鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

来年4月より「SL人吉」号復活 JR九州

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 241~255件を表示しています

全1596件

  • ほんで西鉄二日市駅に到着。改装されてぱっと見綺麗だが相当な古さを隠しきれていない橋上駅舎。その横っ腹には西鉄バス乗り場。こんな感じで三が日はどのバスも日章旗を付けての運行。バスには全く興味が無いか...

  • 今日のお散歩 ~鳥栖駅の銀ガマ~撮影日:2023.12.10撮影地:鳥栖駅筑後川橋梁でSL人吉を撮影した後はここへ~ちょうど銀ガマさんがいらっしゃいましたいつものスタジアム側から望遠にてねらいます光線の具合はバ...

  • IMG_5482

    SL人吉~筑後川橋梁通過

    • 2024年1月2日(火)

    SL人吉~筑後川橋梁通過2023.12.4  筑後川橋梁にて 久々の筑後川橋梁立ち入り禁止になったお立ち台近くの堤防にて激写久留米駅を出てすぐの筑後川橋梁~この日は長々と煙をたなびかせながら橋梁を通過新幹線の橋...

  • 撮影日:2023/12/30撮影場所:西里-崇城大学前カメラ:Canon EOS 7D 熊本から帰省する前に、今年一番お世話になった被写体を撮影しておこうと思い、SL人吉の復路を狙いに行きました。この日は、天気が非常に悪く...

    潔く銀さんのブログ

  • あけましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いします。2024年明けましたね。今年は果たしてどんな1年になるのでしょうね。想像もつきませんが、たくさんの出来事が起こるのでしょうね。今回は...

    てつとお-2さんのブログ

  • 小倉でうどんを食った後は区間快速で一気に南下。鳥栖駅で普通に乗り換えてSL人吉発車数分前の大牟田で下車。前回はサービスドレーンに巻かれてよく分からんことになったから今回はホーム端の撮り鉄軍団の後ろに...

  •  前のバス編に続きまして、こちらでは鉄道編をご紹介してまいります。 令和5年の鉄道では、全国的には翌令和6年に開業予定の北陸新幹線が敦賀駅まで開業する事になりまして、ほぼ完成しました事や、最近では...

  • 本日は大晦日。新たに始めた仕事は明日まで休みだから2023年の撮り納め・乗り納めをやることにした。5時過ぎに家を出て最寄り駅のMVで青春18きっぷを購入。有人改札には誰も居なかったからそのまま入場。始発の小...

  • こちらも4年ぶりの九州旅行ゆふいんの森 福岡 → 由布院大自然の中を疾走あんなに揺れるとは知らなかった。 名鉄パノラマカーそっくりあそぼーい 別府 → 熊本 こちらも大自然の中を走る。ただ、途中はかなり雨が。...

  • 2023年も本日で終了となります。本年も皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。 ここで、1年の主な出来事を振り返りたいと思います。 ・1月 長野電鉄3500系N8編成が引退しました。これ...

    hyama5071さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/5d220368a3462ee40cc60c8c889c256f.jpg

    夜汽車の雰囲気

    • 2023年12月30日(土)

    Canon EOS 7D + EF 70-200mm F2.8L USM日没後に熊本に帰ってくるSL人吉復路天気が悪いとかなり暗いが、暗いからこそ見える雰囲気がある暖色の室内灯が夜汽車の雰囲気を醸し出してくれて趣深い。令和になり全国的...

  • こんにちは。その2の続きです。羽犬塚駅で「SL人吉」を追い抜き、筑後船小屋駅に先回りしてきました。回9329レ回送・熊本操行き8620形58654+50系客車3両+DE10 1209「SL人吉」の撮影は以上で終了となりましたが...

  • 【2023.12.30投稿】年内最後の投稿となります。今年の振り返り、12月です。まだ記憶に新しいところですが、あと見返す時のために書いておきます。12月4日から5日にかけて、熊本の川尻に留置されていたキハ66・67...

  • 驚きの帰路「スモワ人吉ファイナル号」3記事の最後の記事です.これまでの旅路『2023/12/27 その1 SL人吉用客車団臨への旅へ出発』JR最後の50系の旅に出発2023/12/27,サンパークあじすのレンタルレイアウト店...

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、すっかり街はクリスマスの雰囲気といった感じですが、いつも通り朝の貨物から記録します。まずは、4093レからです。 前日も4093レを撮影していたので404号機以外が来るだろう...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。