鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

九州新幹線西九州ルート新駅の駅名を発表、JR九州

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 271~285件を表示しています

全343件

  • JR九州は2022年4月28日、プレスリリースにて9月23日の西九州新幹線開業に合わせ特急料金を改定すると公表した( 西九州新幹線の運賃・特急料金について )。またJR九州は2022年6月17日、プレスリリースにて9月2 [&#...

    時刻表の達人さんのブログ

  • 上有田駅にやってきました。この駅は簡易委託駅。駅員の配置がないため普段は静かな駅です。でも今日は有田陶器市開催日。JR九州長崎支社の社員さんも数人来ており賑わっていました。駅舎に向かっているとちょう...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 西九州新幹線N700S「かもめ」を使用した車両走行試験がスタートし、5月10日の新大村駅、諫早駅、長崎駅に続き、5月11日は嬉野温泉駅、武雄温泉駅へ「かもめ」が初入線した2日目となった5月11日の試験はおおむね順...

  • 西九州新幹線

    • 2022年5月11日(水)

    既に各報道にてご存じかと思いますが、JR九州は昨日から、西九州新幹線🚄の完成区間(武雄温泉~長崎間、約66キロ)にて試運転を開始しました。昨日は新大村駅ホーム、そして本日は嬉野温泉駅ホームに...

  • 2022年5月10日に、西九州新幹線 N700S Y1編成が試運転を実施しました。この日が試験走行開始で、車両基地の外で試運転を行うのは初です。この日は長崎県内のみで試運転となり、新大村駅では地元住人を招いてセレ...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR九州は、9月23日に開業する西九州新幹線の運賃・特急料金について、4月27日付けで許可申請を行った。普通運賃は、諫早~長崎駅間が、長崎本線として並行する在来線が存在するため、長崎本線の営業キロ(24.9キ...

  • JR九州、佐賀新聞などはこのほど、来る9月23日(金曜日)から実施する長崎本線・肥前山口改め江北~諫早間の改正ダイヤの概要を発表しました。同日に部分開業する西九州新幹線(武雄温泉~新大村~諫早~長崎間)との...

  • 鉄道・運輸機構は22日、西九州新幹線武雄温泉~長崎間(9月23日開業予定)の土木構造物・軌道・電車線・信号設備の機能確認を目的として、5月10日から6月16日まで営業用の新幹線車両を使用した走行試験を実施すると...

  •  4月6日、JR九州の新たな観光列車であります、「ふたつ星4047」の車内デザインが発表されました。 この「ふたつ星4047」とは、九州新幹線西九州ルート(「西九州新幹線」)の武雄温泉~長崎間開通...

  • 千綿駅から長崎行きのシーサイドライナーに乗車して大村駅に到着です。2番線の到着、下車します。今回最後の下車駅です。大村駅は長崎県大村市東本町にある大村市の代表駅で、路線名にもなった主要駅。現在は長崎...

    キャミさんのブログ

  • みなさんこんにちは! わたかわです。今回は最長片道切符の旅35日目の後半、いよいよ肥前山口駅へと到着する最終回となります。 2021年9月9日(木)35日目②九州最大のターミナル駅である博多駅には11:31に到着。...

  • 先日、建設中の「西九州新幹線」の開業日が本年2022年9月23日(金祝)になることが、JR九州から発表された。開業後の博多-長崎間は、武雄温泉で「リレーかもめ」(在来線特急)と「かもめ」(新幹線)を対面乗り換えす...

  • JR九州は2022年2月22日、西九州新幹線「かもめ」の開業日を秋の3連休初日となる9月23日と正式に発表した。西九州新幹線は、長崎と佐賀県の武雄温泉との間、約66キロを約30分で結ぶもので、長崎、諫早、新大村、嬉...

  • JR九州が工事を進めている西九州新幹線(武雄温泉~長崎間)が、2022年9月23日(金)に開業します。開業により博多〜長崎間の所要時間は最速で約1時間20分と、現行より30分短縮されます。西九州新幹線は、長崎駅と博...

  • 大村市の長崎空港近く、快活CLUBで朝を迎えました。昨日は長崎本線を走りながら、西九州新幹線で変わるポイントを見てきました。このあたりにも新幹線駅、新大村駅が設置予定なので、見に行くことにします。快活C...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。