鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ひろぶひろぶさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全1208件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220921/23/buhi5861buhi/a6/da/j/o0905060415177929985.jpg

    キハ82系

    • 2022年9月23日(祝)

    大昔に大阪駅て撮った写真です。特急まつかぜ キハ82キハ80キシ80 食堂車がついてましたキロ80当時でも稀有な山陰線経由の博多行でした。

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220921/23/buhi5861buhi/b2/bd/j/o1078071815177928349.jpg

    岡山臨港鉄道のDD13

    • 2022年9月22日(木)

    サルベージ画像の続きです。岡山臨港鉄道のDD13。確か水島臨海鉄道からやって来たような、、。堂々と貨車を引いて踏切を通っていました

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 京阪電車

    • 2022年9月17日(土)

    久しぶりだと、嬉しくて動画撮ってしまいました

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220914/23/buhi5861buhi/9b/aa/j/o1018067615174784013.jpg

    マニ50

    • 2022年9月15日(木)

    仕事帰りに遭遇しました。E491系 East-i Eとマニ50です。本当のところは、これに合わせて仕事から帰りました。ほぼ原型を留めていないマニ50ですが、窓周りに面影が残っています。 本当は対向ホームから撮りたい...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 日曜日は甲種2連チャンでした。その2つ目、西武新101系甲種前後の記録です。着いていきなりのE257系5000代。全くノーマークでしたが、特急「小田原・甲斐国」のようです。83レ EH200-17牽引。いつも定点で見かけ...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 甲種輸送撮影前後の記録です。朝寝坊したので、到着した時は既に同業の方々がかなりスタンバイしていました。東水島発5062レ 岡山区が所定仕業ですが、吹田のEF210-105でした。でもパンタグラフは好きな下枠交差...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 朝イチで東京メトロの甲種輸送を撮影した後は、南武線を北上します。西武多摩川線の甲種輸送が目的です。まずはDD200-9の単機回送。本日、もう一つある甲種輸送の東京メトロ18000系を長津田まで運ぶのがミッショ...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 昨日、石橋山まで出かけたので、見送っても良かったのですが、地元で走るのをみすみす見逃すのもと思い、出動しました。昨日と同じEF65-2091の牽引です流石に日曜朝なので、同業の方も多くいらっしゃいました。今...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 昨日の東京メトロ18000系甲種は仕事のためパスしましたが、本日の2000系は出動です。遅い時間の8862レになったので石橋山まで出かけました。EF65-2091が牽引です日もだんだん短くなってきましたので、この時間に...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220904/15/buhi5861buhi/16/ed/j/o0894059415170029018.jpg

    お休み中の27号機

    • 2022年9月5日(月)

    京都鉄博の興行終了後、吹田機関区で休んでいる27号機を見に行きました。同じく休んでいるサメロクと連ねっていますサメロクも多くが休んでいます押し桃が幅を利かせています

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220904/15/buhi5861buhi/3a/e7/j/o0872057915170028773.jpg

    289系 麒麟がくる編成

    • 2022年9月4日(日)

    ドラマの放映から2年経ちましたが、新大阪駅で見かけましたいつまで走るのでしょうか?

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 前回の続きです。カシオペア紀行返却回送の撮影後、すぐに秋田工場から出場したE531系の配給があるということで、そのままのポジションで待ってました。カシオペア紀行の際には、同業の方は少なかったのに、待ち...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 今にも雨が降りそうな空でしたが、仕事前の朝練は常磐線へ。目的はこちらカシオペア紀行の返却回送です。EF64-1053牽引。土曜の夜に長野行で出発したカシオペア紀行の返却回送として、八王子から武蔵野線、常磐線...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220828/16/buhi5861buhi/93/47/j/o0817054215166861903.jpg

    2022年8月28日 甲種前後の撮影

    • 2022年8月31日(水)

    前回、ご紹介した都営6500形甲種輸送撮影前後の記録です。すっかり見慣れたE257系踊り子送り込み回送。うっかりしていて慌てて後追い撮影となった、福岡貨物ターミナル行5075レ EF210-325牽引大竹発1068レ EF21...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • キングジムやら、三田レンジなどと渾名をつけられている都営三田線6500形の甲種輸送も遂に最後となりました。しかし生憎の雨なので、遠出はせず、エキセンで迎えました。ただここだと、京浜東北線と毎度、被りま...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 前回の続きです。隅田川シャトル74レ EF66-122少し日が陰ってきました。名古屋貨物ターミナル発1092レ EF210-3231092レと同時通過するはずだった5971レ千葉貨物ターミナル行です。ホキを連ねていました鹿島貨物...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220827/21/buhi5861buhi/89/f2/j/o0741049315166476772.jpg

    2022/08/27 残暑の逆光の中で

    • 2022年8月28日(日)

    前回の続きです。16号機撮影の後、隣駅へ転戦。まずはEF65-2065。1753レとして鶴見駅経由で、新鶴見機関区へ帰投します。郡山発8072レ 空タキ返却をEH500-6が牽引します。約15分遅れでした。宇都宮貨物ターミ...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220827/19/buhi5861buhi/3b/35/j/o0764050815166439906.jpg

    2022/08/27 おろしたての344号機

    • 2022年8月27日(土)

    185系団臨が走った土曜日でしたが、混雑を避けて、近場での撮影です。まずは、隅田川シャトル77レ EF65-2097です。次は宇都宮貨物ターミナル発8586レ牽引はこの間、甲種輸送されてきたばかりのEF210-344です空タ...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220826/21/buhi5861buhi/f1/b8/j/o0971064515166047061.jpg

    2022年8月26日 HYBARI

    • 2022年8月26日(金)

    燃料電池試験車のHYBARIこと、FV-E991系の回送があるという情報で出動しました。まずはこちらから宇都宮貨物ターミナル発 東京貨物ターミナル行4072レ EF65-2065海コンを運びます。そうしてると、駅員さんが上...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220822/23/buhi5861buhi/01/47/j/o0765050815164367223.jpg

    2022年8月21日 朝練 その3

    • 2022年8月23日(火)

    さらに続きです。西濃カンガルーライナー2059レ EF210-132です。そう言えば、この前に来るはずの3075レが来てません。と思ったら、やってきました。定時より約30分遅れ。EF66-113でした。次はEF210-111牽引の貨...

    ひろぶひろぶさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信