鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR九州、西九州新幹線「かもめ」用車両のデザインを発表

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 256~270件を表示しています

全2462件

  • 11/1より、西九州新幹線N700S(系)クマY5編成の運用が開始されています。同編成は予備車両確保のために新製されました。報道より少し遅れての運用入りとなりました。

    西日本フォーラムさんのブログ

  • 良き国鉄時代のシリーズ、今回は1976年にまた米原~醒ヶ井のポイントで撮影したブルートレインの「みずほ」と「さくら」の特集になります。これまで幾度となく紹介してきたこのポイントで撮影したブルトレ写真で...

    応挙鉄道さんのブログ

  •  佐賀県鳥栖市の新鳥栖駅と言いますと、九州新幹線では佐賀県唯一の新幹線駅として存在している事はご覧の皆様もご存知の方がいらっしゃるのではないかと思います。 この駅では、隣の久留米駅がそんなに離れて...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/03732b2a23a36e2e800a5dd741646473.jpg

    九州完乗の旅再び27

    • 2023年11月7日(火)

    27.長崎駅の「ふたつ星」と鹿児島本線松原駅3:00p.m.前に長崎に到着してしまったため、予定を追加して、長崎本線の駅取材を追加することにした。いったん西九州新幹線の改札を出て駅舎取材したあと、在来線の改札...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/78/58afcf3cb9b85b52c8fdc95b3d7dd257.jpg

    九州完乗の旅再び26

    • 2023年11月6日(月)

    26.西九州新幹線嬉野温泉駅と長崎駅予定では14:51諫早発の「かもめ36号」で嬉野温泉を目指すことになっていたが、諫早で思ったよりも早く食事が出来たため、1本早い12:50発の「かもめ28号」に間に合ったた...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2a/8a419a7b465f0c3132b798e78cea9754.jpg

    九州完乗の旅再び25

    • 2023年11月2日(木)

    25.西九州新幹線諫早駅と予定外の昼食予定より1本早い11:09の下りで諫早まで行く。大村車両基地から約20分、11:30に到着する。車窓からは大村湾が見られた。また明日最後に取材する予定の大村駅も車窓から確...

  • 日時: 2023年11月30日 終日 トミックスから西九州新幹線N700S-8000系(N700Sかもめ)セットが発売されます。 JR九州承認済 【 2023年11月下旬 】発売予定 前回の発売日は2023年3月25日 メーカー詳細 実車ガイド...

    横濱模型さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/c733c137d3231ef9586e2dc235f27efe.jpg

    九州完乗の旅再び24

    • 2023年11月1日(水)

    24.緊急の大村線竹松駅往復と大村車両基地駅新大村駅での取材時間は38分を設定していたが、時間が余ってしまったので、在来線駅の時刻表を見て考え、暇つぶしに隣の竹松まで往復することにした。西九州新幹線で...

  •  現在、鹿児島線~長崎線の直通列車といいますと、昨年9月の西九州新幹線開業によりまして、大きく形態が変わりましたが、上の画像1の885系電車・787系電車・783系電車で運行されております特急「リ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/00aedf029e0552502bffa3d877b47a42.jpg

    九州完乗の旅再び22

    • 2023年10月30日(月)

    22.特急「リレーかもめ9号」と初めてのN700S80000番台ホテルルートイン博多駅前をチェックアウトし、通勤客とは逆走して博多駅に向かう。ぐるっと九州きっぷと事前に購入していた、「リレーかもめ9...

  •  佐賀県の唯一の車両基地でありまして、唐津線西唐津駅に隣接します、唐津市の唐津車両センターには、現在これからご紹介します5形式が気動車・電車と所属しておりまして、総両数は85両(気動車16両・電車...

  • JR九州は、現在使用中のマヤ検測車に変わる新型検測車としてキハ200系を改造したBIG EYE という愛称の車両を発表しました。デザイン画が発表されたので、参考にして、キハ200系のイラストを修正し、GIFアニメーシ...

    doranekoさんのブログ

  • こんにちは!今回はJR九州に関する話題です。昨日、JR九州から車両に関す津二つのプレスリリースが発表されました。その一つが、久大本線の新観光列車の列車名&種車発表と、新検測車両の発表でした。今回は昨日...

    てつとお-2さんのブログ

  • (次の役者へ変身)「はなあかり」以外にも各地で様々な新列車が登場しますのでまとめておきます.BIG EYE「マヤ34 2009」は現役の国鉄型検測車として,地元の子供が列車の絵を描いた際にマヤ34の絵が描かれること...

  • 230425-134x.jpg

    福岡遠征2023 その119

    • 2023年10月22日(日)

    運転席横にあるかもめのロゴです。 車体側面の毛筆体のかもめの文字、なかなか格好いい。 列車種別と行き先表示。 JR九州の車両のデザインセンスは良いと思います。 乗車前に最後尾からのカットです。 今...

    kd55-101さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。