鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

土讃線で新たなものがたり列車を運行、JR四国

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 241~255件を表示しています

全351件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210118/20/syanaihanbai/a9/fa/j/o1712228414883553805.jpg

    8割の観光列車に乗車!

    • 2021年1月18日(月)

    乗り鉄の人は、「JRの乗りつぶし率75%」と数字で達成率を表せます。なかには「JRと私鉄全路線完乗!」と100%の路線を踏破した人もいます。私は多くの観光列車に乗ってきました。ですが、何%の観光列車に乗...

  • JR四国の「志国土佐時代の夜明けのものがたり」を貸切運行。ものがたり列車で楽しいクリスマスイブを過ごしてきました!「クロフネ」乗り込みクリスマスクルーズへ皿鉢に土佐の美食がてんこ盛り雨の日でも沿線か...

    マサテツさんのブログ

  • いつも読んでいただきありがとうございます。今日は大晦日ですね。なので、今日は特別更新です。今年も残すところ後1時間となりました。今回は今年1年の振り返りをします。※ここで紹介しているのは主要な旅行のみ...

  • 2020年も当blogをご覧いただき、大変ありがとうございました。今年は【運行開始】・サフィール踊り子・E257系踊り子・GV-E400系五能線・志国土佐 時代の夜明けのものがたり・E235系1000番台・SR1系【引退】・251...

    あしけんさんのブログ

  •  こんにちは。 全国的に、強風と寒波が近づいています。 JR四国でも、強風の影響で。瀬戸大橋線の運休が増えています。また、予讃線では、列車と車との接触で、土讃線も、線路点検(停電)の影響で、運休があ...

  •  こんにちは。 一昨日(12月27日)、参議院議員の「羽田雄一」氏が、新型コロナウィルス感染により急逝しました。53歳だったそうです。そして、基礎疾患も持っていたらしいです。 この報道で、正直私も、考え...

  • 今回の【駅】コーナーは、高知県南西部の四万十町の中心に位置する土讃線の終着駅かつ土佐くろしお鉄道中村線の起点駅で、JR予土線の列車も乗り入れるローカル線のハブ駅である窪川駅 (くぼかわえき。Kubokawa St...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201222/07/tabizukibu-ko/10/63/j/o1080081014870017117.jpg

    バースデイきっぷ旅25

    • 2020年12月22日(火)

    窪川駅からは特急あしずり業に到着した乗車して高知駅を目指します。あれ!?これN2000系の塗装だけどヘッドライトみたいなの位置が違うし先頭の形状も違うし!!なにこの似非N2000系!まずはヤクルトをのんで。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201220/15/tabizukibu-ko/be/e5/j/o1080081014869187530.jpg

    バースデイきっぷ旅25

    • 2020年12月21日(月)

    予土線に乗って窪川駅へやってきました。予土線で直通するの窪川ー若井間は土佐くろしお鉄道の路線です。青春18きっぷで乗車される際はキセル乗車ダメ!ゼッタイです!!土佐くろしお鉄道の窪川駅第三セクターは...

  •  こんにちは。 今回は、「四国家ラリー」で、コンプリートを目指す企画の9回目です。 今回は、「しまんトロッコ2号」お別れ乗車の後、「志国土佐時代の夜明けのものがたり 開花の抄」に乗って、最後のスタン...

  • ここ最近JR四国で増えて来た観光列車のある意味ブランド、「ものがたり列車」。愛媛県は伊予灘ものがたり、香川・徳島両県は四国まんなか千年ものがたりと来て、高知県に新たなものがたり列車が登場しました。志...

  •  こんにちは。 今回も、「四国家ラリー」でコンプリートを目指す企画の8回目です。2020年11月28日(土)に、夜明けのものがたりに乗車し、リーチを迎えました。その後の話です。 今回は、高知市で宿泊し、11月...

  •  こんにちは。 「四国家ラリー」のコンプリートを目指す企画も、いよいよ佳境に入ってきました。今回から、2020年11月28日(土)~29日(日)に、「志国土佐時代の夜明けのものがたり」で、スタンプを獲得して...

  • f:id:naratown:20201205205225j:plain

    鉄印帳 と 四国

    • 2020年12月5日(土)

    本屋さんへはこの雑誌が目当てでした。★特別付録は、全国40のローカル鉄道会社(第3セクター鉄道等協議会に加盟する)が連携して御朱印長の鉄道版です。私のような初心者向けです。■四国のえらい長い名の「志...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。