鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

SN総合車両所さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全531件

  • SN総合車両所です。前回は運転が再開したSLやまぐち号の撮影を取り上げました。現在はJR西日本が製造した新型の35-4000系客車で運用されていますが、2017年までは国鉄時代製造の12-700系が使用されていました...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_4826

    祝!SLやまぐち号運転再開!

    • 2020年8月1日(土)

    SN総合車両所です。本日、コロナウイルスで運休が続いていたSLやまぐち号が運転再開しましたので撮影してきました。 本当はまともな撮影地に行きたかったのですが都合が付かず・・・途中の湯田温泉で妥協しました。...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。東京でコロナ感染者が一気に100人増えたというニュースを聞いて腰を抜かしました。全国でも感染者数が急増しており、このままでは経済崩壊だけでなく医療崩壊へもまっしぐらです。経済なり...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_8549

    TOMIX457系のライト改良

    • 2020年7月29日(水)

    SN総合車両所です。現在は現役車がほぼ消滅してしまった急行形電車、その中で交直流対応の455・475系は全国で見られた有名な車両です。近年まで北陸でたくさん活躍していたほか、現在も2両のみ現役ですね...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_8550

    マイクロエース製台車の恐怖

    • 2020年7月27日(月)

    SN総合車両所です。ようやく梅雨明けが見えてきましたね。今年の夏はいろいろイレギュラーで大変そうですが、極力家で楽しもうと思います。SN総合車両所では在籍車両の整備に力を入れています。通常10ヶ月に1...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_8389

    DE10の新色増備!

    • 2020年7月26日(日)

    SN総合車両所です。現在その数を着々と減らしているJR貨物のDE10、かつては様々な塗装の車両がいて面白かったのですが、今回はほぼ過去帳入りした塗装(=実はまだギリギリセーフ・・・関東の方はお分かりでは・・・)の...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。前回は113系の加工の一部をご紹介しました。今回はその続きを・・・車体周りが中心です。いろいろなパーツを塗装したりTOMIX製に置き換えたりしていきます。パンタグラフはシュー以外をTOMIX製PS1...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。 当車両所では広島地区の113系を増備しました。 2回に分けてその様子をお届けします。製作する車両は113系F-16編成です。広島更新色の体質改善N30更新車の編成ですが、中間車がWパンタになっ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_8430

    キハ47緊急入場!

    • 2020年7月22日(水)

    SN総合車両所です。当車両所では何かと不評のTOMIX M-9モーターを搭載した車両が大量に在籍していますが、これまで大きな故障にはほとんど遭遇したことがありませんでした。しかし今回、故障には至らないにして...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。今では広島地区の電車は新型の227系になってしまいましたが、当車両所では115系がいまだに大活躍中です。今回は所有編成の一つ、広セキG-03編成に全般検査(当車両所では重要部検査の5ヶ月後...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所ではマイクロエース製 キハ47-7000系瀬戸内マリンビュー を入線させています。 入線時の記事はこちら!今回はその整備をしていきます。この製品ではスカートのディテールはそこそこ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_8408

    TOMIX 117-0系を弄る その1

    • 2020年7月18日(土)

    SN総合車両所です。以前導入したTOMIXの117系の整備をしていこうと思います。入線時の記事はこちら!見ての通りの素晴らしい出来です。さっそく付属品を取り付けていきます。話題となった連結部の床下配管のパー...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_4695

    幡生入場のおまけ

    • 2020年7月17日(金)

    SN総合車両所です。この記事には本編があります。前回は珍しい編成で運行された幡生入場回送の撮影をお届けしましたが、今回はそのときに撮影出来た他の車両もご紹介します。幡生の主、クモハ11117です。17m旧...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。大雨で各地が災害に見舞われています。思い出の路線である三江線の沿線でも江の川が氾濫し、心を痛めています・・・。今回は大雨に翻弄されながらも、先日運行された珍編成を撮影して来ましたので...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_8417

    広島色キハ23の整備

    • 2020年7月13日(月)

    SN総合車両所です。現在JR西日本の非電化区間では新系列とともにキハ40系が幅をきかせています。他社では廃車廃車譲渡・・・となにかと話題ですが、JR西日本では廃車の噂さえ聞こえてきません。豪雨で浸水した車両...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。この記事にはその1〜3があります。製作過程からご覧になりたい方はこちらからどうぞ(リンクをたどっていけばここに戻ることが出来ます) 以前からSN総合車両所で製造していた宇部線105系広...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_8011

    部品取り用車からの復活の巻

    • 2020年7月11日(土)

    SN総合車両所です。いつまで雨が降り続くのでしょうか。もう一週間以上晴れの日が無い状態が続いています。これ以上災害の危機にさらされるのはうんざりなので早く梅雨が終わることを願っています。 今回はEF81の...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_8321

    国鉄広島を楽しむ

    • 2020年7月10日(金)

    SN総合車両所です。今回は当車両所に所属する広島地区の国鉄型の運用の様子を取り上げようと思います。今回走行させたのはセノハチを走行する車両です。つまり115系と貨物列車ということになります。先日記事に取...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所では国鉄広島の電車を多数保有していますが、先日TOMIX製品をベースに115系広ヒロL-11編成を製作しました。その記事はこちら一方、当車両所では以前からマイクロエース製品のL-01編成...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。この記事にはその2があります。九州が引き続き大雨に見舞われています。熊本に続き福岡・大分などでも河川氾濫や土砂崩れなどの災害が発生し甚大な被害が出ています。久大本線の橋梁流出をは...

    SN総合車両所さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信