鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR北がキハ40形の塗色を投票によって変更、キハ183風や快速ミッドナイト風など

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 376~390件を表示しています

全1430件

  • 今年もあと1日です。ついに大晦日になってしまいましたね。毎年のことながら早いですねぇ~。さて、今年も恒例の入線車両いっき紹介をしていきたいと思います。例年は1編成ごとの写真を掲載していましたが、それ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • DSC04159.JPG

    2022年を振り返って

    • 2022年12月31日(土)

    リタイア後9年目の2022年もあとわずかとなった。恒例によりこの1年を振り返る。今年は新型コロナウィルスによる旅行制限がようやく緩和され、1泊以上の鉄道旅に8回出かけられた。ようやくコロナ前の水準に戻りつ...

  • 滝川着

    北海道遠征記③

    • 2022年12月31日(土)

    【前回の続きです】滝川到着!ヨンマルには乗れませんでしたが、この北海道らしい連結を見られただけでも満足です。普通富良野行き キハ401722根室本線のキハ40もいました。先ほど乗っていた2両編成は暗闇へ消え...

    toubu8111tttさんのブログ

  • (前回記事の続き)(釧路の太平洋炭礦「ノッポ電機」)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍行...

  • 今年も残すところ1日となりましたね。2022年の締めくくも皆様にとって平穏な1日となるよう心よりお祈り申し上げます。世間の大半が年末年始で浮かれているなか、今日も私は大嫌いな仕事ですがね1月1日・2日は普通...

    踏切の番人さんのブログ

  • (前回記事の続き)(三笠鉄道記念館の動態保存SL)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍行列車...

  • 皆さまこんにちは。大量の湿った降雪により、宗谷線と石北線が数日間不通になり、宗谷線は28日から特急の運転が再開されましたもっとも同日は261系の車輪フラット発生の影響でサロベツ3号にキハ54の3連が代走する...

    ミスター54さんのブログ

  • ついにあの車両が入線しました。●キハ40新潟色●発売:2017年、プレミアムバンダイ限定●最近の入手難易度★★★★★Bトレ収集の周回遅れを自認する当鉄道ですが、それでも2015年ごろにはリアルタイムで新製品情報を追い...

    omocha_trainさんのブログ

  • 北海道青森遠征2日目に初めてH100形に乗車したので記事にまとめていく。北海道2日目の25日に新型気動車「H100形」に初めて乗車した。キハ40形を置き換えるために2020年3月から量産車が導入され50両以上となった...

  • 皆さまこんばんは。曜日の配列が原因か、なぜか今年は年の瀬という気がしません札幌は例年であれば気温が冷え込んでもいい時期ですが、ここ数日は最高気温のプラスがつづいており、昼間は結構温かい日差しもあり...

    ミスター54さんのブログ

  • 20221105_125403

    国鉄形も風前の灯火・・・

    • 2022年12月25日(日)

    皆さま、メリークリスマス毎年恒例の国鉄型シリーズを行います!2012年にこのシリーズを始めて今年で10回目です。いよいよ国鉄形も風前の灯火となって来たので今会える国鉄形を紹介していきたいと思います過去の...

    はくたか26号さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/marsan1111/20221223/20221223223414.jpg

    苗穂ストでキハ281系を撮る

    • 2022年12月24日(土)

    こんばんは 各地で大雪のようですね。JR北海道も宗谷本線と石北本線が止まっているようです。さて、今回は9月に苗穂駅前(通称:苗穂スト)で撮影したものです。目当ては引退前のキハ281系で運用される北斗2号で...

  • 2022年12月19日(月)この日から少し早めの年末休暇兼余っている有休休暇を消化するため23日(金)まで5日間の休みを取った。午前中に家での雑務を終えて、簡単に旅の支度を整え、出かける。なんだか...

  • HE-301DSC_0186-2.jpg

    壮絶な陰謀の片鱗か!

    • 2022年12月21日(水)

    皆さまこんにちは。福井県・新潟県を中心に本州の日本海側では時ならぬ大雪に交通機関の麻痺が相次ぎ、日本海縦貫線や支線、国道8号線や17号線を中心に大きな被害が出ています また、住居が停電したために、自宅...

    ミスター54さんのブログ

  • JR旅客各社及び私鉄各社は2022年12月16日にダイヤ改正プレスリリースの一斉公表を行った。「ダイヤ改正」はgoogle検索トレンド日本5位、Twitterトレンド日本10位となったが、今回はその中から消える列車・消える...

    Rapid W plusさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。