鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「豪雨」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 126~150件を表示しています

全168件

  • 記事の画像

    おかえり呉線、5カ月ぶり全線復旧 各地で歓迎

    • 朝日新聞(広島)
    • 2018年12月16日(日)

     西日本豪雨で不通になっていたJR呉線の三原(広島県三原市)―安浦(呉市)間が復旧し、呉線全区間で約5カ月ぶりに運転が再開された15日、沿線各地では市民らが列車に旗や手を振って喜んだ。JR西日本はこの…

  • JR呉線、約5カ月ぶり全線復旧 観光列車も再開

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年12月15日(土)

     西日本豪雨の影響で不通となっていたJR呉線の三原(広島県三原市)―安浦(同県呉市)間(44・2キロ)で15日、運転が再開された。7月6日以来162日ぶりに呉線全区間が復旧した。 JR西日本広島支社に…

  • 記事の画像

    大分にSL復活を 実物大模型で盛り上げ

    • 朝日新聞(大分)
    • 2018年11月25日(日)

     蒸気機関車(SL)を来年7月、JR久大線で走らせる計画を進めている「大分にSLを走らせる会」のメンバーらが22日、県庁で広瀬勝貞知事に計画の概要を報告した。久大線の豪雨災害からの復旧1年を祝う企画と…

  • 記事の画像

    JR高山線、21日に全線復旧へ 7月豪雨で被災

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年11月6日(火)

     7月の豪雨の影響で坂上(岐阜県飛驒市)―猪谷(富山市)間の運転を見合わせているJR高山線は、21日に全線復旧する見通しになった。JR東海が5日発表した。特急ひだの特急券などは6日に発売する。 同社に…

  • 記事の画像

    山陽線が全線開通 電車に「がんばろう!広島」

    • 朝日新聞(広島)
    • 2018年10月1日(月)

     JR山陽線の三原―白市間の運転が30日に再開され、不通になっていた県内の大動脈が86日ぶりにつながった。西日本豪雨で広範囲に水没した広島県三原市本郷町船木地区ではこの日朝、電車が「がんばろう!広島」…

  • 記事の画像

    JR山陽線三原―白市間が運行再開 西日本豪雨で被災

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月30日(日)

     西日本豪雨の影響で不通が続いていた広島県内のJR山陽線三原(三原市)―白市(東広島市)間(30・6キロ)が30日、86日ぶりに運行を再開した。台風24号の接近による29日夜の雨で山口県内の光(光市)…

  • 記事の画像

    JR山陽線、9月30日に全線再開 修復作業、急ピッチ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月15日(土)

     JR西日本は14日、西日本豪雨の影響で不通が続く山陽線の三原―白市間(30・6キロ)を、9月30日に再開すると発表した。山陽線は全線再開となり、山陰線へ迂回(うかい)しているJR貨物の列車も同日から…

  • 記事の画像

    JR四国が全線で運転再開 西日本豪雨で被災

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2018年9月14日(金)

     7月の西日本豪雨で被災して不通になっていたJR予讃線の卯之町(うのまち、愛媛県西予市)―宇和島(同県宇和島市)間が、13日の始発から運転を再開した。これによって豪雨によるJR四国の不通区間はなくなっ…

  • 記事の画像

    豪雨被害のJR予讃線、13日に全線再開 試運転を公開

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年9月12日(水)

     西日本豪雨の土砂災害で2カ月あまり不通が続いていたJR予讃(よさん)線の卯之町(うのまち、愛媛県西予〈せいよ〉市)―宇和島(同県宇和島市)間(20・2キロ)が、13日の始発から運転を再開する。JR四…

  • 記事の画像

    広島と呉間で2カ月ぶりの通勤ラッシュ 豪雨から復旧

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年9月10日(月)

     西日本豪雨による土砂崩れなどで一部区間の不通が続いている広島県のJR呉線で10日、呉市から広島市方面に向かう通勤・通学のラッシュが戻った。呉―坂(坂町)の運転が9日に再開し、初めての月曜。1日平均約…

  • 記事の画像

    西日本豪雨で流された橋脚引き上げ JR芸備線

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月5日(水)

     7月の西日本豪雨の影響で一部の区間を除いて運転を見合わせているJR芸備線について、JR西日本は5日、広島市安佐北区白木町で、鉄橋から川の中に落ちたレールを撤去する復旧作業を報道陣に公開した。 作業員…

  • 記事の画像

    豪雨被害の丹鉄、観光列車くろまつ再開

    • 朝日新聞(京都)
    • 2018年9月2日(日)

     今年7月の西日本豪雨で運休していた京都丹後鉄道(丹鉄)の観光列車「丹後くろまつ号」が1日、約2カ月ぶりに運行を再開した。京都府舞鶴市の西舞鶴駅で出発式があり、地元住民ら約80人が祝った。 丹鉄では豪…

  • 日田彦山線のバス転換示唆 自治体が抗議、JR九州謝罪

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年8月31日(金)

     九州北部豪雨で一部の不通が続く日田彦山線について、沿線自治体の首長と幹部が31日、JR九州本社(福岡市)を訪ね、担当役員に抗議した。鉄道の復旧について議論がまとまらなければ、バスなど鉄道以外へ転換も…

  • 記事の画像

    豪雨被害のJR貨物、山陰線で迂回輸送 山陽線復旧まで

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年8月29日(水)

     物流の大動脈・JR山陽線が西日本豪雨で寸断されたため、JR貨物とJR西日本が山陰線を使った貨物列車の「迂回(うかい)輸送」を始めた。29日午前、電気機関車に「がんばろう岡山 がんばろう広島」のヘッド…

  • 記事の画像

    JR貨物、28日から山陰線迂回輸送を開始

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年8月24日(金)

     JR貨物とJR西日本は24日、西日本豪雨で山陽線が寸断され、運休中の貨物列車について、今月28日から山陰線を使った「迂回(うかい)輸送」を始めると発表した。山陰線への迂回輸送は阪神大震災があった19…

  • 豪雨で橋脚傾いたJR予讃線 県内は運転再開

    • 朝日新聞(香川)
    • 2018年8月10日(金)

     JR四国は9日、西日本豪雨で7月から運休していた予讃線の本山―観音寺駅間(香川県)の運転を再開した。愛媛県内の伊予市―伊予大洲駅間(海回り)と、予土線の全線は10日に運転を再開し、残る予讃線の卯之町…

  • 記事の画像

    轟音から30分、鉄橋流失した芸備線 「絶対復旧して」

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年8月7日(火)

    ■記者が見た西日本豪雨(広島・JR芸備線) 激しい雨がやんで数日が経つのに、川は濁り、ごう音を立てていた。レールが下流側に大きく曲がり、残った橋げたには巨大な流木が突き刺さっていた。 鉄橋が崩落したJ…

  • 記事の画像

    進む復旧、減らぬ避難所 豪雨災害1カ月

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2018年8月6日(月)

     県内に大きな被害をもたらした西日本豪雨災害から約1カ月の5日、JR津山線が全線で運転を再開した。3日には倉敷市真備町で続いていた固定電話の不通も解消した。一方で、避難所とそこに身を寄せる被災者たちの…

  • JR高山線の一部、11日運行再開 特急ワイドビューも

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年8月3日(金)

     7月の西日本豪雨の影響で一部不通が続いているJR高山線について、JR東海は3日、岐阜県下呂市の飛驒金山―下呂間の運行を11日に再開すると発表した。高山線の特急「ワイドビューひだ」も飛驒古川までの運行…

  • 記事の画像

    滞る物流、トラック代行に限界 豪雨で山陽線寸断

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年8月1日(水)

     西日本豪雨では鉄道や高速道路などの幹線が壊れ、物流網が一時、混乱した。JR貨物はトラックや船を使った代行輸送をしているが、平時ほどは運べず、能力増強にも課題が多い。トラックや航空貨物にも一部、影響が…

  • 記事の画像

    山陽線全線再開、10月に前倒し 復旧急ぐ

    • 朝日新聞(広島)
    • 2018年8月1日(水)

     JR西日本広島支社は31日、西日本豪雨で不通となっている山陽線の全線再開時期を、11月から10月に前倒しできる見込みだと発表した。山陽線や呉線、芸備線の各線区で再開時期が具体的に固まった。 山陽線で…

  • 伯備線、8月1日の全線運転再開を目標に JR西

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2018年7月28日(土)

     JR西日本は27日、西日本豪雨の影響で一部区間で不通になっていた伯備線について、来月1日に全線で運転再開を目指すと発表した。県西部で来月上中旬に予定されている大型イベントまでに、山陽方面から県内への…

  • JR貨物、山陽線の全線再開は11月 伯備線は8月中旬

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年7月20日(金)

     JR貨物は20日、西日本豪雨の影響で運休している貨物列車の再開見通しを発表した。山陽線ではまず9月末に広島貨物ターミナル(広島市)―新南陽(山口県)を再開。全線再開は11月中になるという。伯備線や予…

  •  西日本豪雨災害の支援の受け付けなどは、以下の通り。【新幹線】・被災地でボランティア活動をする人たちの帰りの利用などを想定し、JR西日本は通常より安い「こだま限定自由席片道きっぷ」を26日~8月7日、…

  • JR高山線、飛騨金山―下呂間 8月半ばに再開見込み

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年7月19日(木)

     西日本豪雨による被害で一部不通が続いている高山線についてJR東海は18日、飛驒金山―下呂間の運行再開が8月半ばの見込みと発表した。高山線の特急「ワイドビューひだ」も一部の運行を再開する予定。 残る不…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる