鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

SN総合車両所さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全531件

  • IMG_7119

    N700S J0編成の撮影

    • 2020年8月31日(月)

    SN総合車両所です。コロナウイルスの影響で旅行・移動が自粛ムードながら、新型の新幹線車両:N700Sが続々落成しています。しかしその中に、試作車で営業運転に入ることがない編成が存在します。それはJ0編成です...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。以前当車両所では、TOMIXから発売された下関の115系を導入し加工しましたが、今回はその関連のお話です。導入時の加工記事はこちら!ご存じの方もいらっしゃると思いますが、この製品や15...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所にはマイクロエース製品や其れを改造した車両が多数在籍していますが、同社製品の特徴として、メンテナンスが非常に難しいと言う点が挙げられます。今でこそまだマシになっては来まし...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_8959

    キハ120 破損品の修復

    • 2020年8月28日(金)

    SN総合車両所です。当車両所では現在まで運良く酷いケースはありませんが、あやまってNゲージの車両を破損してしまうことは時々あるものです。 それを修理・修復する技術も車両を加工する技術の一つであり、特に...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。以前当車両所ではTOMIX製の素晴らしい117系を導入しましたが、 比較すると所有しているマイクロエース製車両の見た目が気になります。見た目が劣っているからといって買い換えられるもので...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所では国鉄広島の車両たちをたくさん所有していますが、ついつい初期車入りの編成や特徴的な編成ばかり模型化してしまい、115系300番台や2000番台の編成に手が回っていません...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。七尾線の415系800番台は様々な特徴を持った編成が活躍していますが、今回はその中で、日本の国鉄近郊型電車のなかで一番冷房車としての歴史が長い「113系試作冷房車」入りの編成を取り上...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。七尾線に新型車521系が導入されると言うことで、今のうちに是非撮影・乗車しておきたい車両をピックアップして紹介しています。今回は、そんな七尾線の415系800番台の中で、いよいよ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。前回は413系の特徴的な編成についてご紹介しましたが、今回からは415系800番台の中から是非記録しておきたい車両たちを紹介していきます。今回は比較的有名な、415系C02編成です。...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。前回触れましたが、今回から七尾線の国鉄車の中で今注目しておきたい編成をピックアップして紹介していきます。初回は急行形電車最後の生き残りであるクハ455-700を含む413系B04・B11編成を...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_6477

    最後の夏・・・七尾の国鉄型

    • 2020年8月17日(月)

    SN総合車両所です。コロナ渦の中で遠征に行きづらい状況になっていますが、そんな今、ファンの視線を浴び最後の活躍をしている車両たちがいます。JR西日本 七尾線で活躍する413系・415系800番台です。 ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_2681

    新鶴見のDE製作

    • 2020年8月16日(日)

    SN総合車両所です。DE10は国鉄時代に製造された入替・本線用ディーゼル機関車ですが、両数が多い上に非常に奥が深い形式です。私もその虜となり、これまで何両もDE10を製作してきました。今回、「そういえば新鶴...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所では広島色のキハ58系を所有していますが。旧製品であるためライトは電球式でした。特に明るさとか見た目は問題なかったのですが長時間運転時の発熱に不安を感じ、今回LED基板に取り...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_5282

    EF65の乗務員訓練

    • 2020年8月14日(金)

    SN総合車両所です。現在その数を減らしつつある国鉄型車両のなかで、いまだ各地でその健在ぶりを見ることが出来る電気機関車たちがいます。その一つはEF65型です。現在はJR貨物・JR東日本・JR西日本に在籍します...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_8719

    TOMIX EF66-100 入線!

    • 2020年8月12日(水)

    SN総合車両所です。最近はコロナや暑さで外出が億劫になる状況が続いていますが、そういうときこそ屋内で楽しめる鉄道模型が本領を発揮します。 所有車両の整備や走行などを楽しむことも夏の過ごし方として良いの...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。JR貨物高崎機関区にはかつてはEF65非貫通型(一般型・P型・F型)が在籍し、535号機を中心に人気を集めました。私は撮影は叶わなかったのですがそんな高崎のロクゴに憧れがあり、当車両所には...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。以前紹介した115系L-16・L-17編成の廃車により国鉄広島の車両がほとんどいなくなってしまいました。 実車は宇部線に残る105系の一部や山陽線岩国以西の115−3000系が残るだけとな...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。前回は先日廃車回送された広セキL-16編成の撮影についてご報告しました。そこで述べたとおりL-16編成はL-17編成とともに岡山地区で代走運用をつとめ、国鉄広島滅亡後もその生き残りとして細々...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。「国鉄広島」と言われた広島地区の国鉄車ですが、2019年に全車撤退し227系に統一されてしまいました。しかし一部が隣接地区への脱走により生き残り、現在もその一部が見られます。その...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_7868

    GM製103系のグレードアップ

    • 2020年8月4日(火)

    SN総合車両所です。今回は当車両所に所属する瀬戸内色103系を取り上げます。 当車両所には以前紹介した広ヒロE-06編成とともにE-04編成、E-07編成も所属しています。 E-04以外はグリーンマックス製で、E-06は塗装...

    SN総合車両所さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信