鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

rrr1942さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全461件

  • P6182154.jpg

    京津線、ぶらり旅(1)

    • 2019年6月21日(金)

    撮影時期:2019年6月中旬見慣れたはずの光景も、年月を経て訪ねると新鮮な気分になる。撮影データカメラ:OLYMPUS E-M1Xレンズ:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO撮影場所京阪電鉄京津線、大谷駅の...

    rrr1942さんのブログ

  • P6020319.jpg

    また昭和が・・・

    • 2019年6月12日(水)

    撮影時期:2019年6月初旬さようなら、オレンジバーミリオン・・・撮影データカメラ:OLYMPUS E-M1Xレンズ:KOWA PROMINAR 12mm F1.8撮影場所JR大阪環状線、大正駅構内。内回りホーム、先頭車側から撮影。後記期せず...

    rrr1942さんのブログ

  • P5263309.jpg

    何の変哲も無い貨物列車

    • 2019年5月27日(月)

    撮影時期:2019年5月下旬結論。E-M1Xのインテリジェンスなんちゃら(C-AF+Tr)はほぼ使いモノにならず。撮影データカメラ:OLYMPUS E-M1Xレンズ:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 150mmF2.0撮影場所JRおおさか東線、城...

    rrr1942さんのブログ

  • P5280070.jpg

    カエルの啼く頃

    • 2019年5月26日(日)

    撮影時期:2017年5月下旬田植えも終わり、苗も根付き出した頃。まだ僅かに水鏡が残っている頃。この頃がカエルの鳴き声が煩い頃なんですよね。撮影データカメラ:OLYMPUS E-5レンズ:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50...

    rrr1942さんのブログ

  • DSC_5815.jpg

    ある一つの時代の終わり

    • 2019年5月14日(火)

    撮影時期:平成31年4月下旬粛々と、平成の時代は終わってしまいました・・・撮影データカメラ:NIKON D700レンズ:NIKON AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR撮影場所東海道本線、篠原駅近く。長嶋神社の境内から...

    rrr1942さんのブログ

  • P5011306.jpg

    浮かび上がる白い車体

    • 2019年5月8日(水)

    撮影時期:2019年5月初旬山間の中を白い電車が一本。寝台列車が走っていた頃に撮っておけばなぁ・・・撮影データカメラ:OLYMPUS E-5レンズ:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mmF2.8-3.5 SWD撮影場所国道8号線から逸...

    rrr1942さんのブログ

  • 撮影時期:2019年5月初旬熱狂的な天皇制崇拝者というわけではありませんが、元号は大切にしたいですね。何かが変わるわけではないけれど、一つの「時代」がまた通り過ぎていく。風流じゃないですか。撮影データカ...

    rrr1942さんのブログ

  • P4131673.jpg

    川の下

    • 2019年4月16日(火)

    撮影時期:2019年4月中旬最近はこの魔緑の電車も見慣れてきたな・・・国鉄型車両も少しずつ減ってきているけど、それとは関係なしに身近な鉄道風景を撮り貯めていきたい。撮影データカメラ:OLYMPUS E-M1Xレンズ:OL...

    rrr1942さんのブログ

  • P4060026.jpg

    春は霞が似合う

    • 2019年4月15日(月)

    撮影時期:2019年4月初旬東大阪を一望できる丘で。撮影データカメラ:OLYMPUS E-M1レンズ:NIKON AI Nikkor 135mm F2.8S撮影場所大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)中央線、というか、近鉄けいはんな線の直上辺り...

    rrr1942さんのブログ

  • P4061292.jpg

    この季節は気分も軽くなるはず

    • 2019年4月11日(木)

    撮影時期:2019年4月初旬ホーム上には若い女性駅員。気のせいか、車掌の駅員への挨拶がいつもと違って見えた。撮影データカメラ:OLYMPUS E-M1Xレンズ:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO撮影場所JR...

    rrr1942さんのブログ

  • P3221142.jpg

    緑の絨毯

    • 2019年4月9日(火)

    撮影時期:2019年3月下旬茶畑が織り成す模様が美しい・・・新芽が出る頃にもう一度訪れたい。撮影データカメラ:OLYMPUS E-5レンズ:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mmF2.8-3.5 SWD撮影場所JR名松線、伊勢竹原駅の...

    rrr1942さんのブログ

  • P4061090.jpg

    春うらら

    • 2019年4月8日(月)

    撮影時期:2019年4月初旬もうすぐ春、ではなく、春真っ只中、と言ったところでしょうか。撮影データカメラ:OLYMPUS E-M1Xレンズ:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO撮影場所JR阪和線、山中渓(やま...

    rrr1942さんのブログ

  • DSC_5101.jpg

    もうすぐでしょうか・・・?

    • 2019年4月5日(金)

    撮影時期:2019年4月初旬春はまだかな。毎日確認してるわけではないけど、確実に満開に近付いてますね。撮影データカメラ:NIKON D700レンズ:SIGMA 150-600 F5-6.3 DG OS HSM | Sports撮影場所天満橋駅から外に...

    rrr1942さんのブログ

  • P3300244.jpg

    A rainy day

    • 2019年4月1日(月)

    2019年3月下旬桜が咲き始めたかと思ったら、晴れたり雨が降ったり不安定な毎日。天気予報、全然当たりませんね ( ´,_ゝ`)プッ撮影データカメラ:OLYMPUS E-M1Xレンズ:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS P...

    rrr1942さんのブログ

  • P3221158t.jpg

    サクラの木の下で

    • 2019年3月28日(木)

    撮影時期:2019年3月下旬もうすぐサクラの季節。どこもかしこも、人で賑わうんだろうなぁ~撮影データカメラ:OLYMPUS E-5レンズ:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mmF2.8-3.5 SWD(トリミングあり)撮影場所名松...

    rrr1942さんのブログ

  • P3100750.jpg

    自主練、続き

    • 2019年3月13日(水)

    撮影時期:2019年3月中旬自主練、続き。喧しいほどの大雨を期待していたのに、ポツリポツリと降る雨。一番辛いな。雨は写らないし(拡大すると雨粒は写っているのだが、絵にならない)、機材は微妙に濡れるし・・・...

    rrr1942さんのブログ

  • P3100643.jpg

    自主練

    • 2019年3月10日(日)

    撮影時期:2019年3月中旬自主練に行って来ました。特別な列車だけを追っていても練習にならない。普段から撮り慣れないと。撮影データカメラ:OLYMPUS E-M1Xレンズ:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PR...

    rrr1942さんのブログ

  • P3030038.jpg

    S字カーブを探しに

    • 2019年3月5日(火)

    撮影時期:2019年3月初旬おおさか東線、もうすぐ全線開通ですね。大阪在住の人にしかあまり関心ないと思いますが。撮影データカメラ:OLYMPUS E-M1Xレンズ:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO撮影場...

    rrr1942さんのブログ

  • 撮影時期:2019年1月中旬一度は乗ってみたかったナロー鉄道。急に思い立って出かけてみたら、意外と簡単・・・大阪からなら、近鉄電車一本で行けるんだから当たり前か。撮影データカメラ:NIKON D700レンズ:NIKON A...

    rrr1942さんのブログ

  • P2160062.jpg

    古都にて

    • 2019年2月18日(月)

    撮影時期:2019年2月中旬紫色というのは高貴な色、と何かで知った。在京のJリーグのクラブ名もパープルサンガ。紫ってそんなに良いものだろうか・・・?バーゲンセールで大売出しされたような紫色に、何も感じないの...

    rrr1942さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信