鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「EF63」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全1431件

  • モデッロセッテ、EF63をインプレッションする。雷鉄にやってきたのは2017年、イモンの委託品を購入した。以来、車庫(元箱)から出ることなく7年近くも月日が経ってしまった。今回は晴れて桜舞う春のお立ち台にそ...

  • 165系 パノラマエクスプレスアルプス+EF63165系「パノラマエクスプレスアルプス」は、国鉄末期の昭和63年3月から営業を開始したジョイフルトレイン。新幹線の開業や特急格上げにより大量に余剰と...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 今日は4月2日なので日付ネタのED42をご紹介させていただきます。ED42はEF63が導入される前に信越本線横川~軽井沢間で運用されていたアプト式電気機関車ですね。残念ながらアプト式は自分が生まれる前に廃止にな...

    sl-10さんのブログ

  • 今日は4月2日なので日付ネタのED42をご紹介させていただきます。ED42はEF63が導入される前に信越本線横川~軽井沢間で運用されていたアプト式電気機関車ですね。残念ながらアプト式は自分が生まれる前に廃止にな...

    Series181さんのブログ

  • 今日は小学校時代のクラス会。大学だとか高校時代のクラス会というのは比較的よく聞く...

    ロクイチ会さんのブログ

  • IMG_2691

    ごめんなさい。

    • 2024年3月25日(月)

     タイトルの通りです。某ブログを開設したのにも関わらず、更新をしていませんでした。パスワード分からなくて、入れなくなっただけです、、、理由が超絶しょーもない事で、1年ちょっとかそれ以上放置していまし...

  • 2024年 2月 23日(金) トミカ スバル360撮影記録です。 「知人の引っ越しを手伝いに群馬へ~」の続きです。知人の親戚の方が、鉄道模型を自分達親子に「お譲りします」との事で、譲っていただきました。_(._....

  • 20240210_133329

    北陸新幹線延伸で負けた駅

    • 2024年3月23日(土)

    北陸新幹線が開業して早1週間を経過したわけですが・・・この北陸新幹線敦賀延伸で負けた駅というのが鯖江駅や武生駅である。ということで、今日は・・・今までの北陸(長野)新幹線開業で負けた駅を東京方から振り返...

    はくたか26号さんのブログ

  • TOMIX EF62 16番

    TOMIX EF62(16番)

    • 2024年3月21日(木)

    <2024年3月21日 追記><2014年8月7日 投稿>TOMIX EF62(16番)を自分なりに完成させたいと思います。手すりの取り付けやインレタ貼り、色入れなどです。まずは分解から意外にシンプルな構造でありがたいで...

    EF62 篠さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240318/19/ein2019/88/3e/j/o0346035015414615829.jpg

    トキ25000 KATO 8023

    • 2024年3月18日(月)

    トキ25000 KATO 8023御訪問有難うございます。今回はこの車両の紹介です。荷台はこれもモノトーンですね。トキ25634。中々に良いです。電車はもう高いので貨物に重点を移しています。ディテールもかなり良いで...

    ein2019さんのブログ

  • キュンパスなるきっぷが発売。平日限定なので有休をとり、旅先を検討。元を採るには新幹線で遠出。しかし、青森ではキュンパスで混雑の記事。さて、またも長野行を計画する。リサーチすると、信濃追分駅が木造で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240307/14/miyaden117/d4/f6/j/o0775096515410151300.jpg

    489系ヘッドマーク

    • 2024年3月7日(木)

    金沢運転所(金サワ)489系のヘッドマーク(列車愛称幕)です貫通形の200(600)番代で撮影しました(手回し)「雷鳥」「しらさぎ」「北越」「新雪」「はくたか」「白山」「あさま」「そよかぜ」「快速」快速の行...

  • 今日は、VRM5版のEF63電気機関車について 勝手に色々ここで 書いて見ようと思う企画からだ。まずは、VRM5版のEF63電気機関車のEF63-2、EF63-18、EF63-25の5種類を ここ紹介だ。VRM5パッケージ版の5-3+号には、...

    新VRM3★さんのブログ

  • 2019.03.03 Sunday 08:21皆様おはようございます(^^)今日は楽しいひな祭り〜♪〜♬ですが・・・曇天の@横浜です。先日入線ご報告しましたKATOEF81一般色ですが田端仕様ディテールアップ工事を施行しまして...

    くさたんさんのブログ

  • 購入順に紹介している「模型紹介シリーズ」、2013年9月に発売した製品になります。今回は「EF210-301号機 初期車塗装」(TOMIX製)になります。さらに3月1日と言うことで、「301号機の日」と日付ネタも掛けてい...

  • 前回に続き、思い出話をしたいと思います。 注意事項も前回通りです。 今回の記事は従来にも増して、偏った視点になっています。 よって不快を感じられることがあるかと思います。 いつも通りですが、私の意...

    DB103さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOの14系座席+寝台車 急行能登編成の話です。テールライトのみを消灯出来る”カマ次位仕様化”をやったんですが、何故かテールサインが黄色く変色しているのに気づきました。これは何だ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 北陸新幹線の長野開業まで1年余りとなった平成8年(1996年)秋、横川・軽井沢間の碓氷峠を中心に、日帰りで撮影に出掛けました。帰りには吾妻線にも寄りましたが、夕方のため、こちらは写真が残っていません。◎東...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • EF62の鉄道模型(2024/02/14更新)

    • 2024年2月14日(水)

    EF62の鉄道模型について、分かる範囲でまとめてみました。発売年 ゲージ メーカー1965年 16番 天賞堂1972年 16番 天賞堂1973年 16番 天賞堂1975年 16番 天賞堂1976年 16番 しなのマイクロ 1次2次キット1980年 1...

    EF62 篠さんのブログ

  • いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。10,11,12の連休中は沢山のお客様にお出で頂きありがとうございました。 久しぶりに昔よくお手伝いに来ていた高橋君が来てくださいました。今のちびっ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。