鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「相鉄 羽沢横浜国大駅開業・ダイヤ改正」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 406~420件を表示しています

全542件

  • 皆さま おはようございます 今日は小学ー中学生時代の旧友の結婚式出席のため出掛けてきます。当時の学友は日本全国 […]

    ugougo4827さんのブログ

  • 昨日の朝10:00に家内と アパホテル&リゾート横浜ベイタワーをチェックアウトしました。カードキー入れが設置されているので そこに入れればチェックアウト終了です。外国で言うと Express Chech-outです...

    チャーリーKさんのブログ

  • JR東日本と、相模鉄道は、9月6日に相鉄・JR直通線開業にともない11月30日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。相鉄・JR直通線開業は、11月30日で、開業後に相鉄線海老名駅からJR線新宿駅までの区間で相互直通...

  • JR東日本と相模鉄道が11月30日から直通運転を開始する。相鉄線西谷駅から分岐し、東海道貨物線羽沢貨物ターミナル付近に接続する接続線ができることで、同線経由で都心方面に乗り入れが可能となり、現在東京臨海...

    明科穂高さんのブログ

  • 皆さま おはようございます 連休は如何お過ごしでしょうか?台風が向かっておりますので進路上にお住まいの方は十分 […]

    ugougo4827さんのブログ

  • 2019年9月20日(金)今日から4連休です。4日間を充実した日々を過ごすために考えました。今日は相鉄線撮影をしに向かいます。市営地下鉄で横浜駅に出た。相鉄線に乗り換えます。写真1枚目:1Fの改札...

    チャーリーKさんのブログ

  • 皆さま おはようございます 冷たい雨ですね・・・しかし秋の長雨とはならないようです。近々また30℃近くまで上が […]

    ugougo4827さんのブログ

  • 今日は、先日のダイヤ改正プレスでの予告通り、相鉄直通の運用表です。 JR車を1〜、相鉄車を71〜で表しています。 相鉄・JR直通線令和元年11月30日改正平日ダイヤ ・種別表示無印:各駅停車通快:通勤快速快速:...

    しぶろーさんのブログ

  • 相模鉄道とJR東日本は、9月6日に、相鉄・JR直通線開業に伴なうダイヤ改正を11月30日に実施すると発表した。相鉄線海老名駅から、西谷-羽沢横浜国大を経由する形で、JR横須賀線(湘南新宿ライン)に乗り入れ、新...

  • 9月17日付けで発表された品川駅線路切り替え工事について、今年も大規模なものとなりそうで注目を集めています。 今回は山手線と京浜東北線北行の3路線を一挙に切り替える大工事となる他、JR化後初=30年以上行...

    ときぱてさんのブログ

  • 東急電鉄は2019年2月4日、プレスリリースにて3月16日にダイヤ改正を行うと公表した( 3月16日(土)、田園都市線、大井町線など、東急線...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 湘南新宿ラインや埼京線の電車が発着する新宿駅1~4番線と、主に成田エクスプレスが発着する5・6番線は、かつて貨物ヤードでした。今その面影は、中央快速線が発着する7・8番線から名古屋方(山手貨物線なら田端...

  • /blog-imgs-130.fc2.com/w/w/w/www7days/YH8_9057.jpg

    相鉄12000系、JR試運転開始

    • 2019年9月16日(祝)

    11月のダイヤ改正で埼京線に乗り入れする相鉄12000系が、9月3日に東大宮操まで走行しました。この日は新宿から通常は走行しない湘南新宿ラインを経由して東大宮操まで試運転。その後、大宮操で折り返し、大宮から...

    www7daysさんのブログ

  • まもなく開業の羽沢横浜国大駅 おはようございます。 いよいよ相鉄とJRの直通線のダイヤが公開されましたね。それと同時に双方の11月のダイヤ改正についても発表されました。(詳細は各社のHPのニュースリリースか...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 11/30(土) JRダイヤ改正

    • 2019年9月16日(祝)

    ついに相鉄直通に伴う詳細ダイヤが発表されました。今回は、その中身について扱うとともに、発表された時刻表データを基にした運用表も付けた『完全版シリーズ』でお届けしたいと思います。*今日はプレスのみで...

    しぶろーさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する