鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「コロナ」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 251~275件を表示しています

全442件

  • 記事の画像

    JR西日本、22年4月の採用200人 前年の4分の1

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年3月1日(月)

     JR西日本は1日、2022年4月入社予定の新卒採用人数を約200人にすると発表した。21年入社の約750人よりも大幅に減らす。コロナ禍による鉄道利用の減少で経営が悪化しているため。JR西によると、採…

  • 記事の画像

    運転士足りず函館線で一部運休 JR北海道、社員が感染

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年3月1日(月)

     JR北海道は2月28日、社員2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同じ休憩・宿泊場所を使う運転士ら社員約50人もPCR検査を受け、結果が判明するまでは乗務から外す。運転士の人繰りがつかなくな…

  • 記事の画像

    伊予鉄、3月から市内電車を減便へ 終電繰り上げも

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2021年2月26日(金)

     【愛媛】伊予鉄道(松山市)は3月1日から、環状線を除く市内電車のダイヤを改定する。新型コロナウイルスの影響もあって利用者が減っており、運行本数を減らす。 伊予鉄によると、松山市駅線(道後温泉―松山市…

  • 記事の画像

    阪急阪神HD、沿線開発の方向性は? 角会長に聞く

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年2月25日(木)

     コロナ禍での外出自粛などによる、鉄道やホテルの利用減に苦しむ阪急阪神ホールディングス。特に近年は大阪の中心・梅田地区に投資を集めてきた沿線開発の方向性はどう変わるのかなどを、同社の角和夫会長(71)…

  • 1月は前年比6割超の減 JR四国運輸収入

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2021年2月23日(祝)

     JR四国は22日、1月の運輸収入が前年同月と比べて62・0%減の10億8900万円だったと発表した。新型コロナウイルスの影響で前年同月からの減少幅が3カ月連続で広がった。 内訳は、定期外の普通収入が…

  • 記事の画像

    「わざわざ乗る旅へ」伊予灘ものがたり乗客13万人達成

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2021年2月23日(祝)

     【愛媛】JR予讃線の松山―伊予大洲・八幡浜間を走る観光列車「伊予灘ものがたり」の乗客が21日、13万人を超えた。四国に「わざわざ乗りに来てもらえる」仕掛けとして走り出した列車は、コロナ禍でもなお、人…

  • 記事の画像

    JR東海、新型コロナで業績予想を下方修正 赤字幅拡大

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年2月22日(月)

     JR東海は22日、2021年3月期の業績予想を下方修正した。売上高は従来予想より700億円少ない7930億円(前年比57・0%減)、最終的なもうけを示す純損益は赤字幅が420億円拡大して2340億円…

  • 仙台線などバス3路線で4月から値上げ コロナ対応影響

    • 朝日新聞(山形)
    • 2021年2月21日(日)

     【山形】山交バス(山形市)と宮城交通(仙台市)は18日、4月から山形―仙台線、上山―仙台線、山形―仙台空港線の高速バス3路線の運賃を値上げすると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で乗客が減少する…

  • 記事の画像

    旅客激減の地方空港、国際貨物に活路 地元産品を海外へ

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年2月19日(金)

     コロナ禍で旅客需要が落ち込む中、航空貨物を強化する動きが広がっている。北九州空港では国際貨物の取扱量が前年度から倍増。物流施設の拡張に乗り出す。西日本鉄道も福岡空港近くに物流倉庫の新設を検討している…

  • 記事の画像

    敦賀市新年度予算案324億円

    • 朝日新聞(福井)
    • 2021年2月18日(木)

     福井県敦賀市は17日、2021年度の当初予算案を発表した。一般会計は前年度比9・6%減の324億2766万円。新庁舎整備などの大型事業が一段落したが、北陸新幹線駅周辺道路整備や新型コロナウイルス関連…

  • 記事の画像

    たたき売り→注目 航空会社の優待券 東北新幹線不通で

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年2月17日(水)

     一時はほとんど価値がなかったのに――。新型コロナウイルスの感染拡大で「たたき売り」状態だった航空会社の株主優待券に、13日の福島県沖地震以降、注目が集まっている。東北新幹線が不通になり、航空会社は臨…

  • 記事の画像

    善意で走ってきた無料バス、窮地 運行会社「倒れそう」

    • 朝日新聞(東京)
    • 2021年2月17日(水)

     新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言が長引く影響で、東京都東村山市のバス会社「銀河鉄道」が窮地に陥っている。昨春の緊急事態宣言時は、市民のために赤字覚悟で無料通勤バスを運行した同社。売り上げの落ち込…

  • 記事の画像

    大阪メトロの配当、初のゼロ予想 大阪市の新年度予算案

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年2月16日(火)

     大阪市は16日に発表した2021年度当初予算案で、大阪メトロからの配当が18年の民営化後、初めてゼロとなる見通しを示した。大阪メトロは新型コロナウイルスの影響で21年3月期は初の赤字となる業績予想を…

  • 記事の画像

    宇都宮市が新年度予算案を発表 過去最大の2290億円

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2021年2月16日(火)

     【栃木】宇都宮市は15日、2021年度当初予算案を発表した。1月に大幅な事業費の増額を明らかにした次世代型路面電車(LRT)整備や新型コロナウイルス対策などが歳出を大幅に押し上げた。一般会計は前年度…

  • 記事の画像

    関西鉄道大手、ビルなど売却も 6社全社が決算で赤字

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年2月12日(金)

     関西鉄道大手6社の2020年4~12月期決算が12日出そろい、最終的なもうけを示す純損益は全社が赤字に転落した。新型コロナウイルスの感染再拡大で、長距離利用の減少や観光業の不振が長引いている。各社は…

  • 記事の画像

    合格祈願やコロナ退散、願掛けは駅の絵馬に JR秋田駅

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2021年2月12日(金)

     JR秋田駅の改札内に、利用客が願い事を記した「絵馬カード」が展示されている。大学受験や国家試験の合格祈願からコロナ退散まで、さまざまな思いをこめたメッセージが並ぶ。 JR東日本秋田支社が受験生を応援…

  • 記事の画像

    JR吉備線LRT化、コロナ禍で中断 再開めど立たず

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2021年2月10日(水)

     【岡山】利用者の減少を受け、3年前に合意したJR吉備線(岡山―総社、20・4キロ)の次世代型路面電車(LRT)化計画。2028年運行開始をめどに岡山市、総社市、JR西日本の協議が進められてきたが、9…

  • 記事の画像

    さよなら、紙の時刻表 JR九州が今春で廃止へ

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年2月9日(火)

     JR九州は、駅で無料配布している冊子型の「ポケット時刻表」を3月13日のダイヤ改定から廃止する。スマートフォンのアプリなどで簡単に時刻を調べられるようになったことに加え、コロナ禍による業績悪化を受け…

  • 記事の画像

    高岡地下街の変遷たどる写真300枚、元の場所に

    • 朝日新聞(富山)
    • 2021年2月7日(日)

     あいの風とやま鉄道高岡駅(富山県高岡市下関町)地下街の今昔を楽しめるイベント「ディスカバー高岡」が6日、同駅隣接の「クルン高岡」で始まった。コロナ禍で遠出が難しいなか、商店主らが地元の良さを再発見し…

  • 記事の画像

    乗り換え検索アプリの舞台裏 時刻表一筋30年の匠

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年2月7日(日)

    ■凄腕しごとにん■交通新聞社 時刻情報事業部 副部長 鳥井茂正さん(50) 1月上旬、新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言に絡み、首都圏の鉄道各社が終電繰り上げを検討しているとの一報が入ってきた。「大…

  • 記事の画像

    終電繰り上げ、3月12日まで継続 ダイヤ改定前日まで

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年2月6日(土)

     新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が3月7日まで延長されたことを受け、JR東日本と首都圏の私鉄各社は5日、現在実施している終電時刻の繰り上げについて、3月12日まで継続すると発表した。 もともと…

  • 記事の画像

    荒川河川敷のあの人たち、だれ? 総武線に旗振る人たち

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年2月5日(金)

     東京都江戸川区の早朝の荒川河川敷で、通勤列車に「今日もがんばろうぜ!」の横断幕を掲げ、旗を振り続ける人たちがいる。新型コロナウイルスに立ち向かうみんなへ向けたメッセージだ。車窓から数秒しか見えないが…

  • 記事の画像

    JR西労組、ベアの要求を見送り 組合設立以来で初

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年2月4日(木)

     西日本旅客鉄道労働組合(JR西労組)は4日、2021年春闘で、基本給を底上げするベースアップ(ベア)の要求を見送ると決めた。昨年は月額3千円のベアを要求したが、コロナ禍による経営悪化で断念した。見送…

  • 記事の画像

    バス初乗り、高齢者は半額に 岡山市の法定協

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2021年2月3日(水)

     岡山市やバス事業者が公共交通のあり方を探る法定協議会が1日開かれ、バス運賃について、高齢者や障害者の割引と市中心部の値上げについて合意した。一方、検討を進めてきた重複路線などの再編については、コロナ…

  • 記事の画像

    コロナ後の明るい未来目指し、たからづかモザイクアート

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2021年2月3日(水)

     「コロナ禍を脱却した明るい未来を目指して、共に頑張ろう」。そんなテーマで兵庫県宝塚市と市国際観光協会が全国から写真を募り、モザイクアートを制作した。武庫川や宝塚大劇場、阪急電車を一望する風景を描く。…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる