鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

熊猫さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全947件

  • B56A2413.jpg

    塩尻機関区篠ノ井派出へ

    • 2022年1月10日(祝)

    久しぶりに塩尻機関区篠ノ井派出へ訪問してみました。以前はロクヨンがゴロゴロ留置されており、そのあとはロクヨンゼロの引退機が留置されていたりしましたが、最近はブルサンが駐機されていることが多いです。...

    熊猫さんのブログ

  • B56A2362.jpg

    稲荷山ストレート

    • 2022年1月9日(日)

    8087レの撮影の続きです。ラストカットは稲荷山のストレートで撮影することにしました。お立ち台の場所には何名か待機しておりそちらに行こうと思いましたが、編成写真ばかりになりそうだったので、農道から撮影...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-147.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A2343.jpg

    姨捨からの坂を下る

    • 2022年1月8日(土)

    8087レの撮影の続きです。姨捨駅で入れ替え作業をしているロクヨン重単を横で見ながら先へ進んでみました。稲荷山へ一気に下る坂の途中の踏切で撮影をしてみます。遠くから坂を下りるブロアー音が近づき、定刻重...

    熊猫さんのブログ

  • B56A2298.jpg

    聖高原にて

    • 2022年1月7日(金)

    昨年秋に撮影していた篠ノ井線の重単8087レです。坂北のカーブで撮影後、聖高原の先に撮影地を探しながら向かってみます。天気が良いので光線も気にしないとなりません。6月に訪問した聖高原ストレートのお立ち台...

    熊猫さんのブログ

  • 西条駅手前で撮影した重単8087レを追いかけます。とはいっても途中駅で長時間停車があるので西条駅の駅舎などを撮影しつつの移動です。2発目は坂下のお立ち台の大カーブに向かいました。天気が良く、北アルプスの...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-147.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_8854.jpg

    重単8087レを追いかける

    • 2022年1月3日(月)

    昨年11月に撮影に出かけていてまだUPしていなかった分になります。土曜日の早朝限定で、南松本から篠ノ井まで重単8087レが運転されており、途中駅の運転停車も長いことから追っかけて何枚も撮影できます。ところ...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-147.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A2260.jpg

    謹賀新年

    • 2022年1月1日(祝)

    あけましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願いいたします。「あっ」とお気づきになられた方もいらっしゃるかと思いますが、今年より13年間名乗っていたブログ名を「寝台急行みみずく 81号」と...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年11月20日 4007M しおさい7号

    夕刻を駆ける

    • 2021年12月30日(木)

    本年最後のブログ更新になります。今年もマイペースで更新しておりましたが、たくさんの方に訪問頂き感謝いたします。例年なら中央西線に遠征しているところですが、本日まで社用の用事があり…今年は自宅でのんび...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年12月5日 4010M しおさい10号

    紅葉 里山

    • 2021年12月29日(水)

    温暖な千葉の下総地方ですが、12月に入るとようやく里山の木々も紅葉してきました。一歩遅い秋の訪れになりますが、殺風景な水田地帯にひと時の色合いが加わります。総武本線 佐倉-物井 4010M しおさい10号 ...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年11月7日 4005M しおさい5号

    秋キャベツの収穫

    • 2021年12月27日(月)

    八街付近は畑が多いです。モノサク界隈の水田地帯とはまた違った沿線風景になります。ちょうど秋キャベツの収穫作業をしていたので、撮影させて頂きました。たまにいつも行かない撮影地に行くと思わぬ風景に出逢...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年11月7日 4010M しおさい10号

    にんじん畑

    • 2021年12月25日(土)

    ゴルフで成田から八街を抜けて帰ってくるときに千葉の秋の風物詩の落花生のボッチをいたるところで見かけて、もしやこれは総武本線と一緒に撮れるのでは?と思い、早速畑がありそうな区間を訪問してみました。ボ...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年10月24日 4007M しおさい7号

    秋のお楽しみ。ギラリ。

    • 2021年12月23日(木)

    秋の日は釣瓶落とし。夕方にモノサクを16時過ぎに通過するしおさい7号も冬至に向かいだんだんと夕陽の斜光線の中通過していくようになります。周りには里山もあるので、山影に日没時刻よりも早めに太陽が隠れてし...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年10月17日 9053M 新宿わかしお

    荒川のコスモスと255系

    • 2021年12月21日(火)

    次のダイヤ改正で特急しおさいがE259系へ置き換えの噂が出ていましたが、千葉支社のプレスリリースを見る限りでは置き換えはなさそうな感じかな。もともと255系は2023年度まで使用する話もあり、もう一年は撮影で...

    熊猫さんのブログ

  • 関東鉄道のツアー「ありがとうキハ005、006 乗車会&撮影会」のスナップ写真群を最後にUPします。乗車時はスマホでお気軽に撮影です。特に文章は今回は書きません。雰囲気が伝わればと思います。気ままに撮影...

    熊猫さんのブログ

  • 関東鉄道の「キハ005、006 ありがとう 乗車会&撮影会」の続きになります。水海道車両基地に到着していよいよ留置線を使用しての撮影会が開催されました。初冬の青空の下、関東鉄道を代表する旧型気動車が並びま...

    熊猫さんのブログ

  • 関東鉄道の「キハ005、006 ありがとう乗車会&撮影会」のツアーの続きです。下館からは取手寄りのキハ006に「急行つくばね」のヘッドマークが取り付けられました。復路も運転停車時に撮影タイムが設けられ、騰波...

    熊猫さんのブログ

  • 関東鉄道のキハ005、006が引退するとのことで、「キハ005、006 ありがとう 乗車会&撮影会」の有料ツアーが企画され先着応募できたので参加してきました。今年は関東鉄道のさよならホキ800のイベントに参加してお...

    熊猫さんのブログ

  • 255系を一日で8本撮影する撮影行。結びの一枚は、飯岡の築堤での日没後のシルエット狙い。東京行きのしおさい12号を撮影後、銚子行きのしおさい7号狙いで築堤の反対側に移動してみます。この日は曇りで、日没後み...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年10月16日 4012M しおさい12号

    夕刻 東京を目指す

    • 2021年12月12日(日)

    八街-日向間で5本目、6本目のしおさい号を撮影後、のんびりと銚子方面に移動。車での移動だと意外と時間が余ってしまいます。飯岡の大築堤で2本撮影して撮影の締めすることにしました。撮影日の10月16日の日の入...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年10月16日 4005M しおさい5号

    里山の森バック

    • 2021年12月10日(金)

    255系を一日で8本撮影する撮影行。5本目のしおさい10号と同じく、しおさい5号も八街-日向間で撮影してみます。沿線は草がぼうぼうで撮影場所の選定に苦労をしましたが、田んぼ道からロングショットで狙うと何と...

    熊猫さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信