鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

daijiroさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全1264件

  • 大井町線での急行運転開始に併せて導入されたのが6000系です。東急の車両としてはかなり攻めた前面デザインが特徴で、窓やスカートの造形が特に個性的です。運行開始後に増結が行われて7両編成で運行されています...

    daijiroさんのブログ

  • 東武鉄道開業125周年を記念した小型印が3局で使用されました。城東局は8000系が描かれています。3000両以上が製造されて共通点もある事から「私鉄の103系」と呼ばれているそうです。鉄道車内学・駅スタンプ・列車...

    daijiroさんのブログ

  • 近鉄の通勤型車両では比較的新しい9020系ですが、すでに座席モケットを更新した車両が登場しています。外観には特に変化はありません。内装は座席モケットが更新されている程度で、大きな変化はありません。座席...

    daijiroさんのブログ

  • 本厚木駅のスタンプは相模川を渡るロマンスカーEXEが描かれています。ロマンスカーシリーズの中では不人気車種として知られていますが、実は歴代ロマンスカーで最も座り心地が良いと思っています。ロマンスカー課...

    daijiroさんのブログ

  • 急行列車の輸送力増強を目的に製造されたのが6020系です。2本のみの製造で既存の6000系と共通運用なので、狙って乗車するのは困難です。全体的なデザインは2020系と共通です。内装も基本的には2020系にそっくりで...

    daijiroさんのブログ

  • 山形五日町局の風景印は「蔵王連峰を背景に、山形新幹線と五日市踏切にサクランボとベニバナを描く」です。次世代車両のE8系が2024年から運行を開始するので、E3系の雄姿を見られるのも先は長くなさそうです。鉄...

    daijiroさんのブログ

  • 京都・奈良線系統で古参になるのが8600系です。登場時から冷房装置や前面行先表示機を搭載しています。阪神線への直通には対応していないので近鉄難波までの入線です。車内はB更新が施工されていますが、全体的に...

    daijiroさんのブログ

  • 海老名駅のスタンプには小田急ご自慢のロマンスカーミュージアムが図案となっています。ロマンスカーの歴代車種が一堂に会する魅力的な施設となっています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など...

    daijiroさんのブログ

  • 従来車の置き換えとして投入されたのが18000系です。同時期に製造された17000系と似通った部分が複数存在しますが、前面はヘッドライトが角ばっていてキリっとした雰囲気です。車内は座席だけでなく床面やつり革...

    daijiroさんのブログ

  • 泉中央駅内局の風景印は「泉ヶ岳を背景に、市営地下鉄泉中央駅ビルと地下鉄車両を描く」です。2024年度から新型車に置き換えが始まるので、今のうちの乗車・撮影がお勧めです。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称...

    daijiroさんのブログ

  • 近鉄が保有する通勤型車両の中でもシリーズ21と呼ばれる系列に分類されるのが9020系です。従来の近鉄車両とは大きく雰囲気が変わり次世代を感じさせる車両です。製造から20年以上経過している個体もいますが、従...

    daijiroさんのブログ

  • 相模大野駅のスタンプは箱根湯本行きと片瀬江ノ島行きの分割作業が描かれています。かつては一般列車でも併結列車が運行されていて、箱根湯本まで直通する列車も存在しました。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称...

    daijiroさんのブログ

  • 関東鉄道竜ヶ崎線で運用されている古参の車両がキハ532形です。2023年現在毎週土曜日のみ運用されています。片側3ドア設けられている通勤型気動車です。なお竜ヶ崎線は各駅のホームが竜ヶ崎方に向かって右側のみ...

    daijiroさんのブログ

  • 福島南町局の風景印は「吾妻小富士を背景に東北新幹線MAXと信夫橋と弁天山を描き特産のモモとナシを配す」です。図案には初代オール2階建て新幹線のE1系が描かれています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・...

    daijiroさんのブログ

  • 115系置き換え用として房総・高崎地区から211系を転属させました。編成両数や車内仕様によって4つの番台区分が生まれて、3両編成のセミクロスシート車が1000番台です。211系と言えばロングシートという印象が強い...

    daijiroさんのブログ

  • 名鉄の特急・快特の列車には特別車が連結されていて、乗車には乗車券に加えてミューチケットが必要となります。料金は均一で360円と格安です。また乗車駅から降車駅までの直通列車が無い場合には、分岐駅などで2...

    daijiroさんのブログ

  • 玉川学園前駅のスタンプはEXEαが描かれています。かつては不人気車種として有名でしたが、MSEの登場で逆に人気が上がった数奇な運命の持ち主です。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEB...

    daijiroさんのブログ

  • 近鉄特急車両の中でも古参になるのが30000系です。複数回のリニューアルを受けて現在はビスタEXという愛称が付与されています。平屋の電動車で中間の2階建て車を挟む形で組成されています。両端の平屋建て車の内...

    daijiroさんのブログ

  • 仙台荒井局の風景印は「地下鉄東西線と荒井駅に七夕まつりの吹き流しを描く」です。車両前面のデザインに伊達政宗の兜の前立てをイメージした三日月のラインが取り入れられています。鉄道車内学・駅スタンプ・列...

    daijiroさんのブログ

  • 313系列の中でワンマン対応でセミクロスシートを備えた2両編成が3000番台です。静岡所属の編成は御殿場線や身延線で運用されています。霜取り用のパンタグラフを搭載していて、前パンとなっているのが特徴です。...

    daijiroさんのブログ

バナー

鉄道コムおすすめ情報

画像

50系「快速ゆふいん号」

「SL人吉」用50系客車による臨時快速列車が、ゴールデンウィークに久留米~由布院間で運転。

画像

東武・近鉄「リアル桃鉄」

「リアル桃鉄」ふたたび。今回は東武と近鉄の2社で開催。フリーきっぷも登場。

画像

阪神なんば線15周年ロゴ

阪神なんば線開業15周年と、阪神・近鉄直通15周年を記念して、ロゴ掲出車両が運転。阪神は副標掲出も。

画像

「上沼垂色」復活

E653系4両編成1本が「上沼垂色」に。4月21日以降、「いなほ」「しらゆき」で運転。

画像

新幹線をアグレッシブに撮る!!

速いスピードで駆け抜ける新幹線。撮影のコツを、鉄道カメラマンの助川さんが解説します。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

非公開でメッセージを送信