鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東海道本線のムーンライトながら、廃止に

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全1029件

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} wonder ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211207/20/shonan-shinjukuline/90/c1/j/o0602040015043074117.jpg

    館山に来た185系

    • 2021年12月7日(火)

    11月3日はイベント列車で185系が館山に来ていました。185系が館山に来るのはとても珍しいことです。撮影後、館山駅に戻って乗り鉄再開今年は館山駅開業100周年館山駅では合法的に発車メロディーを鳴らすことがで...

  • 2021_12_04kajikazawaguchi1p.jpg

    鰍沢口駅 身延線 2021年

    • 2021年12月4日(土)

    特急「ふじかわ」停車。313系王国。[◆]JR東海373系 夜行快速 ムーンライトながら 【手帳型ケースタイプ:ts1157nb-umc02】 Mr.DIMER スマホケース 手帳型 iphoneケース 全機種対応 ギャラクシー エクスペリア z5 s...

    タオさんのブログ

  • こんばんはかいじ117号です。入線日記TOMIX 92071 JR 373系特急電車(基本)セットTOMIX 92072 JR 373系特急電車(増結)セット編成図特急「ふじかわ」富士⇦ クモハ373-0 サハ373-0 クハ372-0 ➡甲府・静岡...

    かいじ117さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211125/00/ponpokoorenikki/14/a1/j/o1920144015036696592.jpg

    六甲全山縦走大会 其の3

    • 2021年11月25日(木)

    というわけでね、今年は中止ですよ。えぇ。このタイトル紛らわしいので今回で終わりにします。相変わらず宝塚方面へはじゃんじゃん人が歩いてくる。ただし最高峰目向かう人は皆無・・・。時折視界が開ける。甲山...

  • 2021_11_14fujikawa1p.jpg

    特急「ふじかわ」 373系

    • 2021年11月14日(日)

    カーブ多い身延線をゆったりと走ります。乗り心地イイし、まさに鉄道旅という感じ。「ムーンライトながら」でもお世話になった車輌。1995年製だから結構ベテラン。やっぱ自由席っしょ!*165系みのぶ時代2021年 ...

    タオさんのブログ

  • 92のころ2

    • 2021年11月10日(水)

    378: 名無し野電車区 2021/11/07(日) 10:37:19.94 ID:Oe45fjQc>>359静岡の211は2,3連40本でラッシュ時併結が基本だから4連の315の投入数は20本が基本線になる何度も言わせんな実際は313-1k3連の転属を伴うから静...

    亀にゃんさんのブログ

  • 電車で沼津へ。例の郵とぴあ計画記念ポストをカメラに収めるためなんですが…。ラブライブパワーがすごいですねこの街は。聞いていたよりも派手にアピールしてるというか、街を呑み込みかけているような印象すら受...

  • 185系と東大宮の訓練車を見物できるツアーが開催されるとというインフォメーションをウェブ上で見て、非常に興味を持ったのでチェックを入れていたところ、申し込み開始日時に申し込みページを開いてみたら枠が残...

    ハマちどりさんのブログ

  • 1995年8月11日の撮り鉄日記(この日記は1995年8月11日の内容だが、ブログ投稿は2021年10月31日)この日は、夜20時頃に家を出発し品川駅へ向かった。当時は『ムーンライトながら』の前身の大垣夜行という列車があ...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤っている部分もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。【乗車記①からの続きです。】【旅行第2日目・8月28日(土)】⑦豊橋...

    TTIさんのブログ

  • 1995年7月22日の撮り鉄日記(この日記は1995年7月22日の内容だが、ブログ投稿は2021年10月26日)昼寝して、夜22:00頃気象。上野駅のデカいみどりの窓口は、22:00を過ぎても営業していたので、一旦上野へ行って、...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤っている部分もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。【乗車記④からの続きです。】【旅行第3日目・8月21日(土)】 さ...

    TTIさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤っている部分もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。【乗車記③からの続きです。】【旅行第2日目・8月20日(金)】⑬姫路...

    TTIさんのブログ

  • 今年はコロナ禍において飲食店の酒類禁止という以前の僕であれば耐えられないレベルの異常事態…でもいざお店で飲めない日が続くと僕はホントは他人と一緒に飲むのがキライなんだという事が良く分かりました(´・ω・`...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。