鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

のぼたパパさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全1951件

  • こんなセットがあるんですね。鉄コレの新製品で、東急3000系が。 <MT02>東急電鉄 2両セット「わたしの街 鉄道コレクション」というシリーズの製品のせいか、形式名を一切名乗らないという捻くれた?新製品です...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日は、駿豆線。ラブライブ!サンシャイン!! 国木田花丸バースデーヘッドマーク「HAPPY PARTY TRAIN」。そういえばアップしていなかったので、いまさらですが定番構図を2ショット。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 13社もあったのか!(笑)千葉都市モノレールの公式から。 千葉県内を運行する私鉄13社がスペシャルコラボ! 「キラ鉄クリアファイル」を発売 !数量限定発売千葉県内の私鉄13社がタッグを組んで、クリアファイ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 毎度、いずっぱこウォッチャーです。新色デビューのニュースが公式から。 「リンドウ電車」運行開始について「リンドウ」といえば紫色の花でおなじみ。南足柄市の「市の花」だったんですね。大雄山線の5000系550...

    のぼたパパさんのブログ

  • ココロ躍るニュースです。

    • 2024年3月28日(木)

    単なる新車発表の話なのですが、なんだか見ているこちらまで嬉しくなってくるようなニュースですね。銚子電鉄の新型車、デビュー。 22000形(クハ 22007―デハ 22008 ) 3/29デビュー。銚子電鉄と京王重機、連携協...

    のぼたパパさんのブログ

  • 相模線から西武線へ...相模線沿線住民としてはちょっと嬉しい。 西武鉄道×JR 東日本 お客さまの車両への接近を検知するシステムの技術協力について ~車両側面カメラを用いた AI による人物検知機能の開発~相...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日は、駿豆線。意外なアングルを発見。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/2/24, 駿豆線 田京~大仁]県道19号線 伊東大仁線のガード下を潜り抜ける1300系1302F。このアングルは初撮りでしたが、ふ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 新宿駅西口の再開発がいよいよ本格化してきたみたいですね。 3月25日「新宿駅西口地区開発計画」新築着工A区B区の分かれて計画されている西口再開発のうち、地上48 階地下5 階の高層ビルを含むA区の工事が3/2...

    のぼたパパさんのブログ

  • 2024年問題の顕在化でしょうか

    • 2024年3月24日(日)

    相鉄のニュースリリースから。 ダイヤ改定および減便並びに各種変更について減便の路線が多くて数える気もしないほどで、私の住んでいる海老名周辺の運行系統も相当な数が対象とされています。私自身はバス利用...

    のぼたパパさんのブログ

  • 240224_レコード館_HPT花丸HM

    • 2024年3月23日(土)

    本日も、駿豆線。Aqours国木田花丸バースデーヘッドマーク「HAPPY PARTY TRAIN」。[EOS-1DX, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/2/24, 駿豆線 三島田町~三島広小路]ここんところ定番で撮っているレ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 毎度、いずっぱこウォッチャーです。ネーミングライツが順調に売れているようですね。 三島田町駅の副駅名権(ネーミングライツ)のスポンサー契約を株式会社東配工と締結 3月27日に除幕式を開催三島田町駅...

    のぼたパパさんのブログ

  • 完売御礼

    • 2024年3月21日(木)

    気づいた時には売り切れでした(笑)。 そうにゃんつり革キーホルダー 歴代3種セット発売決定!10代目「そうにゃんトレイン」の運行終了を惜しんで、とのことで。「そうにゃんつり革キーホルダー 歴代3種セッ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 240224_駿豆線_田京陸橋_HPT花丸HM

    上から花丸

    • 2024年3月20日(祝)

    本日も、駿豆線。「HAPPY PARTY TRAIN」国木田花丸バースデーヘッドマーク運行。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/2/24, 駿豆線 大仁~田京駅]駿豆線を跨ぐ県道19号線の陸橋上から、「HPT」を見下...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日も、駿豆線。ラブライブ!サンシャイン!! 国木田花丸バースデーヘッドマークの「HAPPY PARTY TRAIN」を。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2024/2/24, 駿豆線 大仁~牧之郷]狩野川堤防より、牧之郷に...

    のぼたパパさんのブログ

  • 小田急の公式から。「PASMO川柳」、最優秀賞選抜の投票だそうです。どこかの駿豆線で「川柳電車」が走っていましたけれど、こっちでも川柳か...ブームの兆し、だったりしませんかね? ~あなたの 1 票で最優秀賞...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日も、駿豆線。遅ればせながら、花丸ちゃんバースデーヘッドマークの「HAPPY PARTY TRAIN」です。ちょっとバタバタして写真の処理が追い付かず、時期を外してしまいましたが。[EOS-1DX, シグマAPO 50-500mm F4...

    のぼたパパさんのブログ

  • 240317_北沢_7501F

    夜明け頃の北沢カーブをゆく

    • 2024年3月16日(土)

    本日は、駿豆線。夜明け頃の北沢にて。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/2/17, 駿豆線 大場~三島二日町]7000系7501Fの三島行きを、タテ位置で。2月の早朝、夏場なら十分に光が回る時間帯ですが、...

    のぼたパパさんのブログ

  • これは実用的かもしれん

    • 2024年3月15日(金)

    西武鉄道から、ある意味超実用的な?鉄道グッズが。 現役乗務員のアイデアがつまった「種別板グッズ」を発売します!列車種別をデザインした、クリアフォルダとクリップとキーホルダーだそうです。「急行」「快...

    のぼたパパさんのブログ

  • ホワイトデーのニュースリリースです。相鉄の「そうゃにんトレイン」が世代交代だそうですよ。「11代目そうにゃんトレイン」の運転を開始【相模鉄道】11000系11001Fが務めている10代目「そうにゃんトレイン」に代...

    のぼたパパさんのブログ

  • 毎度、いずっぱこウォッチャーです。「スプリングフェスタ」開催だそうです。 「いずっぱこスプリングフェスタ」開催のお知らせ'24/3/31開催、会場は、いつもの修善寺駅のほかに、牧之郷駅の駅前も使われる...

    のぼたパパさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信