鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ルート」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 51~75件を表示しています

全155件

  • 記事の画像

    路線バスで県内横断?高校生考案のルート、大人もうなる

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2021年4月24日(土)

     鳥取県内の路線バスのルートをつなぎ、ダイヤの一部を統合すれば県を横断する新路線「鳥取・倉吉・米子線」ができる。停留所の数は日本最多の213を数え、観光資源になる――。そんな考察結果を県立倉吉東高校3…

  • 記事の画像

    県議会で議論 佐賀空港―福岡・天神を鉄道でつなぐ?

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2021年3月18日(木)

     九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)に関する佐賀県議会の特別委員会が17日、開かれた。新鳥栖―武雄温泉をフル規格で整備する場合の「ルート」の話が上がり、その関連から、「佐賀空港に降りた人たちは、福岡…

  • 記事の画像

    長崎新駅ビル2年前倒し23年秋開業 高架下店舗も着工

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2021年3月16日(火)

     JR九州は15日、長崎駅(長崎市尾上町)の隣接地に建設予定の新駅ビルについて、開業時期を当初予定の2025年度から23年秋に前倒しすると発表した。22年秋の九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の暫定…

  • 記事の画像

    諏訪でリニア勉強会

    • 朝日新聞(長野)
    • 2021年2月21日(日)

     リニア中央新幹線の現状を学ぶ勉強会が長野県諏訪市で開かれた。東京から名古屋まで、ルートを自転車と徒歩で踏破した大鹿村在住のライター、宗像充さんがスライドを使って説明した。 宗像さんは、登山関係の執筆…

  • 費用負担割合、13年越しの決着 試算は当初の4倍

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2021年2月13日(土)

     九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の並行在来線の維持管理費の負担割合をめぐる長崎県と佐賀県の「対立」が決着した。年間費用は結局、当初の4倍規模に。最初の合意から13年を経て、両県は4月、維持管理の…

  • 記事の画像

    JR特急「銀河」山陽ルート運行開始 倉敷・岡山駅にも

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2020年12月13日(日)

     JR西日本の長距離特急「WEST EXPRESS 銀河」が12日、大阪―下関を結ぶ山陽ルートでの運行を始めた。11月までの山陰ルートでは通過していた倉敷と岡山の両駅でも停車。倉敷駅の上り線では特産品…

  • 記事の画像

    JR特急「銀河」に記者が試乗 山陽ルート運行前に

    • 朝日新聞(山口)
    • 2020年12月7日(月)

     JR西日本の長距離特急「WEST EXPRESS 銀河」が大阪―下関間を結ぶ「山陽ルート」での運行を12日から始めるのを前に、試運転を兼ねた報道向け試乗会が5日にあった。山口県内の山陽線を特急電車が…

  • 記事の画像

    長崎新幹線、名前は「かもめ」 特急は「リレーかもめ」

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年10月28日(水)

     2022年秋に部分開業予定の九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の武雄温泉―長崎を走る列車名が「かもめ」に決まった。JR九州が28日発表した。博多―長崎を走っている現在の特急「かもめ」は、「リレーか…

  • 記事の画像

    JR九州、宮交HDなど宮崎、日南でMaas実証実験

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2020年10月21日(水)

     鉄道やバス、レンタカー、シェアサイクルなど複数の交通手段を組み合わせて目的地までのルートを検索し、予約・決済までスマートフォンのアプリで行える移動サービスの実証実験が11月、宮崎市、日南市とその近郊…

  • 記事の画像

    JR九州の観光列車「36ぷらす3」、肥前浜駅で歓迎

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年10月20日(火)

     JR九州の観光列車「36ぷらす3」が19日、運行が始まってから初めて、博多―長崎間のルートで佐賀県内を通った。停車した鹿島市の肥前浜駅には大勢の市民らが集まり、約90人の乗客を出迎えた。 午後1時過…

  • 記事の画像

    36ぷらす3、訓練運転 土曜日ルートは宮崎の味満載

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2020年10月3日(土)

     16日から本格運行を始めるJR九州の観光列車「36ぷらす3」が2日、訓練運転のため宮崎駅にやってきた。宮崎空港~大分・別府のルートで出される食事は宮崎の味満載。延岡駅では、延岡市観光協会や駅前施設「…

  • 記事の画像

    「県は国交省と積極協議を」決議 長崎新幹線めぐり議会

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年10月1日(木)

     佐賀県議会は30日、九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)をめぐり、国土交通省と積極的に協議するよう県に求める決議案を賛成多数で可決し、閉会した。当初は国交省が提案する「五つの整備方式に対応できる環境…

  • 記事の画像

    長崎新幹線、22年秋暫定開業「手放しで喜べぬ」

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年9月25日(金)

     九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)は2022年秋ごろ始動――。国土交通省が24日、工事の進む武雄温泉―長崎の開業見通しを示した。ただし、武雄温泉で在来線と新幹線を乗り換えるリレー方式での開業。長崎…

  • 記事の画像

    長崎新幹線 武雄温泉―長崎は22年秋ごろ開業

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月24日(木)

     九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)について、与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)は24日、フル規格で整備が進む武雄温泉―長崎の開業時期を2022年秋ごろとするとの報告を国土交通省から受…

  • 記事の画像

    国と関係悪化で予算削られる? 新幹線めぐり県知事応酬

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年9月16日(水)

     新幹線問題で国との関係が悪化すると、ほかの事業に影響が出るのではないか――。15日の佐賀県議会一般質問で、九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)をめぐってこんな質問が出た。 質問したのは、自民党でフル…

  • 記事の画像

    長崎新幹線アセス費、概算要求見送り濃厚 議論進展せず

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年9月11日(金)

     九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の未着工区間(新鳥栖―武雄温泉)の整備を巡る協議が難航を続けている。フル規格で進めたい国土交通省と、反発する佐賀県の溝が埋まらず、着地点が見いだせないからだ。この…

  • 記事の画像

    FGT開発断念なのに「アセス」の矛盾 国交省

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年9月3日(木)

     九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)に関する佐賀県議会の特別委員会が2日開かれ、国土交通省の幹部らが参考人として招かれた。「フリーゲージトレイン」(FGT)は、すでに新幹線の路線を走るための開発はや…

  • 記事の画像

    「ななつ星」5カ月ぶり運行再開 鉄橋流失で別ルートに

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月15日(土)

     新型コロナウイルスの感染拡大で運休していたJR九州の豪華寝台列車「ななつ星」が15日、約5カ月ぶりに運行を再開した。午前10時前に車両が博多駅を出発。駆けつけたファンらが小旗を振って見送った。 感染…

  • 新幹線 国交省アセス案の不思議

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年7月28日(火)

     九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の新鳥栖―武雄温泉間の整備方式をめぐる、佐賀県と国土交通省との協議。2回目となる15日に議題となった、国交省の「五つの整備方式全てに対応できる環境影響評価(アセス…

  • 記事の画像

    国交省「無駄遣い批判も覚悟」 新幹線アセス

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年7月16日(木)

     九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の新鳥栖―武雄温泉間の整備方法をめぐる協議が15日、佐賀県庁であった。国土交通省は、先月提案した「五つの整備方式に対応できる環境影響評価(アセスメント)」について…

  • 記事の画像

    続く迷走、不満、失言 長崎新幹線はどこへ向かうのか

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年4月27日(月)

    ■経済インサイド 佐賀県と長崎県を結ぶ九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)。国は新大阪と長崎の直通をめざし、2022年度に長崎県内(一部佐賀県)のルートが開業予定だ。しかし佐賀県内の整備を巡り迷走して…

  • 聖火、常磐線電車で双葉へ 駅前は1周半

    • 朝日新聞(福島)
    • 2020年3月6日(金)

     県オリンピック・パラリンピック推進室は5日、聖火リレーの初日(26日)分に追加された双葉町の詳細ルートを公表した。14日に全線再開されるJR常磐線で聖火が運ばれ、双葉駅前広場を1周半走る。 聖火は、…

  • 記事の画像

    新幹線 確認文書にオーケーなら協議入り

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年3月6日(金)

     九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の新鳥栖―武雄温泉間の整備方法をめぐり、佐賀県の山口祥義知事は4日の県議会一般質問で、国土交通省との協議入りについて「今議会を踏まえて確認文書を提示したい。国交省…

  • 記事の画像

    いらだつ国交相に「違う人がしゃべっている感じ」

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年3月3日(火)

     九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の新鳥栖―武雄温泉間の整備方法をめぐり、佐賀県の山口祥義知事は2日、県の対応を批判した赤羽一嘉国土交通相について、「全く違う人がしゃべっているような感じがした」と…

  • 記事の画像

    知事「九州の中心の佐賀だからこそ」大型整備に

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年2月28日(金)

     佐賀県議会で27日、代表質問があり、前年度比8・2%増の総額約4856億円に上る新年度一般会計当初予算案などをめぐり、論戦が始まった。大型公共事業「SAGAサンライズパーク」や九州新幹線西九州ルート…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる