鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「トンネル」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 101~125件を表示しています

全178件

  • 記事の画像

    道路陥没の地下40m以深工事、リニアにも 安全性は

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年2月4日(木)

     東京都調布市で昨年10月から道路の陥没や地中の空洞が確認される例が相次いだ。NEXCO東日本(東日本高速道路)が一因として認めたのが、「大深度地下使用法」に基づくトンネル工事。通常は使われない地表か…

  • 記事の画像

    北海道新幹線スピードアップ 青函トンネルで210キロ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年1月16日(土)

     JR北海道はこの年末年始に、本州と北海道を結ぶ青函トンネル内で、北海道新幹線の最高速度を時速210キロに引き上げて走行した。現行の時速160キロを50キロも上回る速度での営業運転は初めてだ。 高速走…

  • 記事の画像

    東京・調布の道路陥没 実はリニアも同じ工法、影響は?

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年12月30日(水)

     東京都調布市で10月に発生した道路の陥没。NEXCO東日本(東日本高速道路)は、大深度地下使用法に基づくトンネル工事との因果関係を認めた。実は、リニア中央新幹線でも同様の手法で工事が進められる予定だ…

  • 記事の画像

    街中にぽっかり、深さ76メートルの大穴 リニア非常口

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2020年12月24日(木)

     JR東海は24日、品川(東京)―名古屋間で建設を進めるリニア中央新幹線の「坂下非常口」(愛知県春日井市)を報道陣に公開した。本体トンネルの掘削を始める拠点として2017年5月に着工、今年10月に完成…

  • 記事の画像

    東西線、トンネル側面の点検扉と接触 一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年12月1日(火)

     1日午前9時27分ごろ、東京メトロ東西線の神楽坂―飯田橋駅間で、車両がトンネルの側面にある点検扉に接触した。全線で一時運転を見合わせるなどダイヤが乱れ、約7万4千人に影響した。 東京メトロによると、…

  • 記事の画像

    武庫川渓谷沿いの旧国鉄廃線跡 晩秋の景色に高まる人気

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2020年12月1日(火)

     武庫川渓谷沿いにトンネルや鉄橋が残る旧国鉄福知山線の廃線跡(兵庫県西宮、宝塚両市)のハイキングコースに、晩秋の景色を求めて多くの人が詰めかけている。宝塚市観光企画課によると、今年は新型コロナ禍の影響…

  • 記事の画像

    北陸新幹線の工事遅れの現場 石川の加賀市長らが視察

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年11月28日(土)

     石川、福井県境にあり、北陸新幹線の敦賀延伸で工事の逼迫(ひっぱく)が報告されている「加賀トンネル」(全長約5・5キロ)を、石川県加賀市の宮元陸市長や同市議らが27日、視察した。 宮元市長らは、鉄道・…

  • 記事の画像

    北陸新幹線、金沢―敦賀間の開業延期へ 「厳しい状況」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年11月10日(火)

     2023年春の開業をめざす北陸新幹線の金沢―敦賀間について、国土交通省は10日、開業時期を1年以上延期する方針を固めた。石川・福井の県境にある加賀トンネル(全長約5・5キロ)でひび割れが見つかり、追…

  • 記事の画像

    「要対策土」問題、情報提供へパネル展 札幌市など

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2020年11月8日(日)

     札幌市の手稲山口地区が北海道新幹線のトンネル工事で発生する要対策土の受け入れ候補地となっている問題で、同市手稲区の星置地区センターで7日、住民への情報提供を目的としたパネル展示が始まった。市と鉄道建…

  • 北陸新幹線加賀トンネルひび 追加工事めど立たず 石川

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年11月5日(木)

     2023年春の開業に向けて工事が進む北陸新幹線金沢―敦賀間内の「加賀トンネル」(石川・福井県境、全長約5・5キロ)でひび割れが見つかった問題で、追加工事の完了時期のめどが立っていない。約1400本の…

  • 記事の画像

    「水一滴たりとも譲らぬ」リニア工事反発 静岡の真意は

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年10月9日(金)

    ■リニアを読み解く【中】 JR東海のリニア中央新幹線で、静岡工区の工事が足踏みをしている。静岡県や山梨県の人たちが「トンネル工事の影響で大井川の水量が減ったり、自然環境が壊れたりしないか」と心配し、声…

  • 記事の画像

    青函トンネル内の速度アップで3分短縮 北海道新幹線

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月25日(金)

     JR北海道はこの年末年始(今年12月31日~来年1月4日)、北海道新幹線の青函トンネル内での速度を時速160キロから210キロに引き上げる。東京―新函館北斗間は現在、最速3時間58分で、これを約3分…

  • 記事の画像

    国文化財「愛岐トンネル群」の3D画像を公開

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2020年9月22日(祝)

     愛知・岐阜県境にある「愛岐トンネル群」の3D画像が完成し、公開された。1900(明治33)年に開通した旧国鉄中央線のトンネルで、国有形文化財に登録されている。日本の近代化を担った歴史を感じさせる外観…

  • 記事の画像

    旧国鉄・呼子線のトンネルが国道に 唐津

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年8月30日(日)

     佐賀県唐津市佐志浜町で29日、国道204号唐房バイパスの唐房トンネル(仮称)工事の安全祈願祭があった。旧国鉄が計画した呼子線のトンネル跡を拡幅して使う。 県によると、トンネルは長さ487メートル。幅…

  • 記事の画像

    中下流への影響でJR東海の説明に助言相次ぐ

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2020年8月27日(木)

     リニア中央新幹線の静岡工区をめぐる問題で国土交通省は25日、5回目の有識者会議を開き、トンネル工事が大井川の中下流域の水資源に影響を与えるのかについて話し合った。JR東海が提示した分析結果に対し、委…

  • 記事の画像

    全12トンネル貫通 北陸新幹線金沢―敦賀間

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年8月6日(木)

     北陸新幹線の建設工事で、福井県敦賀市の樫曲から大蔵に至る「深山(みやま)トンネル」(768メートル)が3日に貫通し、建設主体の鉄道・運輸機構や県、市、工事の関係者ら約50人が出席して祝った。これで、…

  • 記事の画像

    日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ」開業 トンネルの壁撤去

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月6日(土)

     東京メトロ日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ」(東京都港区虎ノ門1丁目)が6日に開業した。日比谷線に新駅ができるのは、中目黒と北千住を結ぶ全線が開通した1964年以来、56年ぶり。 新駅は、霞ケ関駅と神谷…

  • 記事の画像

    トキ鉄18きっぷ販売 雪月花がトンネル内駅停車

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2020年3月1日(日)

     第三セクター、えちごトキめき鉄道(新潟県上越市)は3月1日から、同社全線で乗り降り自由の「トキ鉄18きっぷ」を発売する。また、同14日にはダイヤ改定があり、観光リゾート列車「雪月花」が乗客の要望を受…

  • 江戸時代の用水路復活へ 小平市が新年度予算案

    • 朝日新聞(東京)
    • 2020年2月7日(金)

     東京都小平市一帯の江戸時代からの開拓を支えた古い用水路に、本格的な水の流れが復活しそうだ。市が新年度、市内をほぼ南北に貫くJR武蔵野線トンネルにわく地下水をくみ上げて、流れの細った用水路まで流す計画…

  • 記事の画像

    リニアトンネル掘る大円盤 直径14mに1100枚の刃

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年1月29日(水)

     2027年の品川―名古屋間の開業を目指すリニア中央新幹線で、JR東海は29日、首都圏の本線トンネル工事で使うシールドマシンを神戸市内で報道陣に初めて公開した。地下40メートルを超える「大深度地下」で…

  • 記事の画像

    今年の恵方巻きは「ちこりニア巻き」

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2020年1月29日(水)

     2月3日の節分に合わせて、岐阜県中津川市の観光施設「ちこり村」は、リニア中央新幹線をイメージした恵方巻き「ちこりニア巻き」を販売する。チコリを始め、恵那どりなど地元食材を使い、トンネルから出てくる車…

  • 記事の画像

    リニア「省」の枠超え対応を 知事インタビュー

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2020年1月13日(祝)

     川勝平太知事が朝日新聞のインタビューに応じ、新年の課題を語った。リニア中央新幹線のトンネル工事をめぐる問題については「国交省の枠を超えている」と他省庁の参加を求めた。赤字が見込まれる駿河湾フェリーに…

  • 記事の画像

    失った水「返ってこなかった」 丹那トンネル工事

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2019年12月30日(月)

     リニア中央新幹線のトンネル工事で大井川の水量減少が懸念される中、静岡県東部の「丹那トンネル」に注目が集まっている。周辺住民は、過去にトンネル工事で大規模な水枯れを経験し、生き方の変更を余儀なくされた…

  • 記事の画像

    リニア開業、遅れに現実味 「水」「土」…問題山積み

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月22日(日)

     品川―名古屋間を40分で結ぶJR東海のリニア中央新幹線が今月17日、着工5年を迎えた。全長約286キロのうち7割の工事契約が済み、2027年開業に向け、これからトンネル区間の工事が本格化する。だが静…

  • 記事の画像

    リニア中央新幹線のトンネル、岐阜で初公開 JR東海

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年11月26日(火)

     岐阜県で掘削が進むリニア中央新幹線のトンネル工事現場が26日、報道機関に公開された。開業後、リニアの列車が走る本線トンネルの公開は初めて。 公開されたのは、岐阜県の恵那市から瑞浪市を経て御嵩町まで伸…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる