鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鶴見」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全15034件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kawaturu/20240518/20240518213443.jpg

    久々のガッツリ地元撮り鉄

    • 2024年5月18日(土)

    快晴に恵まれた、本日の川崎界隈。そんな本日はヤボ用があったため地元運用でしたが、合間を見つけて久々に地元でガッツリ撮り鉄いたしました。 初手は品鶴線の鶴見川橋梁へ。8086M「鎌倉」まずはE653系充当の特...

  • CIMG7010_202405182110026ce.jpg

    初めての間引き

    • 2024年5月18日(土)

    2024.05.18(土)今日はもう夏のような暑さ、ベランダの植物が心配小松菜、タネを蒔いたら、ほぼ全部芽がでてきたんじゃないかしら私は間引きがキライなので、いつもはそのまま育てちゃうのですけど今回、暑さで全...

    lunchapiさんのブログ

  • P1400870

    特急[鎌倉]乗車記

    • 2024年5月18日(土)

    PHOTO:吉川美南駅に入線する特急[鎌倉] 特急[鎌倉]については、東京に単身赴任となった2年前の9月に、まだ、列車種別が「快速」の時代(列車名は快速[ホリデー快速かまくら])に乗車済みのところ...

    TTIさんのブログ

  • P 1984.08.10 1_016 Mc12051 形式

    事業用車輛-36 クモハ12051

    • 2024年5月18日(土)

    純粋な事業用車輛ではないのですが、鶴見線の単行で働いていたクモハ12051が大船工場への控車として最後の花道を歩んでいた頃です。当時の大船工場への入場車は、大船駅から横須賀線の脇に引かれた線路を走り、南...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/17/toshi0925yuki/bd/ed/j/o4221318515440292652.jpg

    東所沢でEH500.EF210.EF66.EH200

    • 2024年5月18日(土)

    JR武蔵野線の東所沢で仙台総合鉄道部のEH500が牽引の3064レ東京貨物ターミナル行と新鶴見機関区のEF210牽引3090レ根岸行、吹田機関区のEF66牽引72レ東京貨物ターミナル行に高崎機関区のEH200牽引東京貨物ターミ...

    常総トリデさんのブログ

  • 2024年5月11日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-334号機5054レ福岡(タ)⇒東京(タ)6:04最後尾が収まっていないという事はコキ20両以上◇次位が短いコキ200とい...

  • 5月18日の朝、「京急蒲タコハイ駅酒場」の会場に据え置かれる車両の回送列車が運転されています。本日の使用車両は1500形の1529~編成です。運番は「93」で、神奈川新町からの上り回送は799C列車のスジをトレース...

    chiquichanさんのブログ

  • 鶴見線国道駅から乗ったのは新型の車両ですね。E131系どうも1週間ほど前から走り出したみたい。205系も置き換わりですね。次にやってきたのは浅野駅これが駅舎です。浅野駅は海芝浦支線との分岐駅で、ホームも別...

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県川崎市川崎区南西部、住宅街に位置する南武線浜川崎支線【通称・南武支線】の駅で、工場跡の再開発などで周辺が発展していることから、2016年に開業した新駅であり、当初は隣駅...

  • バスコレクションの連節バスを買ってみました。バスコレながら鉄道コレクション、鉄道模型並の価格設定のため関西圏のみ予約にスイッチしましたが、セールだったので1台だけ買ってみました。川崎鶴見臨港バスのB...

  • 前の記事はこちら。 九州のヨンマル撮影も、ここからが本番でございます。最初に向かうのは、熊本県の八代駅から鹿児島県の隼人駅を結ぶ肥薩線です。肥薩線は「日本三大車窓」にも数えられる矢岳越えや、大畑駅の...

  • 2024年5月11日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-132号機3074レ名古屋(タ)⇒札幌(タ)5:4812ftコンテナがビッシリ♪◇積載が良さそう◇EF210-132号機◇特徴...

  • 2021年に先行量産車が、2023年に量産車が落成したものの、依然として開発目的の牽引車としての出番が与えられてこなかったE493系。 2024年5月17日、久留里線用キハE130系の郡山総合車両センター入場のための配給 ...

    ときぱてさんのブログ

  • 本日2024/05/16小田急8000系に反射板が取り付けられているところの様子が目撃されています

    nankadai6001さんのブログ

  • 前の記事はこちら。サブメニューの貨物列車撮影を終えて、今回からメインである鹿児島地区のヨンマル撮影を始めます。 鹿児島地区では主に指宿枕崎線と肥薩線で運用されており、本日は肥薩線にて撮影を行うのです...

  • 2024.05.16(木)今日は自転車で鶴見川沿いに綱島、そこから川崎へ初めてのルート南武線尻手駅の下をくぐりました、駅名看板が渋い貨物列車が通ったらもっと感動したかも(ちなみに駅ホームからだと、こちら側には...

    lunchapiさんのブログ

  • 先日、のんびりホリデーSuicaパスを初めて使ったので乗り鉄並みの感想というか、ここが予想外というのをメモ程度に書く。写真なし 予想外①モバイルSuicaで新幹線乗車中は(同一端末から)購入ができない新幹線乗っ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/16/tohchanne/e2/7d/j/o0600040015437322666.jpg

    JR貨物【5:29同時通過】~1分早通~

    • 2024年5月16日(木)

    2024年5月11日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです次の撮影は恒例・5:29同時通過果たして今回は...■EH200-22号機81レ根岸⇒竜王5:281分早通◇下りが1分早通だと...この上...

  • 2015.05.16 Saturday 13:32皆様こんにちは(^^)本日は先日訪問しました高崎撮り鉄旅行記の後編になります。横川でD51-498を見送りそのまま高崎駅近くで一泊しました。翌日11日は高崎駅に隣接しているJR東日本高...

  • 2024/05/15 EF641031牽引によりE217系Y39が長野へ帰らぬ旅へ旅立ちました

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。