鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR北海道の新型車両、「DECMO」は函館線で運用へ

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 196~210件を表示しています

全649件

  • H100形で室蘭往復~HOKKAIDO LOVE!パスの旅-その5~の続き。前回はこちら。『H100形で室蘭往復~HOKKAIDO LOVE!パスの旅-その5~』DECMOくんに初乗車~HOKKAIDO LOVE!パスの旅-その4~の続き。前回はこちら。...

    KATSUMAさんのブログ

  • DECMOくんに初乗車~HOKKAIDO LOVE!パスの旅-その4~の続き。前回はこちら。『DECMOくんに初乗車~HOKKAIDO LOVE!パスの旅-その4~』ウポポイな白老から東室蘭へ~HOKKAIDO LOVE!パスの旅-その3~の続き。前回...

    KATSUMAさんのブログ

  • ブログにお越しいただきありがとうございますいいね、コメントはとても励みになり感謝です東北旅行から帰って、3日に一回ペースの連続夜勤を6連続でこなしております次への充電期間(資金面での)と考えここは...

  • ウポポイな白老から東室蘭へ~HOKKAIDO LOVE!パスの旅-その3~の続き。前回はこちら。『ウポポイな白老から東室蘭へ~HOKKAIDO LOVE!パスの旅-その3~』苫小牧でキハ40&DECMOくん~HOKKAIDO LOVE!パスの旅-そ...

    KATSUMAさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230430/22/de152511/b9/19/j/o2464163215277710286.jpg

    虹と桜と流氷の恵み

    • 2023年4月30日(日)

    こんばんは。GW2日目、今日は午前中雨で午後からは時折晴れ間も見える天気でした。夕方牛朱別川橋梁へ途中からあの方も合流雨が止んでが満開の桜とDECMO特急大雪4号(6084D) 4両ですがあまり乗っていないのが気...

  • 毎度!おばんです!今日からゴールデンウィーク突入ですが、普段と変わらずに、「土曜日恒例」川崎車両の「南の果て」では・・・「201建屋」の扉は開いてますが、さすがに構体は見えません。で、いつものように保存...

  • 苫小牧でキハ40&DECMOくん~HOKKAIDO LOVE!パスの旅-その2~の続き。前回はこちら。『苫小牧でキハ40&DECMOくん~HOKKAIDO LOVE!パスの旅-その2~』北の大地の入場券と懐かしの時間表を目指して出発~HOKKAID...

    KATSUMAさんのブログ

  • 毎度!おばんです!あたしゃ眠いのに・・・朝から元気なニャルくん。「今日もニャルソック頑張るニャ!」だそうです。では、ニャルくんには負けずに、川崎車両のモーニングシャッフルを見に行きましょう!まず、フォ...

  • 北の大地の入場券と懐かしの時間表を目指して出発~HOKKAIDO LOVE!パスの旅-その1~の続き。前回はこちら。『北の大地の入場券と懐かしの時間表を目指して出発~HOKKAIDO LOVE!パスの旅-その1~』前回2022年9月...

    KATSUMAさんのブログ

  • 毎度!おばんです!「土曜日恒例」、川崎車両の「南の果て」では・・・「201建屋」の扉は閉まってましたが、横からちょこっと出ていた構体は見えてました。ステンレスボディに鉄板の先頭部分が接合されていますが、...

  • 今年のダイヤ改正は2023年3月18日。我が愛するJR北海道もまたまたいろいろやってくれるので改正1週間前に乗りに行って来ました。あとは駅そば。ここもあそこも行きたい、食べたい、という旅です。朝の羽田空港ご...

  • 新年度はいかがお過ごしでしょうか。3月には相鉄東急直通が始まりましたが,めちゃくちゃ早起きして仕事前に目黒線の始発列車に乗りに行ったりしました。先日は,たまの週休を使って北海道に行ってきました。帯広...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230413/21/ehiroshimay/0a/e8/j/o3200212815269861129.jpg

    2023年4月1日

    • 2023年4月14日(金)

    4月1日 土曜日この日はキハ183系ラストラン第3弾となる稚内行きの「サロベツ」が運転されるという事で、名寄まで遠征して来ました。宗谷本線沿線へ向かう前に石北本線へ少し寄り道をしてダイヤ改正後キハ283系に置き...

  •  3月25日名寄14:42(快速「なよろ8号」)ー旭川15:55、16:12ー岩見沢17:54、18:05ー琴似18:56JR北海道のH100系(DECMO)のうち道東を走る4両は観光化改造されています。釧網線、花咲線、石北線、富良...

    みさきちゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230411/22/ehiroshimay/09/f9/j/o1400093115268934359.jpg

    2023年3月26日

    • 2023年4月12日(水)

    3月26日 日曜日この日はキハ183系ラストランの第2弾として、函館本線の山線を特急「ニセコ」号として走る日でした。前日倶知安に泊まったものの、帰りが遅くなるので帰る途中での撮影としました。その前に岩内線の...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。