鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

九州新幹線つばめ 利用者2000万人突破

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 256~270件を表示しています

全5383件

  • 甘木 AR302、小郡x2888

    2024-2 福岡の鉄道巡り

    • 2024年2月22日(木)

    久しぶりに福岡へ行き、メインは西鉄でしたが、それ以外の鉄道も撮ってきた。 泊まったのが南福岡だったので、チェックインしてから南福岡車両区を撮りに行った。今は中に入って撮ることもできないが、外からで...

  •  博多~鹿児島中央間を結びます九州新幹線(鹿児島ルート)は、平成23年にその博多~鹿児島中央間で全線開通しておりまして、現在は山陽新幹線と直通で運行されております最速系統の「みずほ」、山陽新幹線直...

  •  熊本県八代市に本社を持ちます肥薩おれんじ鉄道は、平成16年に九州新幹線(新八代~鹿児島中央間)開業に伴いまして、JR鹿児島線でありました八代~川内間を第3セクターとして開業しました鉄道であります...

  • 山陽新幹線の終着駅である博多駅、その先には博多総合車両所があります。   ここでは0系新幹線が保存されており、2023年の車両基地公開時には、近くで見ることもできました。   しか ...The post 【0系...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR鹿児島本線熊本ー鳥栖を走る臨時快速「SL人吉」。3月23日のラストランが近づく中、沿線は鉄道ファンや家族連れでにぎわっています。 大正生まれのクラシカルな蒸気機関車を普通列車で追いかけ、福岡県の南瀬高...

    れきてつさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JW37BWAN/20240219/20240219224218.jpg

    新大牟田駅に訪問

    • 2024年2月19日(月)

    駅訪問シリーズ。今回は、2022年2月15日に訪問した新大牟田駅です。もくじ概要駅舎駅舎内券売機コーナー運賃表みどりの窓口改札口駅2階ホーム次回紹介予定駅X(旧Twitter)など 各種SNSへのリンク概要新大牟田駅は...

  • JRグループで最初の新型車両である、JR九州783系電車。 特急みどり・ハウステンボスなどを中心に、博多〜西九州で活躍しています。2021年春のダイヤ改正で撤退しましたが、それまでは特急にちりん号でも ...The p...

    Pass-caseさんのブログ

  •  現在、JR各社では、新幹線・在来線におきまして、通常の切符よりも安い切符で利用できます、いわゆる「トクトクきっぷ」を発売しておりまして、後述のように早めに購入しますと半額以下になる場合もあります...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年2月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<97945>特別企画品 九州新幹線800 1000系(JR九州 WAKU WAKU SMILE 新幹線)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>九州新幹線の初代...

    みーとすぱさんのブログ

  • 元日限定!乗り放題きっぷJR九州では、2020年まで1月1日に限りJR九州内新幹線・特急普通車自由席が乗り放題となる「元日九州初旅きっぷ」を発売していました。COVID-19の流行を経て現在では発売されていませんが...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 九州旅客鉄道 全車両の概要

    • 2024年2月17日(土)

    当分廃車にならないと思われる車両 DF200形-7000、77系 ななつ星専用車両2013年製造2022年にリニューアル工事が施工されましたN700S系-8000番台 長崎新幹線用車両2021年第一編成製造2022年の長崎新幹線開業に...

  • ここで一つ、スレッドを。まだまだ全通していない西九州新幹線(長崎新幹線)ですが、ここへ来て久留米駅を分岐・起点駅にして佐賀空港を経由するというルート案が浮上しました。佐賀駅を経由する事が無いルートで...

  • ということで、早朝から用事があって、故郷に帰るために、新幹線の駅の待合室で待っている。 帰るのは何年振りだろうか。 最近では法事で帰るか、中学の同窓会で帰るかくらいで、コロナの影響で、ここ4年くらいは...

  • あなたもスタンプをGETしよう

    みかんと干し柿と特急「白鳥」

    • 2024年2月15日(木)

    よく家に置いてるお菓子は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう愛媛新聞に包まれて届いたものは?愛媛在住の嫁さんの友人が送ってくれたみかん (はるみ)東奥日報に包まれて届いたものは?青...

  • こんばんは。まずは今更ではございますが、元日の能登半島地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。鉄道ファンとしては、やはり「のと鉄道」が気になるところ。復旧したらぜひとも乗りに行きたいとこ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。