鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「高号」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全175件

  • 片貝

    • 2021年8月8日(祝)

    最後にここへ行ったのは高校生2年生この頃。まだJR信越本線時代でした。7年振りとなった妙高高原以北、妙高号や583系をここで撮ったのを思い出しました。

  • 私が住む長野では[SL信越120周年号]&[DL信越120周年号]の運転で大騒ぎになっていますが、今日はそんな狂騒の長野を抜け出して新潟に向かいました。 新潟地区に配置された新型気動車のE120系...

    TTIさんのブログ

  • しなの鉄道の169系S52編成が湘南色に塗り戻されたときから、「急行[妙高]の復活を。」という声はあったのですが、10月10日(金)に突如、JR長野支社のHPに「びゅう」の団体企画列車としての募集...

    TTIさんのブログ

  • 夏の青春18キップによる旅行も家庭の関係で予定が狂ってしまい、9月8日の時点であと3回分も残ってしまい、どうやっても使い切れなくなってしまいました。 最後の最後になってようやく予定が空きましたので...

    TTIさんのブログ

  • 1994年5月29日の撮り鉄日記(この日記は1994年5月29日の内容だが、ブログ投稿は2021年7月23日)この日は、八高線に入るSLを撮影しに行った。朝4:30起床。5:00頃に家を出発。日暮里で山手線に乗り換える際、日暮里...

  • こんばんはかいじ117号です。入線日記225TOMIX 92876 JR183・189系電車(N101編成・あさま色)セット編成図長野⇦クハ183-1528 モハ188-37 モハ189-37 モハ188-28 モハ189-28 クハ183-1525➡直江津鎌倉・磯子⇦ ...

    かいじ117さんのブログ

  • 休日出勤等が続き、久しぶりの休日となり、奥さんから「写真を撮りに行ってもいいよ!」というありがたい言葉をいただきましたので、朝食もそこそこに、すでに購入してあった青春18キップを握りしめ家を飛び出...

    TTIさんのブログ

  • 青春18キップがあと1回分残っており使用期限も迫ってきたため、特に目的はなかったのですがこのままキップを残すのももったいないと思い週末に出かけることとしました。当初は「小田原までかまぼこを買いに行...

    TTIさんのブログ

  • 今日は新潟へやってきました!お目当てはえちごトキめき鉄道の455系・413系です! 本日運転開始ということで、撮ったり乗ったりしてきました。 あの時はなんとなく訪れた場所でしたが、7年前と同じ場所に同じ人達...

  • 北陸新幹線・長野開業に合わせてリレー列車として登場した、信越リレー妙高号のヘッドマーク。後に愛称をシンプルに「妙高号」とするまで活躍したのだが、愛称が変更されてもヘッドマークのデザインはそのままだ...

    HM倉庫さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210604/16/m30haru/b8/d8/j/o1200080014952285570.jpg

    #15-20 Day 791 2015/2/24

    • 2021年6月29日(火)

    2015/2/24 雪9663 DD14 327/3322015/2/24 DD14 327/3322015/2/24 342M 115系2015/2/24 雪9662 DD14 327/3322015/2/24 雪9663DD14 332/3272015/2/24 3323M 妙高号 189系2015/2/24 配9765レ EF64 1032/205系2015/2/...

  • 特急みのり号の後をうけて地域間輸送を担った「妙高号」のヘッドマーク。大半が普通列車として、上り列車1本のみ「快速妙高」だった。 【HM登場】2002年12月1日 【HM引退】2015年3月15日 (翌日から) 【HM使用 [...

    HM倉庫さんのブログ

  • 189系が使用されるようになってからの急行妙高号のヘッドマーク。特急型車両を使用する急行の多くにイラスト・ヘッドマークが採用されていく中、頑なに文字マークが使用された急行妙高は「硬派」とでもいうべきだ...

    HM倉庫さんのブログ

  • JR北海道・日高本線・厚賀駅は、2021-4-1の鵡川~様似間の鉄道事業廃止に伴い、「廃止駅」になりました。厚賀駅の駅舎は、こんな感じでした。厚賀駅の駅舎内は、こんな感じでした。厚賀駅の駅名標です...

  • どうもnabetuneです水郡線全通おめでとうございます。今日は所用で大子に行けませんでしたが、時間が空いた時にちょっとだけ顔出してこようかな信越・庄内周遊ぶらり旅2018 ① の続きです。ゆうマニとの感動の再...

  • こんばんは。更新が滞っていまして申し訳ありません。なかなか時間を作れない状態が続いておりまして、1ヶ月振りの更新になります。今回はN101編成国鉄色でございます。品番98930品名JR 183・189系電車(N101編成...

  • 今回はブログで初めて投稿する2013年3月の長野旅行の模様を一部カットしてお送りします。意外とボリュームあるので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。その前に・・・中央線 立川駅~日野駅間にある多摩川...

    踏切の番人さんのブログ

  • どうもnabetuneです本来なら昨日今日は水郡線全通前の試運転列車を集中的に記録しに行ってる筈でしたが、土曜は金曜の仕事が未明まで長引きバタンキュー。日曜は暴風雨でカメラがシヌので無理ぽ(´・ω・`)上手く...

  • 2021年 3月10日号懐かしい快速妙高号189系・快速普通列車車輌は急行車輌です早朝の直江津→長野間の列車のみが快速で、ほかは普通「妙高」旧特急「あさま」と同じ編成。2015(平成27)年3月14日改正で...

  • f:id:roundabout90:20210218235241j:plain

    #32

    • 2021年2月26日(金)

    (2011年4月7日) 189系「普通妙高」同士のすれ違い。何度か乗ったこの「妙高号」ですが、たまたまだったのか、いつも貸し切り状態でした。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。