鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

白いあかべぇさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全783件

  • /blog-imgs-171.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_2546-p.jpg

    春の空にかわって 真岡鉄道

    • 2024年3月3日(日)

    3月に入って気が付いたけど空が春の空にかわってきていますねこの霞がかかった薄い青空は間違いなく春の空やはり秋や冬に比べたらやや爽快感がないような…でも所々、春の色付きも目立ちはじめた線路端汽笛が聞こ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 通りかかった踏切の前で一時停止してふと見渡せばなんか撮れそうな雰囲気少し待てば特急わかしおがやって来る時間ダイヤ改正で定期運用から外れる予定だった255系いろいろあって、どうやら6月までは通常運用にも...

    白いあかべぇさんのブログ

  • うるう年の2月29日、得したんだか損したんだか明日からは3月 もう完全に季節は春へまた、なごり惜しく今週も雪の可能性もあるとか北東北ではまだまだ雪が残っていますね一方、もう房総では菜の花が咲いていると...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 最近、にわかに気になるひたちなか海浜鉄道まあ、もっとも前から行っとけば良かった的な…キハ205が気になったのがきっかけですが、キハ11もいいですし、なかなか魅力的な路線です震災で影響を受け、地元有志の...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_2527-p.jpg

    むさしの風景 春の空に近づく

    • 2024年2月26日(月)

    2月も終盤 春が見えてきた頃午後の線路端にタンカーを見に行きましたちょっとずつ石油の荷も減っていく頃でしょうか何となく青空も冬の空というよりも春の空に近づいたような気がします私も何かをもらったらしく...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 春を感じさせる陽気となったこの日通常ダイヤにのっていきなりキハ205がやってきたうれしい誤算に慌てふためきつつもなんとか線路端で収めることができた各地に点在するキハ20系列の車両今となっては貴重な国鉄型...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 昼間運用は2編成のひたちなか海浜鉄道交互にやって来るのでわかりやすいJR東海からやってきたキハ11グリーンのピンストライプはなくなったもののその面影はほぼそのまま働く場所は変わっても毎日、ひたちの海沿い...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 銅色列車走る…とのポスター掲示そして、実物の銅色列車が来たキハ37100-03、スポンサーの絡みもあってか出現率は高いらしいです まあ、ラッピングは走ってなんぼですからねそんな銅色列車がやって来る頃、今まで...

    白いあかべぇさんのブログ

  • また寒くなる予報が出ていますが、季節は確実に春に向かっていて河津桜や梅なんかはもうシーズンに入りましたね有名な梅園があるシーズンに入った偕楽園を過ぎ、水戸も過ぎての勝田 その勝田から一つ目の駅 工...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_1552-p.jpg

    今日もキハ200で 小湊鉄道

    • 2024年2月18日(日)

    朝方見送った207、208のコンビが下ってきたキハ20系をベースに作られたキハ200キハ40もいいけどキハ200もいいんですよ最近はゼロカーボンだなんだで気動車もいろいろ出ているようですが、古い車両でも、植林して...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 能登半島地震で被災した七尾線やのと鉄道も一部運転再開とのこと応援していたキハ52の能登路の気持ちも伝わりましたヘッドマークに描かれている軍艦島こと見附島は地震の影響で一部崩落してしまったようで、地形...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_1469--3p.jpg

    冬の朝の線路端 小湊鉄道

    • 2024年2月15日(木)

    冬枯れの線路端で待っていたらやってきたのはキハ208、207のコンビ雨どいの赤い色差しも整って朝の小湊鉄道を駆けて行きました単行列車もいいけど、2連ぐらいが丁度いい感じだと思っています。毎回、思うけど40も...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_1864-p.jpg

    立春の頃 SLふたら大樹

    • 2024年2月13日(火)

    立春、梅の花が咲きうぐいすが鳴き始め、徐々に暖かくなる頃たしかに、最近、日々暖かくなっている気がする先日は大雪だなんだで騒いでいたような…まあ、そんな冬で雪といえば蒸気機関車なんでも次の日は天気が回...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 能登半島地震の復興応援、いすみ鉄道のキハ52に付いた能登路ときぼう2024年は年始から大きな地震 なにも元日からとは…まあ、自然に正月は関係ないのでしょうけど日本にいる以上、明日は我が身と思っていないとね...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_1268-p.jpg

    むさしの風景 三色が行く

    • 2024年2月9日(金)

    今日は晴れ予報だったけど、薄曇りが残る1日晴れと一言にいってもいろいろあるらしく雲一つない日本晴れでもちょっとした条件で色が違うようで私は日本晴れの絞って青みを濃くするのが好きですねそんな、青空が広...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_1367.jpg

    休日の朝の線路端 小湊鉄道

    • 2024年2月7日(水)

    休日となるこの日の朝、まだ活動前の住宅地の線路端タラコ色と言われる赤い首都圏色のキハ40が定刻通りにやってきた。煤や汚れがしみついてきたけどここ小湊鉄道ではまだまだ新参者の類全国各地でキハ40が退いて...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 能登半島地震の復興祈願およびのと鉄道応援として能登路、きぼうヘッドマークが掲出されたいすみ鉄道キハ52最近は甚大災害で被災した地方鉄道をその他の事業者で応援する取り組みが結構みられます。何かできるこ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • なんでも、EF81によるホキ車(砕石バラ積)の廃車回送があって、牽引機はレインボーことEF8195らしいので普段はあまり興味がないのですがちょっと出掛けてみました。いや~、現地に着いたらすごい人でした、なん...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 忘れていませんか、SLばんえつ物語いやいや、忘れてなんかいませんよ。今年の冬は雪がいっぱいありそうだけど磐越西線の新潟よりはそうでもないようで昨年も気持ち程度に降った雪でのシーズン終了になりました。...

    白いあかべぇさんのブログ

  • ●DSR_1110--5p

    SLが走る旅情的風景  SL大樹

    • 2024年1月27日(土)

    蒸気機関車が3つもいるから掛け持ちできるSLふたらと大樹日光線の次は鬼怒川線へと向かうことに徐々に陽が長くなってきたもののまだまだ、山間の日没は早くだいぶ陽が傾いてきたなんとなく郷愁とか旅情的風景を感...

    白いあかべぇさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信