。実験は3月末までで、2月上旬以降にマップ情報を一般公開する予定。 …

  • JR宝塚線、人身事故で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年1月31日(金)

    【JR西日本発表】31日午前6時40分ごろ、JR宝塚線の宝塚―中山寺間の踏切で起きた人身事故の影響で、新三田―塚口間で運転を見合わせていたが、午前8時15分ごろ、運転を再開した。…

  • 阪急京都線、全線で運転見合わせ 富田駅付近で人身事故

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年1月30日(木)

     阪急京都線は、午後11時ごろに高槻市の富田駅付近の踏切で起きた人身事故の影響で、大阪梅田―京都河原町間の上下線で運転を見合わせている。JR京都線などに振り替え輸送を実施している。…

  • JR神戸線で一時運転見合わせ 芦屋―西明石

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年1月30日(木)

     【JR西日本発表】30日午後8時15分ごろ、JR神戸線の新長田―鷹取間の橋桁に車が接触したため、芦屋―西明石間で運転を見合わせている。…

  • 運休予定の中央線特急、一部は運転 雪の影響限定的で

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年1月28日(火)

     JR東日本は28日、首都圏と山梨、長野県方面を結ぶ中央線特急「あずさ」と「かいじ」の計8本について全区間で運転すると発表した。27日の段階では降雪予想でこの8本を含む午前のほぼ全便と午後の一部の便を…

  • JR神戸線、運転を再開 橋桁に車が衝突し一時見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年1月20日(月)

     【JR西日本発表】JR神戸線は20日午前9時ごろ、摂津本山―住吉駅間の橋桁に車が接触したため、芦屋―摩耶駅間の上下線で運転を見合わせている。運転再開は午前10時45分ごろの見込み。…

  • 東武東上線、運転再開 人身事故で一時見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年1月20日(月)

     【東武鉄道発表】東上本線は午前5時4分ごろ発生した池袋―北池袋駅間の人身事故の影響で、池袋―和光市駅間の上下線で運転を見合わせていたが、同6時半すぎに運転を再開した。…

  • 記事の画像

    JRが脱線復旧訓練 警察や消防と連携確認

    • 朝日新聞(大分)
    • 2020年1月17日(金)

     JR九州大分支社は16日、大分市牧上町の大分車両センターで総合脱線復旧訓練を実施した。支社やグループ会社、大分県警や市消防局も含めた約120人が参加。連携をしながら、情報伝達や復旧手順の確認をした。…

  • 京浜東北線が一時運転見合わせ 他線にも遅れ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年1月14日(火)

     JR東日本によると、京浜東北線は14日午前7時半現在、鶯谷駅で午前6時48分ごろに発生した人身事故の影響で、運転を見合わせている。山手線も一時運転を見合わせたが再開。常磐線快速電車も、品川―取手駅で…

  • 記事の画像

    北陸新幹線、3月に通常ダイヤへ 被災の基地一部復旧で

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年1月9日(木)

     昨年10月の台風19号で車両が浸水し、暫定ダイヤが続く北陸新幹線について、JR東日本は3月14日のダイヤ改定を機に通常ダイヤに戻すと9日発表した。 被災した長野市内の車両基地が一部復旧し、定期列車の…

  • 記事の画像

    大和ぴあ発行 ギネス記録の及川さんデザイン

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年12月26日(木)

     市制60周年を迎えた大和市の魅力を伝える情報誌「大和ぴあ」を小田急電鉄が発行し、各駅や市の公共施設で無料配布している。エンターテインメント情報誌の草分け「ぴあ」が編集を担い、表紙は、「ぴあ」の表紙を…

  • 記事の画像

    JR常磐線が3月に全線再開へ 震災以来、試運転始まる

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年12月18日(水)

     東京電力福島第一原発事故の影響で一部区間の不通が続くJR常磐線が、来年3月14日に全線再開する見通しとなった。鉄路がつながるのは9年ぶりで、信号やレール、踏切などを最終点検するための試運転が18日、…

  • JR名古屋駅の新幹線ホームでぼや キヨスク内から出火

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年12月15日(日)

     名古屋市消防局によると15日午後5時ごろ、JR名古屋駅の東海道新幹線上りホームにあるキヨスク内の温風機から出火し、一部が焼けた。けが人の情報は入っておらず、JR東海によると新幹線の運行に遅れは出てい…

  • 記事の画像

    阿武隈急行、宮城側でも運行再開 台風被災で2カ月ぶり

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年12月6日(金)

     10月の台風19号で被災し、宮城県内の全区間で運休が続いていた第三セクターの阿武隈急行は6日、槻木―丸森駅間(17・4キロ)で約2カ月ぶりに運行を再開した。福島県側は10月に福島―富野駅間が再開して…

  • 記事の画像

    豪雨災害で不通の日田彦山線 復旧案「BRT」で生活は

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年11月26日(火)

     2017年7月の九州北部豪雨で一部不通になったJR日田彦山線。復旧案としてJR九州が提案した一つ、バス高速輸送システム「BRT」を推す声が、県議会や一部住民の間で強まっている。鉄道からBRTに転換す…

  • 記事の画像

    北陸新幹線の浸水脱線車両、解体向け線路に戻す作業開始

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年11月19日(火)

     台風19号による大雨で北陸新幹線10編成が浸水した長野市の長野新幹線車両センターで19日、廃車が決まっている脱線車両を線路に戻す作業が本格的に始まった。線路上で動かせるようになれば、解体に向けた作業…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる