鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR北がキハ40形の塗色を投票によって変更、キハ183風や快速ミッドナイト風など

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 421~435件を表示しています

全1424件

  • 私は乗り鉄だけで旅をするのではない。知らない街を歩くのも、知られていないものを発掘するのは楽しい。いつも似たようなところを歩きつつも、ブラタモリではないが気になったところに行ってみる。あるいは駅弁...

  • 昨年の9月に北海道入りし、課題を残しながらも《北海道はしばらく無い》宣言をします。が、旅を終えた3日後には新たな宿題ができていて宣言は撤回です(苦笑)その宿題とは苫小牧のキハ40に登場した《むかわ竜...

    koganeturboさんのブログ

  • 昨年の9月に北海道入りし、課題を残しながらも《北海道はしばらく無い》宣言をします。が、旅を終えた3日後には新たな宿題ができていて宣言は撤回です(苦笑)その宿題とは苫小牧のキハ40に登場した《むかわ竜...

    koganeturboさんのブログ

  • IMGP4741

    JR四国のキハ40系の現状

    • 2022年11月17日(木)

    キハ40系が全国的に数を減らしている。まぁ考えてみればこの形式も国鉄型であり、国鉄型が減っているというのは前々からある。485系や381系が消えようとしている近年では、もはや驚きはないかもしれない。キハ40...

  • 金曜日に札幌から北見に移動してドーミーインに宿泊し、翌12日は早朝から活動開始です。 なんせ特急オホーツクは朝と夜の運転なので道東側での撮影はこの時期は厳しくなります。 ようやく明るくなって来た6時にホ...

    travairさんのブログ

  • 日時: 2023年2月28日 終日 NEW キハ40-1700形ディーゼルカー(国鉄一般色)セット(2両) HG98119 JR北海道商品化許諾済 【 2023年02月 】発売予定 メーカー詳細 実車ガイド ・キハ40系は1977年に登場した...

  • 前倒しで夏休みを取り、この年3回目の渡道をしました。北海道新幹線開業('16年)には間があり、ブルートレーン、特急、普通、貨物と北海道の鉄道がとても面白かった時です。2012年7月29日東京駅は新幹線ホームに向...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221112/23/de152511/5b/a8/j/o2464163215202095074.jpg

    特急まんぷくサロベツ

    • 2022年11月12日(土)

    こんばんは。今日の最高気温14℃、この時期としては高く10月中旬並みらしいです。明日は朝から雨、そして月曜日は一気に気温下がり雪が降るようですね。運転される方は気をつけましょう!雪の降り始め例年道路凍結...

  • ってトミックスのキハ40(東北地域本社色)+トミックスの急行色キハ58+トミックスの急行色キハ28キハのあとうちいつか書きましたが哀愁漂っていいですよね!加えて国鉄型だったら尚更ですね!!でもこれ...

  • (前回記事の続き)(根室本線から望む、かなやま湖)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍行列...

  • 札幌8:30→8:55岩見沢9:03→9:26栗山9:38→10:01岩見沢 岩見沢10:26→10:47砂川11:08→11:18美唄11:36→12:25旭川 函館線旭川12:41→13:27上川 石北線上川16:05→16:38旭川17:40→17:52永山18:10→18:21旭川 石北・宗谷線旭...

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/DSC01023-640x480.jpg

    北海道遠征2022(6日目/キハ141系)

    • 2022年11月11日(金)

    6泊7日で実施した北海道遠征の6日目です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目・5日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 6日目の今日は予定では特急「宗谷」に...

    つばめ501号さんのブログ

  • 納沙布岬は日本の端っこであり日本の始まり、ここあら西に向けて旅はリスタート。半島の北側は荒涼とした景色が広がりますが、南側はぽつぽつと集落が続きます。歯舞諸島の歯舞というのは半島先端部に位置した「...

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/DSC00851-640x480.jpg

    北海道遠征2022(5日目/留萌本線)

    • 2022年11月9日(水)

    6泊7日で実施した北海道遠征の5日目です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 5日目となる今日は、昨晩宿泊した札幌から「カ...

    つばめ501号さんのブログ

  • 6泊7日で実施した北海道遠征の4日目です。 なお、1日目・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 4日目の今日は昨晩宿泊した苫小牧からスタートして、...

    つばめ501号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。