鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

伊豆急行、房総エリアで活躍した209系を新たに導入

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 286~300件を表示しています

全419件

  • 皆さんこんにちは。T.Hターミナル駅長の星河煌介です。今日はNゲージ入線についてお話します。 今回入線したのは、TОⅯIXのJR209系0番台後期型4両セットです。ジオラマでスカイブルーの環状線を計画しており、今回...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210726/09/nakamurapon943056/3e/b7/j/o0936062514977725867.jpg

    伊豆急100系クモハ103

    • 2021年7月29日(木)

    2021年7月の撮影です。この時は伊豆急に来た209系を観察に行きましたが、下車して駅周辺を観察すると、既に解体されていたと思い込んでいたクモハ103の姿がありました。いやぁ、まだ健在でしたか。よかった。隣に...

  • 2021年7月28日、以前幕張車両センターに所属していて甲種輸送された209系2100番台元C609編成の4号車と5号車...The post 【伊豆急】209系元C609編成の一部が清掃され色が変わる。 first appeared on 2...

    nanohana8195さんのブログ

  • C439 1号車.JPG

    209系の切り欠きに注目する

    • 2021年7月28日(水)

    209系の「切り欠き」と言う部分が車両によって形態差があると言うことを知り、幾つか写真を探してみました。外房・内房線209系の切り欠きは独特な形状ですが、京浜東北線時代と変わらない時期もあるなど面白い差...

    うしたろうさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210728/19/s3c08/b6/6c/j/o1080072014978932202.jpg

    2021.7.28小湊鐵道

    • 2021年7月28日(水)

    やっと休み、と思い出かけました。地元はなんだかスッキリしない天気です。また小湊鐵道に来ました。前日に搬入された男鹿線のキハ40 2019が既に五井機関区に到着していました。もはや私鉄なのかJRなのか分からな...

  • 2021年7月の撮影です。撮影地は伊豆高原駅です。伊豆急にJRの209系が来たとのことで、伊豆高原の車両基地見学に行きました。下車して駅前の足湯付近から。一番奥が209系です。ロイヤルエクスプレスは既に北海道に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210726/08/nakamurapon943056/0d/77/j/o0936062514977717635.jpg

    伊豆急伊豆高原電車区でJR209系

    • 2021年7月27日(火)

    2021年7月の撮影です。私の好きな東急グループの一員、伊豆急にJRから209系が来たとのことで、伊豆高原の車両基地に行ってみました。おぉ、ほんとにいた、209系。早速何やら作業に取り掛かっているようで、係の方...

  • 先日、急転直下で伊豆急行に譲渡された209系C609編成ですが、線路閉鎖の上で、伊豆高原車両区から伊豆急下田駅6番線へ回送されました。Twitterに挙がった写真を見ていると、東海道仕様になったE257系とならぶ姿な...

    JR情報さんのブログ

  • こんばんは。JR東日本横浜支社は、相模線E131系500番台を今期秋ごろにデビューすることをニュースプレスリリースで発表しています。投入される相模線用の500番台の内、量産先行車の横コツG-01編成が2021年7月26日...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2021年7月26日、以前幕張車両センターに所属していて甲種輸送された209系2100番台C609編成が、夜間に伊豆高原から伊豆急下田の留置線まで夜間に回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 昨夜から本日未明にかけて、伊豆急行に譲渡された元209系マリC609編成6両が線路閉鎖の上で伊豆高原車両区から伊豆急下田駅6番線(電留線)へ回送されました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2021年7月6日から7日にかけて伊豆急行伊豆高原車両区へ輸送され、ファンから大きな注目を集めている元JR東日本 209系2100番台マリC609編成。 7月25日終電後、伊豆高原から伊豆急下田まで回送されています。 事 [&...

    ときぱてさんのブログ

  • 中編の続きです。 大網に到着です。 この駅は昔、線路の付け替えを行なったようで、その関係?で外房線から東金線が離れていました。 東金線は4両編成が走ります。一部東京からの直通も有りますが、今回乗った...

    Gasaki-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210724/07/enolagay1945/6f/76/j/o1080060714976628465.jpg

    伊豆急8000系に乗り鉄

    • 2021年7月24日(土)

    昨日は海の日。4連休の中日とあってワタシは久しぶりに伊豆急へ行って来ました。お目当ては勿論大好きな8000系です。JRから209を購入し、去就も気になっていたので、乗れるうちにと行って来ました。まずは伊東で...

  • かなり遅れ気味になってしまいましたが、TOMIX製の旧製品14系の「出雲」、残りの整備と出場です。●オロネ142011年に自作して貼り付けた内装ですが、見事にダメダメですね。これも座席モケット張り替えします。こ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。