鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR九州、長崎駅の新駅ビル開発計画を発表

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全295件

  • JR九州の長崎本線の浦上駅での撮影です。2019年3月4日(月)の撮影です。キロシ47形の2両編成で運転の長崎行の「JRKYUSHU SWEET TRAIN『或る列車』」です。「或る列車」は大分ルー...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200614/22/kamome-787/df/d0/j/o3729251214774250157.jpg

    惜別 長崎駅

    • 2020年6月14日(日)

    新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全国に出されていた緊急事態宣言が解除されましたが、今後も3密を避けたり、手洗い・うがいをしたりと、新しい生活様式を徹底し第2波、第3波が起こらないように生活してい...

  • JR九州の長崎本線の長崎駅周辺での撮影です。2020年3月21日(土)の撮影です。長崎本線の長崎駅から浦上駅を過ぎたところまでの約2.5kmの区間を高架化して、踏切をなくすことで渋滞緩和や長崎市内...

  • JR九州の長崎本線の長崎駅周辺での撮影です。2020年3月21日(土)の撮影です。長崎本線の長崎駅から浦上駅を過ぎたところまでの約2.5kmの区間を高架化して、踏切をなくすことで渋滞緩和や長崎市内...

  • JR九州の長崎本線の浦上駅周辺での撮影です。2020年3月21日(土)の撮影です。長崎本線の長崎駅から浦上駅を過ぎたところまでの約2.5kmの区間を高架化して、踏切をなくすことで渋滞緩和や長崎市内...

  • JR九州の長崎本線の浦上駅周辺での撮影です。2020年3月21日(土)の撮影です。長崎本線の長崎駅から浦上駅を過ぎたところまでの約2.5kmの区間を高架化して、踏切をなくすことで渋滞緩和や長崎市内...

  • JR九州の長崎本線の浦上駅周辺での撮影です。2020年3月21日(土)の撮影です。長崎本線の長崎駅から浦上駅を過ぎたところまでの約2.5kmの区間を高架化して、踏切をなくすことで渋滞緩和や長崎市内...

  • JR九州の長崎本線の浦上駅での撮影です。2020年3月21日(土)の撮影です。長崎本線の長崎駅から浦上駅を過ぎたところまでの約2.5kmの区間を高架化して、踏切をなくすことで渋滞緩和や長崎市内の都...

  • JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2019年7月15日(月・祝)の撮影です。 885系の6両編成で運転の博多行の特急白いかもめ号です。2018年3月から12月まで運転された885系「サガン鳥...

  • JR九州の長崎本線の浦上駅での撮影です。2020年3月21日(土)の撮影です。長崎本線の長崎駅から浦上駅を過ぎたところまでの約2.5kmの区間を高架化して、踏切をなくすことで渋滞緩和や長崎市内の都...

  • 前よりも更にまたまた間隔が空いてしまいましたが、今回は九州地方のJR駅の見てみた...

    レフティ926さんのブログ

  • (写真)過去の画像でも見て暇つぶしてな 大阪にて 現在のおれ 日本は新型コロナウイルス終息に向けて外出自粛中やけど、みんな元気か?鉄道もイベントや臨時列車がなくなって元気がなくなりかけてるな。今は我...

  • JR九州の長崎本線の浦上駅での撮影です。2020年3月21日(土)の撮影です。長崎本線の長崎駅から浦上駅を過ぎたところまでの約2.5kmの区間を高架化して、踏切をなくすことで渋滞緩和や長崎市内の都...

  • 「コロナのせいで」新しいネタの仕入れができないので、2015年7月にJR九州のバースデー切符を利用して、JR九州の特急列車を多数乗り継ぐ旅行をした際の写真と日記(編集)で記事を作成してみました。 201...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200427/07/kamome-liner-48/65/db/j/o1080071814749647838.jpg

    4/3 高架駅と国鉄色4両編成

    • 2020年4月27日(月)

    おはようございます。この日はキハ66・67形の国鉄色車両どうしを連結した4両編成での運転が行われました。朝の佐世保発長崎行きの普通列車での運用のあと、夕方から再度4両編成での運用となります。夕方の運用で...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。