鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

北急、箕面市内延伸区間2駅の駅名を決定

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 286~300件を表示しています

全368件

  • 新潟と山形に乗り鉄に1泊2日で行ってきました。いつものエンブラで新潟に向かいます。タキシング中にも撮ります。DHC-8-402CRJ700そして、離陸そしていつもの昆陽池の日本列島機体は旋回を続け先ほど離陸した大...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230427/18/limitedexpress/b3/d1/j/o1620108015276215085.jpg

    関西遠征3日目

    • 2023年4月27日(木)

    3日目です‼️今日は京都線からスタート‼️まずはヨンダーバード223系1000番台この時間は京都まで快速運転223系2000番台Aシートの223系1000番台ダイヤ改正で増発されました‼️怒涛の225系100番台連発先日デビューした...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230427/18/limitedexpress/b3/d1/j/o1620108015276215085.jpg

    関西遠征3日目

    • 2023年4月27日(木)

    3日目です‼️今日は京都線からスタート‼️まずはヨンダーバード223系1000番台この時間は京都まで快速運転223系2000番台Aシートの223系1000番台ダイヤ改正で増発されました‼️怒涛の225系100番台連発先日デビューした...

  • 9000形の増備が6年ぶりに再開

    • 2023年4月7日(金)

    9000形の増備が6年ぶりに再開されることとなりました。9000形は2014~2017年にかけて写真の9003Fも含め4編成が導入され、同数の8000形を代替廃車したところで新造が6年もの間ストップしていましたが、千里中央~...

  • 2023年4月3日から7日にかけて、北大阪急行電鉄の9000系9005Fが近畿車輛より桃山台車庫まで陸送されました。箕面延伸用の増備車と思われます。2023年度末に北大阪急行電鉄線は箕面萱野まで延長予定です。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回、久々に近畿車輌の様子を見に学研都市線(片町線)の徳庵まで行ってきました。 発送線には227系500番台「Urara」が留置されていました。 207系の区間快速とともに撮っておきます。学研都市線の車内から撮...

    ソルトさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230225/19/talgotraveller/ff/85/j/o2048115215247877801.jpg

    阪急箕面付近からの展望

    • 2023年2月25日(土)

    阪急箕面は滝で有名だが、滝道を少し登り左手に分け入り急坂を登ると展望のいい場所がいくつかある。今日は望海の丘に登った。約20キロ先の大阪湾が見える箕面駅から約1時間で到達する。空気が澄んでいる時は紀淡...

  • 先日お伝えした、北大阪急行の箕面萱野延伸区間。 実は、途中の箕面船場阪大前付近を境目に、この区間は「鉄道事業法」と「軌道法」とで分かれている […]なぜ北急の箕面延伸区間は「2つの法律」に分かれて...

    Series207さんのブログ

  • 2023年度に開業予定の、北大阪急行箕面延伸建設工事が進んでいます。 千里中央から延伸し、箕面市に「箕面船場阪大前駅」、「箕面萱野駅」の2駅 […]駅舎が登場!北大阪急行、箕面萱野延伸の工事状況【2023...

    Series207さんのブログ

  • 2023年2月11日に、阪急交通社の主催で「貸切阪急電車で行く とっておきの箕面に出逢う旅4プラン 」ツアーが催行され2023年度末に完成予定の北大阪急行が延伸工事を行っている駅の見学(箕面船場阪大前駅)が出来ま...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230105/13/tetsudotabi/b0/c4/j/o0683102415225802285.jpg

    豊中不動尊

    • 2023年1月14日(土)

    正月の新聞記事で見た大阪「北摂」の初詣名所の中で、一度も行ったことがなかった豊中不動尊まで出かけました。(撮影日は2023年1月5日です)梅田駅から乗車した御堂筋線の電車が新大阪行だったため、新大阪駅で千...

  • 撮影:新御堂筋様 2023年1月12日、北大阪急行桃山台駅に突如として新しい発車標(電光掲示板)が姿を見せました…!! 筐体の表示部分から見 […]【速報】北大阪急行、新型の発車標が登場!はOsaka-Subway.co...

    Series207さんのブログ

  • 阪急電車の大阪梅田発の箕面行の直通電車は、今では通常見ることが出来ませんが、同区間を直行する貸切電車が運行されるとの情報がありました。箕面駅に到着した8040F (2016.11.3 箕面)阪急交通社が大阪府の...

    yururunotokiさんのブログ

  • 阪急電鉄は2022年10月12日、プレスリリースにて12月17日にダイヤ改正を行うと公表した( 2022年12月17日(土)初発より 阪急全線(神戸線・宝塚線・京都線)でダイヤ改正を実施 )。また能勢電鉄は2022年10月12日、プ...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 現在江坂駅に先行設置されている、第5世代の新型発車標(行先案内表示機)ですが、2023年度までに御堂筋線の全駅へ設置されることが明らかになり […]【御堂筋線】第5世代の新型発車標、2023年度までに全駅...

    Series207さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。