鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

観光列車の列車名は「etSETOra」、2020年秋に呉線・山陽線で運転開始

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 241~255件を表示しています

全366件

  • 仁方駅からひと駅進んで列車の終点の広駅に到着しました。ここで乗り継ぎです。3番線の到着。列車は回送表示になりました。広駅は広島県呉市広中町にある呉線の節目の駅。広島シティネットワークの東端になります...

    キャミさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210623/07/kuha115410/7d/28/j/o1080072014961590883.jpg

    工臨返空を追いかける!

    • 2021年6月23日(水)

    2021年5月29日撮影分前回の続きセノハチからとりあえずの暇つぶしで安芸中野駅を偵察お、居ました居ました!てことで移動して場所探ししかしチキ4で良さそうなところが見つからず前ロンチキを撮って微妙だったと...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210516/03/miyashima/59/3e/j/o1080060714942538455.jpg

    C59-164 -② / 梅小路機関車庫

    • 2021年6月22日(火)

    京都鉄道博物館 梅小路機関車庫に保存されている、C59-164号機の履歴書を今回は記事にしますが、糸崎機関区最後のSLの1機でもあるため山陽本線・呉線の年表も一部並記します。C59164は戦後生れで、1946(昭和21...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 時たまある、いつもより遅い更新です。私生活での時間のやりくりは、時には厳しい時もありますが、3日毎の更新は可能な限り守りたいとは思っています。さて、RedWing-227系を城西側で2月27日に撮った写真ですが...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 広島の観光列車 キロ47形 etSETOraです。緊急事態宣言延長下においても、金土休月と週4回の運行は滞りなく頑張って走っています。今回の写真は全て呉駅を挟む上下の鉄橋からで、記事内容は郷土史となっています...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • こんにちは前回、ひろしま1デイきっぷを使って芸備線•福塩線を経由し、福山までやってきました。今回はその続きです。福山から普通電車で三原まで来ました!三原は三原市の中心駅で、新幹線も停車する比較的大き...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210605/17/kuha115410/bc/dd/j/o1080072014952805353.jpg

    転戦してPF工臨を狙う

    • 2021年6月5日(土)

    2021年5月8日撮影分朝から伯備線、井倉の定番で(1901M~) 843M普通 新見行き115系300番台 岡オカD-27編成 + 岡オカD-26編成方谷-(広石信号場)-井倉曇りでしたけど無難な1枚そしてここから山を越え…井原に出て…新し...

  • f:id:otori205shuttle:20210601201246j:plain

    2021年5月撮影ダイジェスト

    • 2021年6月1日(火)

    あっという間に月が替わりまして6月。某宣言がいつまで経っても終わらないばかりに宿泊を伴う企画を1回ぶっ飛ばす羽目になりましたが、近場のお出かけはまぁ規模を縮小しつつちょこちょこやってたのでそれについ...

    堺の少年さんのブログ

  •  こんにちは。 今回は、「JR西日本&瀬戸内海汽船 観光列車&観光船 W乗車&乗船の旅」の2回目です。 ①「行程編」は、下記をご覧ください。『JR西日本&瀬戸内海汽船 観光列車&観光船 W乗車・乗船の旅 ①...

  • JR西日本の広島地区では、2020年10月3日から 新しい観光列車 「etSETOra」 (以下:エトセトラ)が運行を開始しました。運行日は、毎週月曜・金曜と土休日。往路は 広島駅から呉線経由で尾道駅へ、復路は尾道駅か...

  •  こんにちは。 今回から、「広島」~「三原」間を、観光列車と観光船で往復してきた話です。 今回は、全体の行程編です。各観光列車、観光船は次回以降詳しく書いていきます。 5月16日(日)より、「広島県」...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210502/17/aoifudebako-sub/91/49/j/o1023102314935491639.jpg

    山陽山陰旅行2021 ② 尾道観光

    • 2021年5月3日(祝)

    前回『山陽山陰旅行2021 その① いろいろ撮影』※投稿が変な時間にされてたため、再投稿しました。3/27 山陽山陰旅行の記録旅行記は朝の名古屋駅から始まりますが、第1回はほぼ撮影録です。それでは始めます。ま…am...

  • DSC_0394

    これに乗った きのう乗った

    • 2021年5月2日(日)

    これに乗りたい、いつ乗れるのか。 昨日でした、乗ったのは。 観光列車 etSETOra  2021.05.01 @呉線  三原駅で下車。この列車の終点は尾道駅ですが、ここで降りたのは・・・

    901000さんのブログ

  • 210323.jpg

    キハ40の思い出・その2

    • 2021年4月22日(木)

    札沼線末端区間を行くキハ40 @浦臼 2019.12.30(その1から) (2021年)3月13日(土)のダイヤ改正でJR東日本のキハ40系(正しくはキハ40系という系列はなくキハ40,キハ47,キハ48の40番台形式の気動車を総称...

    kurikomashaさんのブログ

  • ついでにetSETOra

    • 2021年4月20日(火)

    カープ電の折り返しを次はセノハチで・・・(笑)その前にちょうど良いタイミングでetSETOra。今回は以前から気になっていたアングルで。新緑のこの時期は何を撮っても画になります(笑)(山陽本線)

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。