鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「黄砂」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全429件

  • みなさんこんばんは!2023.5.2(月)この日も前日に引き続き網干訓練の往路だけ北方貨物線で撮って来ました。2023.5.2 11:04 試9975レ DD51 1193+12系5B 宮原(操)-加島PENTAX K-3 MarkⅢ+HD D FA★70-200mm SS1/...

    ペンタMXさんのブログ

  • こんばんは。 今日は、黄砂の影響か朝から薄曇りの時折、日の差す天気で、気温もプラス23度まで上がり、暖かでしたが、風が強かったです。3連休の2日目、今日は、午前中所用で、忙しくしていましたが、午後...

  • YouTubeチャンネル『鉄道空港LIVE くま×3』の4月の再生数TOP10をご紹介します!見逃していたライブ配信はありませんでしたか?ぜひチェックしてください。 4月の再生数TOP10はな、な・・・なんと上位全て福岡 [&#...

    鉄道空港LIVE くま×3さんのブログ

  • 錦川鉄道花景色

    • 2023年4月28日(金)

    ツツジの錦川清流線纏まった雨を降らせた低気圧が過ぎ、久し振りに黄砂の漂わない晴天となりました。桜の木々が青葉に覆われると、北河内はツツジの季節です。今年は例年より開花が早いようで昨日辺りが見頃でし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230427/07/asyoro-chiharu/2c/68/j/o1080081015276003441.jpg

    今ココ

    • 2023年4月27日(木)

    今月は、毎週木曜日恒例の関東乗り鉄旅。コチラも、関東行きでは毎回恒例の名鉄急行での『豊橋駅』での新幹線への乗り継ぎ。『豊橋駅』の、駅名標。東海道新幹線ひかり号。浜名湖を越え。貨物駅の『西浜松駅』を...

  • お早うございます、ご機嫌如何ですか。 本日は、晴天日に普通列車を撮影しました。黄砂の影響で少し霞みが掛かったような写真となりました。どうぞご覧ください。 緑の横を駆け抜けていくキハ75系です。後ろ...

  • 以前、といってもまだフィルムカメラ全盛期まだ黄色い201系が全盛期まだ某電波塔は影も形もなしという頃(エラい「以前」だな・・・(^ ^;;国道14号線が隅田川を渡るところそう両国橋の上から総武線の隅田川橋梁上...

    oridonさんのブログ

  • 今夜も二本立てでのアップとなります。 4月12日に運転された岩手県内のホキ工臨は日詰での長時間停車を終え、駅を発車して力行する姿を撮影したところで〆となりました。相変わらず黄砂の影響で空に青味がなく、...

  • 2023年4月14日撮影記録この日は朝、昼とDD51工臨を2本撮影しましたが、先ずは金沢工臨から。晴れると湖西線内は撮影が厳しいので、無理矢理超望遠で捕獲。・京都〜山科 工9589レ DD51-1191(宮) + チキ×10 金沢工臨 ...

    EF16_6さんのブログ

  • みなさんこんばんは!2023.4.22(土)朝に芦屋で74レを撮った時は黄砂が酷く真っ白の状態でしたが、夕方には視界は回復。それなら75レを撮るにはそろそろシーズインになる加島高架橋へ久しぶりに行ってみる事にし...

    ペンタMXさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230307/23/ponpokoorenikki/bd/89/p/o0747108015252472217.png

    久々裏山ぶら散歩

    • 2023年4月23日(日)

    昨日の話。久々にぶら散歩に行ってきた。M田とキャッチボールをしようかと思っていたんだが紆余曲折あって一人で出かけることにした。で、今回はいつもと違うところへ行こうと思った。いつも気になっていたお山。...

  • 1回目のシーズニングでは満足出来る域には至らず…焚火海岸へ…黄砂でかすみ、沖合の船も淡路島も薄ボンヤリしています。手羽元を並べたダッチオーブンを持参。上げ底した網の上に並べています。これに蓋をし

  • IMG_6422_20230421072857125.jpg

    キハ281系解体線へ

    • 2023年4月21日(金)

    こんばんは4月21日 晴れ 気温8℃ 晴れていますが空は霞んでいて風が強い朝。天気予報では黄砂の影響はないと言ってましたが、この霞は何なのでしょう。2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ40-1701自由通路へ解...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 久々の8500系ネタです。間もなく4.23で運用離脱して3ヶ月が経とうとしている8637F。4.17に様子を伺いに行ってきました。▲左から8530(保存予定車)、8637F 4両、8631。8530は御存じのとおりとして、他の行方は・・...

    JZさんのブログ

  • 今夜は4月14日に運転された仙山線のホキ工臨をご覧頂きます。 作並駅で入換作業して方向転換した列車は仙山線を仙台まで走り、そこから先は東北本線を南下して東福島を目指します。それを超有名撮影地である馬牛...

  • 4月18日大分市の日の出は午前5時41分 北九州貨タ~西大分間を走る貨4071レ 月水金の週3日間は臨貨8071レとして大分延岡間延長運転となる 日の出の早い季節を迎えてこれから8月下旬まで大分市近郊でも撮影が可...

  • 久しぶりの週末休暇。でしたので、平日は連勤中。遠出も出来ないので、近場をウロウロしてました。3091レ EF210-303[吹] + EF210-171[新]お決まりの3091撮影から、8865レ EF66 111[吹] + ムドEF64 1017[愛]鮫の記録...

  • 日曜日 IKEAに!

    • 2023年4月17日(月)

    IKEAに行ってきました。 電車の車窓から。 この日は黄砂が少ないようで、空がきれい。 まずは、遅めの昼食から 中国の現地料理用の調味料もあり。 65.8元(約1200円) チョコレートは、持ち帰り用。 エッグタルトも...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  本日は早朝に起床こそしたのですが頭痛に苛まれまして、服薬と静養で金沢工臨はパス致しました。 その後、お昼のアレにだけは参戦してSNS上で親しい方とお初...

  • image

    ミズノ初期製品の4110・21

    • 2023年4月16日(日)

    昨日結婚式場にレンタル衣装合わせに行ってきました。黄砂の次はあいにくの雨でした・・・・次男が5月に式を挙げる事になっもので。思えば昨年末12月に長男が大阪で式を挙げたばかりなのにもう!でも今回は大宮!...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。