鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

daijiroさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全1280件

  • JR東日本と駅メモ!とのコラボキャンペーンを記念した小型印です。図案には房総特急の主役であるE257系が描かれています。江見駅局は鉄道駅と同居した形態の郵便局となっています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車...

    daijiroさんのブログ

  • 1130

    変幻自在の座席 近鉄5800系

    • 2023年2月23日(祝)

    大阪線や名古屋線では長距離運用のためにクロスシート車が運用されていましたが、混雑時間帯の運用には適していませんでした。そこでクロスシートとロングシートを自在に変化できるデュアルシートを採用したのが5...

    daijiroさんのブログ

  • 301

    駅スタンプその354 千葉駅

    • 2023年2月21日(火)

    千葉駅のスタンプには房総エリアでの主力車両となっている209系と千葉モノレールが描かれています。他社の車両が描かれているのは珍しいですね。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEBサ...

    daijiroさんのブログ

  • 箱根登山鉄道では常備券を発売していましたが、いつの間にか端末券に置き換えられました。なお箱根湯本駅には専用の券売機が設置されていました。常備券の消滅は寂しいですね。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称...

    daijiroさんのブログ

  • 押印機印はC62形が描かれています。大型の蒸気機関車で存在感は抜群です。特に17号機は日本の蒸気機関車の最高速度記録である時速129キロという記録を保持しています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&...

    daijiroさんのブログ

  • 中央線と谷町線に投入されたのが20系です。FRP製の縁取りが施されて、前照灯と尾灯が上部に設けられている独特の前面形状が特徴です。車内は実に質素ですが明るい雰囲気に仕上がっています、袖仕切りはパイプ式に...

    daijiroさんのブログ

  • 船橋法典駅には2箇所に改札口が設けられていますが、こちらは競馬開催時のみ開けられる臨時改札口のものです。過去のラリー印のようです。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEBサイトで...

    daijiroさんのブログ

  • 日本初の鉄道開業から150周年の節目を記念して発行された特殊切手「鉄道150年」の特印です。手押し印は1号機関車が描かれています。1872年に新橋~横浜間で運行を開始しました。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称...

    daijiroさんのブログ

  • 5200系は大阪線や名古屋線で運用される長距離列車用の一般車です。似た容姿の車両がやたら多い近鉄において唯一のデザインを有しています。運転台の曲面ガラスがオシャレです。車内は転換クロスシートがずらりと...

    daijiroさんのブログ

  • 久喜駅のスタンプは開業当時に使われていた蒸気機関車「A-1」形が描かれています。イギリスからの輸入蒸機だそうです。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEBサイトで各種更新中です。知...

    daijiroさんのブログ

  • 甘木駅前局の風景印は「甘木鉄道レールバスと歴史資料館にサクラを配す」です。図案に描かれているレールバスはすでに引退しています。第三セクター鉄道としては赤字ながらも比較的安定した経営だそうです。鉄道...

    daijiroさんのブログ

  • 2000系は名古屋線系統で運用されている3両編成の形式です。主に準急や普通列車で運用されています。台車や主電動機など一部の部品は旧型車からの流用品を用いています。車内はオールロングシートで、座席とつり革...

    daijiroさんのブログ

  • 127

    駅スタンプその351 秋田駅

    • 2023年1月31日(火)

    秋田駅には通常の駅スタンプに加えて季節ごとに設置される限定スタンプもあります。こちらは9~11月に設置される秋仕様です。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEBサイトで各種更新中で...

    daijiroさんのブログ

  • 茨城県の鹿島臨海鉄道で主力車両として活躍しているのが6000形です。前面形状や角型のライトケースなど全体的に角ばった形状が特徴です。経年ゆえか車体側面に錆による塗装の剥がれが見られました。車内はドア付...

    daijiroさんのブログ

  • 尾道古浜局の風景印は「千光寺公園風景と国宝・浄土寺多宝塔にD51公園のD51機関車を描く」です。印影が潰れ気味ですが、かろうじて蒸気機関車の姿が分かります。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記...

    daijiroさんのブログ

  • 千葉都市モノレールの初代車両が1000形です。どの編成もラッピングが施されているので、原色の編成には会えませんでした。車内はオールロングシートです。車体幅が狭めなのか、ちょっと車内の床面も狭く感じます...

    daijiroさんのブログ

  • こちらは英語表記ではやぶさ号をイメージしたデザインとなっています。秋田新幹線との分岐駅で終日にわたって連解結作業が見られます。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEBサイトで各種...

    daijiroさんのブログ

  • 真岡鉄道で運行されているSL列車「SLもおか」号の整理券です。季節ごとに異なる券面デザインのようです。益子駅で購入したのですが、発行駅は常備式で真岡駅発行となっていました。鉄道車内学・駅スタンプ・列車...

    daijiroさんのブログ

  • 港波除局の風景印は「JR大阪環状線を外枠とし、弁慶号と波除山跡碑を描き、サクラを配す」です。近隣の弁天町駅高架下に存在した交通科学博物館に収蔵されていた弁慶号が描かれています。現在は京都鉄道博物館...

    daijiroさんのブログ

  • 従来車の置き換えとして登場したのが0形で、「URBAN FLYER」の愛称が付与されています。前面が大型の窓ガラスが用いられて前面展望が抜群に良好となっています。車内はオールロングシートで、握り棒が少なく中づ...

    daijiroさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

めでたいでんしゃの「祖先」

7月13日に南海の観光列車「はじまりの『めでたいでんしゃ』」がデビューへ。2000系を改造。

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。本年度も鉄道コムをよろしくお願いします。鉄道旅行や撮影の計画は、イベント情報から。

非公開でメッセージを送信