鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

熊猫さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全947件

  • ちょうど今から20年程前、ロクヨンゼロがまだ中央東線で活躍していた頃、冬になるとタンカートレイン狙いで中央東線の沿線に通っていました。それからロクヨンセンの運用にだんだんと変わり最終的にはEH200が台頭...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年1月8日 4007M しおさい7号

    冬のモノサク 残照

    • 2022年3月1日(火)

    冬のモノサク。数日前に降った雪がまだ日陰には残っていた。日没間際の斜光が一瞬車体を照らした。総武本線 物井-佐倉 4007M しおさい7号 2022年1月8日撮影総武本線 物井-佐倉 4007M しおさい7号 2022年1...

    熊猫さんのブログ

  • 立ち位置での通過時間を考えると、予想では日没ギリギリで通過する新宿わかしお号。早く来い~と思いながらも太陽はどんどん沈んでいきます。鴨川の町の向こう側の山影に入る直前、三つ目のライトがカーブの向こ...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年1月2日 回9056M 新宿わかしお 送り込み回送

    夕刻 海沿いの町を走る

    • 2022年2月23日(祝)

    今年の初撮影は外房線の安房鴨川にて。この日はELぐんまよこかわを撮影するつもりで前日から準備をしていましたが、寝しなに長距離移動が面倒くさくなり取りやめ。朝起きると曇りでしたがお昼前にウォーキングを...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年12月19日 1053M わかしお3号

    日陰の駅へ

    • 2022年2月20日(日)

    谷間に設けられた無人の駅へ特急わかしお号が進入してくる。日なたから日陰のホームへ。終点安房鴨川まではもう少し。外房線 行川アイランド 1053M わかしお3号 2021年12月19日撮影本日もご覧頂きありがとう...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年12月19日 XXXXM 新宿わかしお回送

    水仙の花

    • 2022年2月17日(木)

    何もプランなく撮影地に行くと思わぬ題材が見つかり撮影できることがあります。この日も1本撮影後、足元を見ると水仙の花が咲いているのを見つけました。折り返し狙いで急遽居残りです。バリアングルモニターが無...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年12月19日 9053M 新宿わかしお

    安房天津 天津神明宮にて

    • 2022年2月14日(月)

    安房天津にある天津神明宮へつながる参道に外房線の線路が敷かれています。お正月の初詣では賑わったかもしれませんが、年末に訪問した際はひっそりと静まり返っていました。バイクでお参りができる神社のようで...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年12月12日 4005M しおさい5号

    枯れ田んぼのモノサク

    • 2022年2月11日(祝)

    冬は植物の生命感が感じられないモノサクの風景。訪問しても枯れ田んぼだらけ。まだまだ冬は長いですね。。。総武本線 物井-佐倉 4005M しおさい5号 2021年12月12日撮影冬の時期は特急しおさいや貨物も通過す...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-147.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_2803.jpg

    ようやく・・・

    • 2022年2月8日(火)

    年始に発売になったJR貨物コンテナ弁当(神戸のすき焼き編)。ひっぱりだこ飯で有名な淡路屋さんが発売したマニアックな弁当。コンテナの容器に入っています。関西地区での発売で買いたいなぁと思っていました。毎...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年12月5日 4005M しおさい5号

    冬のモノサクは・・・

    • 2022年2月5日(土)

    毎年毎年のことですが、稲刈り後のモノサクは枯れ田んぼだらけで題材探しがむずかしい。一番日が短くなる12月は14時台のしおさい号も斜光線を浴びながら通過していきます。何となく雰囲気を出せるのが救いかな。...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年12月19日 1062M わかしお12号

    雄大なコンクリート橋

    • 2022年2月2日(水)

    大網白里市の金谷郷に架かるコンクリート橋。大網-土気間は勾配区間になっており、新線でルート変更された区間のようだ。勾配緩和の為に金谷郷の「谷」の部分には立派なラーメン構造のコンクリート橋が架けられ...

    熊猫さんのブログ

  • B56A2685.jpg

    紅葉と国鉄型電気機関車

    • 2022年1月30日(日)

    昨年の11月に運転された両毛線でのクラツー旧客団臨の撮影となります。岩舟-大平下間で往路を撮影後、復路はEF65 501が先頭になるため、帰ろうとしましたがすぐに栃木で折り返してくるので撮影することにしまし...

    熊猫さんのブログ

  • B56A2659.jpg

    両毛線を旧客が快走。

    • 2022年1月28日(金)

    昨年11月に運転された高崎線/両毛線の旧客クラツー団臨の撮影の続きです。途中道の駅などに立ち寄りつつ、両毛線へ転戦してきました。両毛線は十数年前?に一度撮影したことがありその時以来の訪問。その時の撮影...

    熊猫さんのブログ

  • B56A2635.jpg

    畑を進む EF64旧客団臨

    • 2022年1月26日(水)

    昨年11月下旬に運転されたクラブツーリズムの旧客団臨の撮影です。オカポンで上り送り込み回送を撮影後、熊谷からの本運転列車を撮影します。オカポンにはかなりのカメラマンがいて一斉にお立ち台の築堤へ移動し...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-147.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A2609.jpg

    EF65+EF64 PP団臨

    • 2022年1月25日(火)

    だいぶ鮮度落ちですが、昨年の11月下旬に高崎線~両毛線を走るクラツー旧客団臨が2日間運転されました。PP運転の片方がEF64のようでしたので、朝の高崎から始発の熊谷への送り込み回送から訪問してきました。高崎...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年12月12日 1061M わかしお11号

    初冬の外房線にて

    • 2022年1月22日(土)

    日が落ちるのが早い初冬の夕刻、勝浦を目指してわかしお11号が足早に通過していく。千葉の紅葉は遅く12月に入ってもまだ色づく木々を見ることができた。夏のひまわりの時期ではない金谷郷の里山はとても静かな場...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年12月5日 1062M わかしお12号

    金谷郷のコンクリート橋

    • 2022年1月20日(木)

    最近、高リピートで通っているのが大網白里市の金谷郷にある外房線のコンクリート橋。毎年夏の初めにひまわり狙いで訪れているこの場所ですが、それ以外の季節でも雄大な橋梁は絵になりそうでちょくちょく通って...

    熊猫さんのブログ

  • 2021年11月23日 4007M しおさい7号

    夕方 江戸川タイム

    • 2022年1月18日(火)

    今日からまた255系の写真を少しUPします。2021年の最後の記事とは別の日の江戸川橋梁での夕景です。秋から冬にかけての夕景は完全逆光になってしまいますが、美しい光線を撮影できます。もうちょっと違った撮り方...

    熊猫さんのブログ

  • B56A2486.jpg

    ELぐんまよこかわ 

    • 2022年1月14日(金)

    横川駅でスナップ撮影したELぐんまよこかわを沿線で狙ってみます。安中駅の停車を利用して追っかけを考えましたが、安全策をみて追っかけはせず1発狙い。近くのパーキングに車を止めて早めに現地へ歩いて向かって...

    熊猫さんのブログ

  • 国道18号線で追突事故にあい、事故処理やら保険会社への対応をしていたら時間をだいぶ食ってしまいました。後部バンパーやバックドアに凹みがあるものの自走は出来たので、時間挽回の為に上信越道を利用して松井...

    熊猫さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信