鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「コロナ」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 301~325件を表示しています

全443件

  • 記事の画像

    三陸鉄道、おもてなし役はJAL乗務員 空の経験生かす

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2020年12月13日(日)

     【岩手】コロナ禍で業務の場が減った日本航空(JAL)の客室乗務員(CA)が、地方を拠点に地域活性化に取り組んでいる。12日には岩手沿岸を走る三陸鉄道の冬の名物「洋風こたつ列車」に乗り込み、フライトで…

  • 記事の画像

    大江戸線20年 乗客数右肩上がりも、コロナ禍で減少

    • 朝日新聞(東京)
    • 2020年12月12日(土)

     東京都が4番目につくった都営地下鉄「大江戸線」が全線開通して、12日で20年を迎える。難工事で生まれた路線は、街の発展に合わせるように乗客数が増え続け、都内の交通網に欠かせない存在になった。節目の年…

  • 記事の画像

    高知の路面電車、1月9日から便削減 コロナで利用者減

    • 朝日新聞(高知)
    • 2020年12月12日(土)

     とさでん交通(高知市)は10日、来年1月9日から路面電車の便数を大幅に減らすダイヤ改定を実施すると発表した。1日あたり平日は89便(12・8%)減、土日祝日は17便(3・2%)減らす。新型コロナウイ…

  • 記事の画像

    年末年始の新幹線予約席数、前年比44% JR東日本

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年12月10日(木)

     JR東日本は10日、年末年始(25日~1月5日)の新幹線の指定席予約状況を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあり、予約席数は54万席(前年比44%)で、予約率も21%にとどまる。ただ、下…

  • 個人向け旅行、来年撤退

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2020年12月7日(月)

     ■JR北 ネット拡大に押され、コロナ禍で需要激減 JR北海道は4日、個人向けの旅行商品を取り扱う「JR旅行センター(ツインクルプラザ)」の全6店舗を来年2月末に閉店すると発表した。ネット予約の拡大を…

  • 記事の画像

    ICOCA、ラッシュ避ければポイント還元検討 JR西

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年12月7日(月)

     JR西日本が同社のICカード「ICOCA(イコカ)」の定期券利用者に、ラッシュ時間帯を避けて乗車すれば、運賃や買い物に使えるポイントを還元する検討をしていることが分かった。コロナ禍を受け、通勤通学客…

  • 記事の画像

    豊橋鉄道名物「おでんしゃ」今冬もGO! 愛知

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2020年12月5日(土)

     ゴトゴト走る路面電車でコトコト煮込んだおでんを楽しむ「走る屋台」として親しまれる豊橋鉄道(愛知県豊橋市)の名物電車「おでんしゃ」が4日夜、今季の運行を始めた。コロナ禍でイベント電車を自粛する動きもあ…

  • 記事の画像

    博多―釜山の高速船、1隻に 休止中のビートル売却検討

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年12月1日(火)

     JR九州高速船が保有する高速船「ビートル」(約160トン、191人乗り)3隻の売却を検討していることがわかった。新型コロナウイルスの影響で3月から博多―韓国・釜山は運航を休止しており、コロナの収束後…

  • 記事の画像

    武庫川渓谷沿いの旧国鉄廃線跡 晩秋の景色に高まる人気

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2020年12月1日(火)

     武庫川渓谷沿いにトンネルや鉄橋が残る旧国鉄福知山線の廃線跡(兵庫県西宮、宝塚両市)のハイキングコースに、晩秋の景色を求めて多くの人が詰めかけている。宝塚市観光企画課によると、今年は新型コロナ禍の影響…

  • 記事の画像

    視覚障害者の転落防ぐ声かけ「コロナでガクッと減った」

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年11月30日(月)

     視覚障害のある人が駅のホームから転落する事故が後を絶ちません。11月29日にも白杖(はくじょう)を使っていた男性が死亡する事故が起きました。転落を防ぐには、ホームドアなどのハード整備に加え、周囲の声…

  • 記事の画像

    コロナ禍に対応の観光企画 山陰で来年3月まで

    • 朝日新聞(島根)
    • 2020年11月28日(土)

     鳥取、島根両県などでつくる山陰観光連盟(事務局・JR西日本米子支社)は来年3月末まで、観光企画「ノスタルジック山陰」を催している。3密を避けるために「屋外」「少人数」「時間ずらし」などを意識したコロ…

  • 記事の画像

    終電繰り上げ作業員の負担減狙う JRが深夜作業を公開

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年11月24日(火)

     JR東日本は来春のダイヤ改定で、常磐線を含む一部路線の終電時刻を早める。新型コロナウイルスの感染拡大で深夜帯の乗客が激減したためだが、終電後の保守作業の現場負担を軽減する「働き方改革」の狙いもある。…

  • 記事の画像

    JR北海道への政府支援、継続へ 「年200億円台」軸

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2020年11月23日(祝)

     JR北海道への国の支援が2021年度以降も継続される見通しとなった。JR北は北海道新幹線の札幌延伸後の31年度以降の経営自立をめざし、それまでは国や自治体の支援で乗り切る計画だが、新型コロナウイルス…

  • 記事の画像

    JR北海道・四国への財政支援継続へ コロナで経営悪化

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年11月22日(日)

     政府は、経営難のJR北海道の財政支援を延長する方向で検討に入った。JR北の株式を所有する鉄道建設・運輸施設整備支援機構を通じて2019~20年度に約400億円を支援しているが、根拠となる関連法の規定…

  • 記事の画像

    ことでん電車内、光触媒作用で抗ウイルス 香川

    • 朝日新聞(香川)
    • 2020年11月21日(土)

     新型コロナウイルスの感染対策として、高松琴平電気鉄道(ことでん)は、レトロ電車などを除くすべての電車(80両)の車内を光触媒作用によって抗ウイルス・抗菌加工した。利用客に少しでも安心して乗ってもらう…

  • 記事の画像

    車両に光触媒コーティング 筑豊電鉄、コロナに効果期待

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2020年11月21日(土)

     筑豊電気鉄道(福岡県中間市)は、強い殺菌作用があるとされる光触媒の技術を用いたコーティング剤を、保有する全14編成、25車両に塗布する。新型コロナウイルスなどへの効果を期待しているという。 19日に…

  • 記事の画像

    宇都宮市長選から一夜 佐藤氏が会見 

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2020年11月17日(火)

     宇都宮市長選で5選を決めた佐藤栄一氏(59)は16日に会見し、「新型コロナウイルス対策を継続しなければならない。国の施策をみながら市独自の施策を付け加えていく」と抱負を語った。 次世代型路面電車(L…

  • 記事の画像

    「電車を止めるな!」北九州で上映会 銚子電鉄を応援

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年11月13日(金)

     過疎化や自然災害、新型コロナウイルスなどで経営が厳しいローカル私鉄を応援しようと、北九州市で15日、映画の上映会などがある。「全国的に廃線になる路線も多く、何とか持ちこたえてほしい」という鉄道好きの…

  • 記事の画像

    高速バス、抗菌剤で感染対策 JR四国バス 香川

    • 朝日新聞(香川)
    • 2020年11月13日(金)

     JR四国バスは11日、高松市西町の高松支店で高速バスの新型コロナウイルス感染防止対策の実施状況を報道機関に公開した。 この日は新車2台の車内に作業員が乗り込み、抗ウイルス・抗菌剤を座席や壁、床、天井…

  • 記事の画像

    西鉄、建て替えビルに感染対策 追加投資、開業ずれ込み

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年11月13日(金)

     福岡・天神地区で福岡ビルなど3棟を一体的に建て替える再開発プロジェクトについて、西日本鉄道は12日、新型コロナウイルスの感染対策を施した設計に計画を変更すると発表した。投資額は約50億円積み増し、フ…

  • 記事の画像

    近鉄、運賃の値上げ検討 実施すれば95年以来

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年11月12日(木)

     近鉄グループホールディングス(HD)の安本幸泰(よしひろ)副社長は、傘下の近畿日本鉄道で運賃を値上げする検討を始めたと語った。対象となる路線や値上げの幅は「具体的にはまだ」としつつ、「コロナ禍の影響…

  • 記事の画像

    名駅再開発の着工を延期、規模縮小も 名鉄コロナ打撃で

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年11月10日(火)

     JR名古屋駅の南側に南北400メートルにわたってつらなる巨大なビルが現れる――。そんな再開発計画に、新型コロナウイルスが「待った」をかけた。事業を担う名古屋鉄道は10日、規模を縮小することも視野に計…

  • 記事の画像

    西武線の終電、20~30分繰り上げへ 来春から予定

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2020年11月9日(月)

     西武鉄道は9日、来春のダイヤ改定で最終電車の発車時刻を20~30分繰り上げると発表した。新型コロナウイルスの影響で午後11時以降の利用が以前の5~6割になっていることや、夜間の保守作業時間を確保して…

  • JR北海道、過去最悪の赤字 コロナで観光事業も転落

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2020年11月7日(土)

     JR北海道が6日発表した2020年9月中間決算は、コロナ禍で売上高が急減し、赤字幅も急拡大した。中間期として売上高は過去最低、赤字幅は過去最悪となった。もともと赤字だった鉄道事業は一段と利用者が減り…

  • 記事の画像

    間もなくズワイガニの季節 「加能ガニ」に変化も?

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年10月30日(金)

     冬の味覚ズワイガニの季節がやってくる。東京など首都圏では、北陸新幹線にまたがったズワイガニのポスターも話題になり、新型コロナで打撃を受けた観光業界は期待を膨らませる。だが、足元では「加能ガニ」を巡る…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる