鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「相鉄 羽沢横浜国大駅開業・ダイヤ改正」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 376~390件を表示しています

全542件

  • 皆さま おはようございます 今日10月10日は「目の日」でありますね。最近メガネの度が合わないな~と思っており […]

    ugougo4827さんのブログ

  • ↑E231系500番台10両編成 (三鷹車両センター所属 A550編成) 回6485M列車 大崎発・三鷹行き 撮影時刻13:4410/19撮影分。試運転や出場関係をいくつか撮影してきました。今パートではダイジェスト版でお送りしま...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 皆さま おはようございます 台風が来てますね~・・・週末は世間は3連休ですが、私は学会対応のため出社なんですよ […]

    ugougo4827さんのブログ

  • 16000系が道明寺線へ入線した時のお話です。

  • 皆さま おはようございます 何やら涼しいですね~・・・助かります。しかし猛烈な勢力の台風がまた来てるとか。もう […]

    ugougo4827さんのブログ

  • 2014年のダイヤ改正で登場した特急に77710編成が使用され驚きました。7000系の特急幕が見られたのは、いずみ野線方面だけでしたが、その姿は忘れません。↓特急運転開始初日の7710編成の特急湘南台行き。鉄道コム...

    相急ブログさんのブログ

  • Img_4663

    羽沢横浜国大現る

    • 2019年10月5日(土)

    10月1日、消費税率引上げに伴う運賃改定があり、駅にある運賃表、書き換えられまし...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20191004/20/hanharufun/32/ce/j/o0750056314606779359.jpg

    相鉄・JR直通線 前面展望を公開

    • 2019年10月4日(金)

    https://m.youtube.com/watch?v=lnXebKUHJek相模鉄道グループYoutubeより11/30開業予定の相鉄・JR直通線の前面展望動画が公開されました。二俣川から西谷・羽沢横浜国大・武蔵小杉・大崎を経由し新宿駅までの区間...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 2019年度のグッドデザイン賞に10月2日、相模鉄道(相鉄)の12000系と広島電鉄の5200形「グリーンムーバーエイペックス」が選ばれたという。相鉄では、今年の12000系と相鉄・東急直通線用20000系(2018年)で2年連...

  • 皆さま おはようございます 秋の繁忙期に入り忙しくなってきました!単発のシンポジウムが連日開催され、来週は規模 […]

    ugougo4827さんのブログ

  • 2019年度グッドデザイン賞を4件獲得の内 12000系もその一つに入りました。やっぱなあ。超かっこいいもん。「強い自己主張が感じられる挑戦」https://www.sotetsu.co.jp/media/2019/pressrelease/pdf/191002...

    チャーリーKさんのブログ

  • JR東日本と相模鉄道は、相鉄・JR直通線開業に伴なうダイヤ改正を11月30日に実施すると発表しました。相模鉄道本線西谷駅と羽沢横浜国大駅を結ぶ2.7kmの路線で、相鉄とJR東日本を結ぶ直通列車は、相鉄本線の海老名...

  • 今後の乗り歩き/2019秋

    • 2019年10月2日(水)

    鉄道の日を中心に、今年も各地で珍しい路線、列車への乗車イベントが実施されています。昨年秋は、ほぼ毎週末ごとに乗り歩きをしましたが、今年は全くありません。しかし、細々ではありますが、以下の乗り歩きを...

    railwayさんのブログ

  • 皆さま おはようございます 消費税が10%になりました。実生活にどう影響があるのか・・・大きな買い物の予定はな […]

    ugougo4827さんのブログ

  • 2019年9月30日(月)今日から2連休です。あと2か月で相直開業しますね。そういえば 今年はまだ彼岸花を撮影していませんでした。てなことで目久尻川に行きました。写真1枚目:いい場所に咲いていまし...

    チャーリーKさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する