鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

石勝線の新夕張~夕張間、廃止へ

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全551件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211202/00/zgauge100606/a0/98/j/o3058184315040235341.jpg

    昭和の 岡山臨港鉄道

    • 2021年12月2日(木)

    ブロ友氏が今度は、岡山臨港鉄道 うぷワテもブロ友氏と同じ年の3月に1回行ったきり。その後岡山臨港鉄道は、以前に紹介した別府鉄道と同じ1984(昭和59)年の12月に廃止されてんブロ友氏の2枚目の写真の場所でなん...

  • 続きです。shuttle.hatenablog.com 〈目次〉711系保存車(大地のテラス)旧夕張線廃駅めぐり鹿ノ谷駅夕張駅清水沢駅石勝線撮影新夕張‐楓信号場(夕張川)楓信号場室蘭本線@安平‐追分キハ261系多目的車(はまなす)乗車(...

    堺の少年さんのブログ

  • 今回は滝川から富良野、釧路を経由して根室までを結ぶ根室本線。その第2弾として釧路→新得までの根室本線 特急おおぞらの乗車記になります。 【↓根室本線乗り通す旅①はこちら↓】www.tomotabitrip.com 根室本線と...

  • 10月26日、朝6時頃に目が覚めた。線路のそばなので始発列車が動き出したからだろうか、その音で。外はどんよりとしており遠くのほうが靄がかかっている。こんな感じ、今日は寒そうな予感。すこし転寝をして7時過...

  • 前回記事はこちら。引き続き空知管内は岩見沢市有明町南にある、JR北海道の岩見沢(いわみざわ)駅を取り上げましょう。第1回~第3回の記事では「鉄道の町・岩見沢」の象徴と言える岩見沢駅の大まかな歴史を、附...

    叡電デナ22さんのブログ

  • あなたもスタンプをGETしよう

    今日はホームビデオ記念日2021

    • 2021年10月29日(金)

    お気に入りの家族動画ある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう8ミリビデオで家族動画ならあります。8ミリテープからDVDへダビングできればデジタル化してパソコンで見られるでしょう。...

  • (前回記事の続き)(森林の中を走るナローゲージの列車)★過去記事↓↓↓特急北斗で札幌へ ☆ 路面電車の街・札幌【北海道✴鉄道巡り①】さよなら札幌市電の古豪M100形「親子電車」【北海道✴鉄道巡り②】十勝へ。2022年春の...

  • 前回記事はこちら。引き続き空知管内は岩見沢市有明町南にある、JR北海道の岩見沢(いわみざわ)駅を取り上げましょう。第1回~第3回の記事では「鉄道の町・岩見沢」の象徴と言える岩見沢駅の大まかな歴史を解説...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 誰がために公共交通はある

    • 2021年10月6日(水)

    ふた昔前,村上ファンド事件が明るみになった際に「企業は誰のためにあるか?」という言葉が流行りました。バブルも弾け,その後「ISO9001」や「CSR」という言葉も浸透するにつれ,「企業にとって顧客とは誰か?...

  • 今から40年前の昭和56年10月、国鉄はダイヤ改正を実施します。全国規模の大がかりなものではなく、地域限定の小規模改正にとどめられましたが、国鉄ファンには忘れられない改正となっています。56.10...

  • JR北海道は利用者の極端に少ない駅の整理をここ数年加速させている。平成23~27年に1日平均利用者数が1人以下であった駅の大半は廃駅となっている。今回はその各駅での利用状況を見ていく。平成23~27年の駅別利用...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210930/05/nekozukisaisai/59/4b/j/o0560032115008626651.jpg

    引き籠りの日々 13 北海道

    • 2021年9月30日(木)

    鉄道乗車マップを作った話です。(2016/7/17更新)<いよいよ益子祇園祭始まりましたよ >引き籠りの日々 13 北海道2016/7/17(日) 午前 5:24鉄道雑記鉄道、列車さあ、いよいよ北海道です。はるばる来たな~...

    NEKOTETUさんのブログ

  • 夕張と三井芦別から来た同型車の廃車が続く中、キハ714が最後まで残りました。キハ714は非ワンマン化ゆえ、運用が限定されており、撮影の難易度はやや高めでした。(2006.8.12 浜駅)かつての関東鉄道と同じく側...

  • (前回記事の続き)(JR根室本線 釧路駅)★過去記事↓↓↓特急北斗で札幌へ ☆ 路面電車の街・札幌【北海道✴鉄道巡り①】『特急北斗で札幌へ ☆ 路面電車の街・札幌【北海道✴鉄道巡り①】』(札幌市電 @すすきの停留場)新函館...

  • (前回記事の続き)(酷寒地向けキハ40系気動車 @根室本線 帯広駅)★過去記事↓↓↓特急北斗で札幌へ ☆ 路面電車の街・札幌【北海道✴鉄道巡り①】『特急北斗で札幌へ ☆ 路面電車の街・札幌【北海道✴鉄道巡り①】』(札幌市...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。