鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

奈良線、全体の6割強を複線へ

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 286~300件を表示しています

全447件

  • 【画像】名阪甲特急は「ひのとり」で輸送改善未だにその人気は大で、一般客がカメラ撮影もまだまだ健在です。2022-4-16掲載開始鉄軌道旅客運賃の改定を申請しました上述、既にプレスが発表されています。37ページ...

  • 2022年2月26日(土)、JR奈良線では、 複線化開業に向けての線路切換工事に伴い、深夜の時間帯に 宇治~棚倉駅間で運転を見合わせました。上り(京都方面)の電車は、奈良21:49発以降の京都行き4本が、棚倉駅で折...

  • 2022年2月26日(土)、JR奈良線では、 複線化開業に向けての線路切換工事に伴い、深夜の時間帯に 宇治~棚倉駅間で運転を見合わせました。上り(京都方面)の電車は、奈良21:49発以降の京都行き4本が、棚倉駅で折...

  • JR西日本近畿統括本部は2021年12月17日、プレスリリースにて2022年3月12日にダイヤ改正を行うと公表した( 2022年3月ダイヤ改正について )。今回はこのうち大和路線・奈良線・学研都市線について見ていく。 2022年...

    Rapid W plusさんのブログ

  • JR奈良線の複線化が急ピッチで進められている。同線は京都-奈良間で近鉄京都線と並行しているが、①沿線人口が少ない②単線区間が多い③宇治を経由するため遠回りしているーーなど不利な面が多く、長らく近鉄の後...

  • 2022年3月11日を最後にJR奈良線の定期運用終了した、JR西日本吹田総合車両所奈良支所所属の103系の雄姿です。 JR奈良線の第2期複線化工事完成を迎える事が出来なかったのが心残りです…。 撮影日は2022年2月15日...

    つよしん@さまよう旅人さんのブログ

  • 昨日アップしたNS409が下った後、割と近い時間にNS407が上って来るようだったのでそのまま待ってみました。3月6日 1/500 f/8 トリミング有 ISO-220 奈良線 城陽~新田間緩やかではありますが、割と長い坂を上がっ...

  • 先週末行われた奈良線複線化工事の線路切換え工事・・・。その際、元々撮ろうと思っていた場所には多くの保線員の方々が居られました。ということで、今朝改めて沿線を訪れることに・・・。3月6日 1/500 f/8 ISO-125 奈...

  • JR奈良線では、2022年3月現在、一部の区間で複線化工事が行われています。2月26日夜から27日未明にかけ、新田~城陽駅間で線路切り替え工事が行われ、同区間が複線になりました。2月27日の早朝に奈良駅を訪れると...

  • 瀬田川、湖西線と撮影して最後に奈良線と向かいましたどちらかと言うと奈良線がこの日の本命でした、前日の運用から103系が午後過ぎの奈良行きで走る予定だったので、それなら午前中はどうしようかと考えて、...

  • DSC_2745

    奈良線複線化

    • 2022年3月1日(火)

    2月26日の22時頃から奈良線の城陽~新田間で線路切換え工事がありました。これで第2期工事が完了することとなり、京都~城陽間が複線化されました。この日、米原方面へ向かう前に少しだけ撮りに行ってみました。2月27...

  • JR藤森(じぇいあーるふじのもり)駅は1997年(平成9年)に奈良線稲荷駅~桃山駅間に新規開設されました。駅名の「藤森」は当駅から西へ400mほどの所にある藤森神社に由来する地名です。京阪電鉄にも藤森駅があ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220227/20/yoroshiosujnr/5f/63/j/o1080077115080963860.jpg

    奈良線試運転 103系コラボ

    • 2022年2月27日(日)

    奈良線複線化に伴う試運転が実施されました。試運転には205系が充当されましたので103系と並びを狙うことにしました。試9703M(左)、618M(右)上狛駅で上下列車が離合します。103系が試運転充当なら良かったの...

    kuhane_581さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220227201212j:plain

    奈良線試運転を撮る。

    • 2022年2月27日(日)

    複線化工事に関連した試運転があると教えていただき、早朝、京都駅へ向かいました。 3本の試運転があります。すでに発車待ちです。1本目、205系1000番台でした。 2本目は205系0番台。電留線から入線してきました...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 221系6両編成(奈良支所所属) 快速 京都行き2/26の夜間作業にて新田・城陽間の線路切換工事が実施されました。26日は22時頃から終電まで宇治・棚倉間で運休、拡大間合いで施工されました。今回の線路切換工事区間...

    HanHaruFunさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。