鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「高号」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全175件

  • 9年前の3月22日 長野から新潟へ列車移動した日でしたとりあえず写真で見てもらいます(長野→新井)の分を以上 JR東日本 長野駅にて以上 妙高号車内からと車内いずれも2014年3月22日撮影

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230301/12/asasio82/8d/5b/j/o1280085315249522379.jpg

    1977年の夏 国鉄大阪駅−8

    • 2023年3月1日(水)

    皆さん こんにちは。 若干 仕事の方が忙しく しばらく 更新が不定期になります。さて 1980年頃の 大阪駅で撮影したネガからお届けしていますが、今回も別な日の写真になります。寝台特急あかつき1号新大阪...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 庶民派ランナー急行列車の話今回は 端末(マルス)から 発行されてた 急行座席指定券(普通車「2等車」)の物を見ていただきます1968年 十和田6号 2等指定券 上野→青森 沼津駅発行 同時に使われた急行券...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:長野駅に入線してくる特急[懐かしの特急みのり] 3月1...

    TTIさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a9/845f5e31c024737aeb227af7ef364969.jpg

    懐かしの国鉄特急色(2)

    • 2022年12月15日(木)

    「妙高号」(長野→新潟・直江津)です。2018年3月8日に信越線の三才→豊野間で撮ったものです。明朝の「快速・しなのサンライズ号」(小諸→長野)の送り込み「回送」列車です。2013年5月9日にしなの鉄道の...

  • 今から10年前の記録を振り返ってみました。11月2日の記録です。最初この写真を見てもなぜ?どうして?こんな写真が残っているのか、思い出すのに時間がかかりました。長野駅で撮影したのは189系普通列車妙高号で...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 私、基本的には土・休日が休みの会社に勤めているのですが、先週末(...

    TTIさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 先週末の土・日が仕事だったこともあり、実に12日ぶりにお休みをい...

    TTIさんのブログ

  • 平成26年の3月 北陸新幹線開業で JR東日本から第三セクター区間となる長野=直江津と消えるはずの列車妙高号と快速くびき野号に乗るため長野・新潟旅行を決意し 三連休乗車券を使い旅に出ました前日長野電鉄乗...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 本当は「奥多摩探訪(結果的には信州色車両乗車の旅になりましたが…...

    TTIさんのブログ

  • 「父ちゃん、このシリーズ4日目は車窓からの眺め限定にしよう❗」「まだ続ける気か?動画を貼り付けるのは時間がかかるし編集も大変なんだぞ❗」「まだ一回戦だよう❗決勝までの道のりは長いのに今からそんな弱音を...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuyuukiroku/20220811/20220811064408.jpg

    長野の朝

    • 2022年8月23日(火)

    「長野の朝」 長野県長野市にて。信越本線を走行する妙高号を撮影したときの一コマ。北陸新幹線が開業する直前の3月のある日に訪れました。この頃の長野の朝は魅力的で189系の妙高号、おはようライナーの回送列...

  • こんにちは。10年前企画で、青春18きっぷ旅行の3日目です。松本駅から歩を進めていきます。松本駅から長野駅を経て、直江津駅に向かいます。長野駅から直江津駅まで乗車したのは、当時運行されていた189系妙高号...

    ふじくんさんのブログ

  • 今日は終戦記念日ですね。昭和を懐古する昭和型ブログですが、昭和は本当に豊かで平和な時代だったのでしょうか。たまにはそんなことも気に留めながら静かな朝を迎えています。感染症の外出制限も本日までとなり...

  • 今朝は未明から激しい雷雨で目が覚めした。ごく近所の避雷針に落雷があったようで衝撃のような閃光と雷鳴に驚きました。自宅で過ごす夏休み残りわずかです。せっかくの時間ゆえに活用方法を迷ううちにお盆が過ぎ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220723/14/kakogawa86/0c/56/j/o0772057915150519920.jpg

    普通列車「妙高号」

    • 2022年7月25日(月)

    2013年8月17日に長野駅と直江津駅で写した普通「妙高号」です。普通列車ですが直江津駅に向かって一番後ろの車両は指定席です。長野駅にて直江津駅にて長野駅限定 長野電鉄 鉄道むすめ 朝陽さくら 100周年...

  • 人出が戻りつつあるゴールデンウィークぶらり1泊2日の旅。新潟のチョーお得なきっぷ片手に2日目。おはよう脇野田 !君は正真正銘脇野田ダ。まだ改称前、つまり北陸新幹線開通前JR信越本線だった時代に快速妙高...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 前回は国鉄時代の急行「妙高」をまとめた。今回はJR時代の「妙高」を振り返ってみたい。まず、JR1年目の1987年11月号。急行「妙高」は上野-長野間の夜行列車に変わりはないが、グリーン車のマークが加わった。こ...

    nsyunzoさんのブログ

  • 過去の記録の中から、菜の花が満開の信越本線を走る国鉄特急色を選んでみました。2019年の千曲川の氾濫以後、現地に行っていないので現況は不明です。明朝の「快速・しなのサンライズ号」(小諸→長野)になる送り込...

    83129さんのブログ

  • こんばんはかいじ117号です。入線日記262TOMIX 98930 【限定品】JR 183・189系電車(N101編成・復活国鉄色)セット編成図直江津⇦ クハ183-1525 モハ189-28 モハ188-28 モハ189-37 モハ188-37 クハ183-1528 ➡長...

    かいじ117さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。