鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鶴見」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全14916件

  • 今回から新しい遠征シリーズを開始いたします。当ブログの遠征シリーズと言えば、先日まで連載していた2023GWシリーズなど1年前の話題など当たり前、最悪なパターンだと過去帳入り済みの腐ったネタを延々と綴ると...

  • 城東区今福と鶴見区鶴見の名前を合わせた複合駅名となっています。駅周辺はスーパーなどの商業施設やマンションなどが数多く建ち並ぶエリアとなっており、京橋以東の先行区間の駅の中では一番利用者が多くなって...

  • CIMG5982.jpg

    もう夏空の中原電車区

    • 2024年5月2日(木)

    2024.05.02(木)今日は晴天ですけど、何もなしまた実家に寄ったついでに中原電車区一昨日の南武線5両?車庫入りでその後どうなったかしら?全くいつもどおりでした、鶴見線205系3編成もいままで通り夏空が美しいの...

    lunchapiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240125/22/shonan-shinjukuline/db/d3/j/o0602040015393670254.jpg

    【鶴見線】大川駅

    • 2024年5月2日(木)

    大川駅は鶴見線、大川支線の終着駅訪問者はまばらでした大川支線は休日は列車本数が極端に少なくなりますが、大川駅の訪問自体は武蔵白石駅から歩けるのでさほど難しくはありません折り返しの列車で安善駅へここ...

  • 大阪駅から路線バスを乗り継ぎ、2023年11月に地下鉄大日駅(大阪府守口市)に達しました。今回はその続き。地下鉄大日駅前から近鉄河内花園駅前(大阪府東大阪市)までのバス乗継旅、第三話です。・大阪をスター...

  • /pbs.twimg.com/media/GMTN6akaIAAdoYd?format=jpg&name=large

    岸辺駅でEF65を撮影

    • 2024年5月2日(木)

    こんにちは さてとあるひの昼下がり、岸辺駅に立っているとどこともなくEF65がいっぱいやってきたので撮影しました

    nankadai6001さんのブログ

  • x10091

    雨の夜

    • 2024年5月2日(木)

    ってそんなカンジ・・・・・・ですがさっきラジオで明け方で止むと言ってましたがどうなんでしょうか????一昨日は朝方雨が降って、昼頃は止んでいましたので傘を職場に忘れてしまいましたが昨日は朝方は曇り...

  • 駅名の通り大阪ビジネスパークエリアの中に駅があり、駅の周辺には高層ビルが多く建ち並んでいます。ホームは地下32mの深さに存在し、大阪地下鉄の駅の中では一番深い駅となっています。駅入口川沿いに設置され...

  • JR大阪環状線との乗換駅ですが、JRの乗り場駅から200m程西側に位置しているため乗換には少し時間を要します。駅周辺はオフィス街と住宅街が混在するエリアとなっており、利用者は他の駅と比べて若干少なめとなっ...

  • 大正区の北端に立地する駅で、JR大阪環状線との乗換駅ではあるものの駅規模ほど利用者数は多くありません。この先大正区を縦断して鶴町まで延伸する計画もありますが、採算の問題もあり計画は全く進んでいません...

  • 大川支線に乗るため、鶴見駅から乗った列車を安善駅で降りるつもりがうっかり乗り過ごして武蔵白石駅に・・・一つ手前の安善駅へ戻りました。戻りの列車は205系です。大川行きも205系でした終点の大川駅乗車日:20...

  • 2024年4月20日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです遅延多数の中での続きです■E657系 K5編成臨時特急絶景ネモフィラ平塚号送り込み7:175061レ通過後数秒後方だったギリギリ^_^;◇後追...

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/05/01/cb9c727c5f4a94d2c1365402a1fa18e80ac370d1_p.jpeg

    【JR貨】EF65-2067牽引の米タン

    • 2024年5月1日(水)

    2024年5月1日に、米軍燃料輸送列車に新鶴見機関区所属のEF65-2067が代走牽引しました。EF65牽引の米タンは4月25日以来となります。

    2nd-trainさんのブログ

  • 下記リンクの企画に伴い掲出されたヘッドマーク付き編成が本線に流出していたので撮って来ました。・記念乗車券の発売、記念ヘッドマーク付き列車を運転します - ニュースリリース - 京浜急行電鉄(KEIKYU)「川崎...

    chiquichanさんのブログ

  • これはこの先困った事になりそうです。さて、5月1日、京急1000形1001~編成の全般検査に伴う試運転がKC99運行で実施されています。外観は特に変化が無い様です。全般検査に伴う試運転が実施された1000形1001~編...

    chiquichanさんのブログ

  • この間、中央特快に乗り換えたときに「これ、どれくらい遅れが波及しているんだ…?」となったことがあり、JR東日本の列車走行位置の情報を見ようとしたら、E電区間を中心として、アプリでないと見れなかった...

    manager_travelsさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20240420/20240420234245.jpg

    2024/4/12 仙石線・仙台駅

    • 2024年5月1日(水)

    4月12日から13日にかけての撮影分です。  先日新しいレンズを購入しまして、何か試し撮りをしたいなと考えていたのですが近場の被写体が特に思い浮かばず。ならばとえきねっとで東北新幹線の切符を押さえまして…...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/15/masatetu210/9c/26/j/o1080060815432020274.jpg

    EF210-330号機 四国初入線

    • 2024年5月1日(水)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2229日目です。今日は貨物列車の話題です。去る4月上旬、大阪から来る貨物列車に吹田機関区所属のEF210-330号機が四国運用に充...

  • 鶴見線から南武支線、そして南武線へ乗り継いで、武蔵小杉駅に着きました 乗り鉄を続けましょうここからは、東急東横線に乗って行きます横浜高速鉄道Y500系が来ました複々線区間を堪能して行き、自由が丘駅で...

  • IMG_2333

    2024/3/28の153レ

    • 2024年4月30日(火)

    撮影区間:川崎貨物→新鶴見牽引機:EF210-113①104-24UM11A-1135[川崎市環境局]UM11A-1150[川崎市環境局]UM11A-1129[川崎市環境局]②104-21UM11A-1147[川崎市環境局]UM14A-1142[川崎市環境局]UM11A-1130[川崎市環境...

    t31606fさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。