鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

SN総合車両所さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全532件

  • SN総合車両所です。だいぶ間が開いてしまいましたが、入線に向けてTOMIX製115系体質改善車をたたき直しているところでした。 前回の記事はこちら!京神模型の窓枠に手こずり時間がかかっていました。今回はそ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。前回、DE10-1082号機の緊急撮影の報告をしました。現在では引退記念ヘッドマークまで取り付けられてより注目を集めている同車ですが、今回はその見所をご紹介しようと思います。 まずはご存じ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。全国的に引退を迎えているDE10系列、ついに系列内でも異彩を放つあの車両が引退を迎えることとなりました。その車両は、JR貨物 関西ロジティクス所属のDE10-1082号機です。DE10-1082は197...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。在籍車両の紹介をしていると切りが無いので、そろそろ紹介オンリーの記事は終わりとしたいと思います。現状のスタイルでの紹介はこれまでご紹介していないカテゴリーの車両に絞り、あと数回で...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_3225

    TOMIXのNゲージ動力の落とし穴

    • 2020年6月4日(木)

    SN総合車両所です。今回はNゲージのメンテナンスに関する話題をお届けします。Nゲージではよくメンテナンスの重要性が訴えられています。当車両所では、稼働頻度が高い車両は5ヶ月に一度台車・重要部検査を、ま...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。以前DE10の捕獲のため岩国に小遠征しましたが、そこで撮影した車両を模型にしていますので紹介します。小遠征の記事はこちら今回紹介の車両は・・・DE10-1181とDE10-1717です。JR貨物で活躍するDE...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。この土日、KATOの117系2製品を直に見る機会がありました。KATO製品の常識を逸脱しない、いろいろな意味でKATOらしい仕上がりになっていると思います。美しい塗り分け線、大きくデフォルメ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。いつまで在籍車両紹介をすれば良いのか分かりませんが、まだまだ車両は残っているのでもう暫く紹介記事が続くと思います。今回の車両はこちら!キハ120の美祢線色と福塩線色です。※塗装につ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_1011

    受験旅行の目的外利用 その2

    • 2020年5月30日(土)

    SN総合車両所です。この記事にはその1があります。前回は岸辺で2両のEF65を撮影し、5087レを待っているところでした。5087レまでまだ時間があるので暫く休憩していると・・・ホイッスルとともに突然DE10が...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。前回までは在籍車両紹介を続けて来ましたが、今回・次回は今年2月の撮影を取り上げたいと思います。この春まで私は受験生で、2月は受験のために各地へ移動することが有りました。各大学受験...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。コロナウイルスの緊急事態宣言が解除され、ようやく日常を取り戻せそうな気がしてきましたね。感染第2波への備えも必要ですが、出来ることから再開させていきたいですね。 今回はカプラーにつ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。今回も在籍車両の紹介をしたいと思います。今回の車両はこちら!EF66-27とEF66-101です。EF66は国鉄時代に製造された0番台とJR化後製造された100番台が存在します。JR貨物に引き継がれた0...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。115系L編成の加工が途中なので在籍車両紹介をしたいと思います。今回の車両はこちら!岡山電車区所属、115系300番台のA-13編成です。岡山電車区には現在もたくさんの国鉄形電車が在籍...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。この記事にはその1があります。 今回は窓枠の改善をしていきます。製品の窓枠は塗装や組み立ての容易さを考慮したのか、車体表現のマイクロエースやグリーンマックスとは違い窓枠をガラスパー...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。外出自粛の効果でしょうか、コロナウイルス感染拡大が収まりつつありますね。まだ予断は許されませんが、一時期のような、この先どうなるか分からない状況からは脱しつつあるように感じます。...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。TOMIX・KATOの117系の出来が気になっているところですが、今回はその影響を受けるかもしれないマイクロエース製品ベースの作品を一つ紹介します。当車両所ではTOMIX・KATOの117系新製品...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。前回まではNゲージの在籍車両紹介を続けてきましたが、今回は現在引退の危機にあるJR貨物DE10の緊急撮影について紹介しようと思います。時は2020年2月26日、なんと国立大学入学試験2日...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_7779

    在籍車両紹介14 DE10-1049/1561

    • 2020年5月20日(水)

    SN総合車両所長です。撮影記が書けそうだったのですが次回とし、今回も在籍車両紹介をします。  今回の車両はこちら!JR貨物 岡山機関区所属のDE10-1049/1561号機です。DE10はご存じの通り、入れ替え・本線牽引...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所長です。工場の一時操業・車両の画像確保が出来た関係でNゲージの在籍車両紹介が続けられることになりました。引き続きお付き合いください。こちらを読まれたことが無い方はぜひ先にご覧ください。 ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。前回は117系の比較記事でしたが、アクセス数が前日の4倍以上で驚きました。それだけ関心が集まっているのですね。今回はようやく在籍車両紹介の続きをしていきたいと思います。今回の車両...

    SN総合車両所さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信