鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

のぼたパパさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全1951件

  • 240413_駿豆線修善寺_YTRヨウHM後撃ち

    新緑とヨウの競演を

    • 2024年4月22日(月)

    本日も、駿豆線。「YOHANE TRAIN」を。[EOS-1DX, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/4/13, 駿豆線 修善寺~牧之郷]ヨウバースデーヘッドマーク「YOHANE TRAIN」。柏久保踏切からぐーっと曲がって牧...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日は、駿豆線。「YOHANE TRAIN」 ヨウバースデーヘッドマーク掲出運行を。[EOS-1DX, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/4/13, 駿豆線 修善寺~牧之郷]柏久保踏切から。大きく車体を揺らしてポイン...

    のぼたパパさんのブログ

  • いろいろイベント情報が出てきていますけれど、京急の公式からも。 「京急ファミリー鉄道フェスタ2024」開催決定久里浜工場で、「京急ファミリー鉄道フェスタ」が行われるそうです。開催日は'24/5/26、申し...

    のぼたパパさんのブログ

  • かしわ台車両センターでのイベントは久しぶりなんじゃないでしょうか?相鉄の公式から。 「相模鉄道12000系プラレール先行販売会in車両センター」を開催【相模鉄道】12000系のプラレールが発売されるそうなので...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日も、駿豆線。「踊り子」を田方の桜とともに。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/4/13, 駿豆線 大場~伊豆仁田]E257系「踊り子」号を後撃ちで。伊豆仁田駅と大場駅の間、間宮踏切近くの路傍から...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日は、駿豆線。桜の中をゆく。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2024/4/13, 駿豆線 牧之郷~修善寺]3000系3501F「軌道線カラー」を、桜とともに。「日本の電車」的なイメージど真ん中の緑×クリームのカラー...

    のぼたパパさんのブログ

  • これまた即完売になるんでしょうかね。相鉄のニュースリリースから。 「11代目そうにゃんトレインデビュー記念入場券」を販売【相模鉄道】11代目「そうにゃんトレイン」のデビューを記念した入場券。'24/4/...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日も、駿豆線。修善寺カーブで、桜と“普通の”駿豆線。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2024/4/13, 駿豆線 牧之郷~修善寺]昨日の「YOHANE TRAIN」と同じ場所から、修善寺行で走る3000系3505Fを。空模様がだ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日も、駿豆線。「YOHANE TRAIN」ヨウバースデーヘッドマーク運行を。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2024/4/13, 駿豆線 牧之郷~修善寺]修善寺駅への最終コーナーを走る7000系7502F「YOHANE TRAIN」。ヨウ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日は、駿豆線。「幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-」、ヨウのバースデーヘッドマーク運行を。昨日'24/4/12から運行開始の、「YOHANE TRAIN」ヨウバースデーヘッドマーク[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-...

    のぼたパパさんのブログ

  • 小田急トラベルのLINEスタンプ情報が公式から。4月12日から LINE スタンプ無料ダウンロードキャンペーンを実施「小田急トラベル」のLINE公式アカウントを友だち追加で、無料で小田急のスタンプが手に入るキャ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 超コアな鉄道イベントが行われるようです。 吹田貨物ターミナル駅「コンテナ撮影会」の開催についてなんとコンテナの撮影会!!すごいですねこれ、ディープすぎる!好きな人にはたまらんイベントでしょうね(笑...

    のぼたパパさんのブログ

  • あのいずっぱこが仕掛けて来ないわけがないと思ったら、やっぱり仕掛けてきました(笑)。「YOHANE TRAIN 」バースデーヘッドマーク企画です。 駿豆線1日乗り放題乗車券「YOHANE 旅助け」 「HAPPY BIRTHDAY ヨ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 静岡鉄道と「ヒロアカ」のコラボラッピングトレイン、いつの間にやらすべてが出揃っていたんですね。 ヒロアカ×静鉄ラッピングトレインA3001~3005FとA3007F、A3008Fの7編成。'24/6/16までの運行予定と発表...

    のぼたパパさんのブログ

  • 240407_駿豆線北沢_7501F桜バック

    あらこんなところに桜の木♪

    • 2024年4月8日(月)

    本日も、駿豆線。人気のあの場所で。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2024/4/7, 駿豆線 三島二日町~大場]通常装束の7000系7501F、北沢林道踏切のカーブをゆく。富士山が雲に隠れてしまったので、割り切...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日は、駿豆線。1ヶ月以上ぶりです。今年は例年よりも桜前線が遅れ気味のようでして。先週半ばあたりからぼちぼち満開情報が出回り始めて、折よく土日に掛けて好天がやってきてくれたので、足を運んでみました。...

    のぼたパパさんのブログ

  • 有料鉄道イベントの在り方の1つだと思いますが...名古屋鉄道の公式から。 「第16回 名鉄でんしゃまつり」を開催します'24/5/11に開催予定の「名鉄でんしゃまつり」のニュースリリース。舞木検査場で行わ...

    のぼたパパさんのブログ

  • シグマ×京都鉄道博物館

    • 2024年4月4日(木)

    京都鉄道博物館で貸切撮影会が開催されるようです。主催は、レンズメーカーのシグマ。 京都鉄道博物館貸切撮影会 開催のお知らせ(有料・事前申し込み制)開催は'24/4/19、17:30~19,00、参加費用は2,000円...

    のぼたパパさんのブログ

  • 黄色い電車は昭和の象徴?

    • 2024年4月3日(水)

    西武の「黄色い」「前パン」車両の撮影会だそうです。 「昭和の黄色い電車大集合! 昭和時代に製造された前パン車両の撮影会」を開催!上石神井車両基地に、新101系、新旧2000系の前パン車を4本集合させての撮...

    のぼたパパさんのブログ

  • 相鉄がまたリバイバルデザインのラッピング電車を走らせようとしてるようですね。 10000系車両のラッピング列車運行についてその数を減らしつつある10000系原型車に、昭和末期的な相鉄カラーを復刻させる模様。...

    のぼたパパさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信