鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鳥栖」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全3524件

  • IMG_8004-b.jpg

    SL人吉、最後の春

    • 2024年4月26日(金)

    折角鳥栖まで来たのだからということで、SL人吉まで撮って帰ることに。と言っても私の狙いは後ろについているDE10なので、サイド寄りで編成全部が乗るアングルを探す。50系客車と菜の花は去年の日豊本線や豊肥本...

    局長さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240420/20/tetsudotabi/9b/f5/j/o0827102415428365829.jpg

    亀の井別荘(後編)

    • 2024年4月26日(金)

    亀の井別荘の後編です。亀の井別荘の三番館からBar山猫に出かけました。仲居さんに教えてもらった旅館の裏口からBar山猫に向かいました。昔、泊まった、シンガポール・ラッフルズホテルの裏口(“RESIDENTS ONLY”の...

  • 大津 (滋賀県)発 05:10↓ JR 京都線・神戸線 [快速] 姫路行き(京都 05:19着, 大阪 05:56着, 三ノ宮 06:24着, 神戸 06:29着,西明石 06:52着, 加古川07:10着)姫路 (兵庫県)着 07:30発 07:31↓ JR 山陽本線・伯...

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.4.24現在、複製のため後日削除します) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JW37BWAN/20240424/20240424223035.jpg

    東水巻駅に訪問(2022年3月)

    • 2024年4月24日(水)

    駅訪問シリーズ。今回は、2022年3月10日に訪問した東水巻駅です。もくじ前回・2017年訪問時の記事はこちらから!概要駅舎券売機コーナー運賃表窓口跡待合所改札口係員対応精算機改札内ホーム次回紹介予定駅X(旧Tw...

  • 平成11年(1999年)12月以前久大本線普通客車列車1(&寝台特急あかつき等)(&過去ブログ修正91)【投稿日 令和6年4月24日】1 はじめに (一部再掲)個人的事情で恐縮ですが、私の場合、令和2年8月にブログ等を開...

  • 廃形式にはなっていないものの、すっかり見る機会が減ったDD51。現在はJR東日本とJR西日本で稼働機があるだけで、いずれも運用はたまに。レール運搬をメインとした工事用列車の牽引に使われる他、JR西...

  • 津 (三重県)発 05:38 (※ 多気05:05発)↓ JR 紀勢本線 亀山行き亀山 (三重県)着 05:56発 06:02↓ JR 関西本線 加茂行き(伊賀上野06:45着, 加茂07:25着)柘植 (三重県)着 06:27発 06:37 {06:49…土休日,...

  • 春のうららの板知屋漁港 この日の1563レはD51505が牽引 コキ1輌と有蓋車併せてわずか5輌の短編成だった サミットの徳浦トンネルへ向けて大築堤を軽快に上ってきた1974年4月23日 日豊本線 臼杵 D51505 1563...

  • IMG_7977-b.jpg

    菜の花とED76

    • 2024年4月22日(月)

    ダイヤ改正前最後の日曜日は、一日中良い天気だったので、最後になるかもしれない春と国鉄電機のカットを求めに出かけた。1087レ~4081レは青白釜で撮る気にならず、1063レをメインに考えて、以前菜の花が満開だ...

    局長さんのブログ

  •  鳥栖~長崎間を結びます長崎線と言いますと、その鳥栖~長崎間は152キロに及びます路線でありますが、これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、現在電化区間は鳥栖~肥前浜間のみでありまして、以...

  • 2024年4月21日に、門司機関区所属のEF510-305が鳥栖貨物ターミナル(田代駅)まで8057レにて回送されました。鳥栖貨物タまで後補機にEF81-501を連結した重連単機で運転され、鳥栖貨物タ以南はEF81-501の単機で運転...

    2nd-trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20240421/20240421111041.jpg

    D60大分の12輛 昭和44年

    • 2024年4月21日(日)

    昭和44(1969)年3月時点で大分運転所には12輛のD60が配置されていた。小川さん撮影の写真から各機号の細部と個性を眺めてみた。D6021 日田 S44(1969)/4 改造前:D50226[川崎] 改造:浜松工場 S27(1952)/5/30...

    カプロラクタムさんのブログ

  • JR九州815系電車

    鹿児島本線 八代⇒鳥栖

    • 2024年4月21日(日)

    写真 : JR九州815系電車 (Wikimedia Commons Suikotei)前面展望動画 (YouTube ヒロスケ鉄道・展望動画チャンネル) 鹿児島本線 区間快速 八代⇒鳥栖前面展望動画 (YouTube jo oku) 鹿児島本線 区間快速 八代⇒鳥栖...

  • こんにちは。この日はD&S列車「ふたつ星4047」が、団体臨時列車として博多〜肥前浜間を鹿児島本線、長崎本線経由で運行されました。これは『D&S列車「ふたつ星4047」特別運行!佐賀の「酒」と「食」を愉...

  •  九州にあります高速道路上にあります高速バス停は、九州自動車道・長崎自動車道・宮崎自動車道・東九州自動車道などにバス停が存在しておりまして、近隣にお住いの方々が利用されている姿を見る事ができており...

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.4.19現在) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小倉間 &n

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.4.19現在) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小倉間 &n

  •  当ブログでは、これまでもICカードを使用しました、「SUGOCA大回り」を行った話題をご紹介しておりまして、安く列車を利用する事ができる話題を皆様にご紹介しておりました。 「SUGOCA大回り」...

  •  熊本~長崎間を九州産交バス・長崎県営バス運行で運行されております、高速路線バス「りんどう号」は、現在8往復が運行されておりまして、九州産交バス・長崎県営バス各4往復でそれぞれ運行されております。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。