鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪堺線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全657件

  • 1/21に阪堺電気軌道 今池電停間で通天閣を入れて昭和40年台復元車モ161の臨時特別電車を撮りました。1枚目は、今池電停に差し掛かる臨時特別電車 モ161の浜寺駅前行きです。小さいですがモ161...

    HK559さんのブログ

  • 大阪市と堺市を結んで走行している路面電車、阪堺電気軌道阪堺線の起点停留場の恵美須町停留場です。この停留場は2020年2月に廃止されて、ここから100mほど南側に移設されました。昭和の雰囲気満載のこの停留場...

  • 阪堺電軌モ161形電車阪堺電気軌道 阪堺線御陵前電停-東湊電停2024年01月15日今月末までモ161形が特別運行を行ってます。詳しくは公式サイト参照で。まぁ自分が阪堺を撮影し始めた頃はモ161形は15両在籍していて...

  • 阪堺電車阪堺線を訪れたのは2023年11月でした。新世界、通天閣も朝はまだ静かでした。 通天閣の近くに阪堺電車阪堺線の始発駅、恵美須町駅があります。通天閣がわずかに見えます。ほぼ同じ地点で、1984年に撮影し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240119/21/m1-tarou/d4/a1/j/o1281096115391378459.jpg

    1月の住吉大社駅

    • 2024年1月19日(金)

    南海本線 住吉大社駅。1月初めは3が日を過ぎても混雑しています。なんば行き普通電車。本線は各停でなく普通。下りラピートが通過します。(柵の後ろから撮影)岸里玉出~住之江間は複々線です。1下緩(緩行線...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fa/4069c7f23adc4b72457bad1e9136f353.jpg

    大阪メトロ完乗の旅9.

    • 2024年1月17日(水)

    9.阪堺電軌恵美須町電停と新世界堺筋線で恵美須町まで来て、4番出口を出る。阪堺電軌恵美須町電停は阪堺電軌阪堺線の起点駅である。ただ実際に行ってみると様相が変わっていた。恵美須町電停は2020年2月1...

  • 1/14に南海高野線 金剛駅でステンレス無塗装の6000系を撮りました。1枚目は、金剛駅に向かうモハ6028の各停 河内長野行きです。2枚目は後追いですが、金剛駅に停車するモハ6001です。この日...

    HK559さんのブログ

  • 1/8に阪堺電気軌道 船尾~浜寺駅前電停間の海道畑1号踏切でモ161形の臨時特別電車を撮りました。1枚目は、海道畑1号踏切に向かう臨時特別電車 モ164の浜寺駅前行きです。2枚目は後追いですが、浜...

    HK559さんのブログ

  • 阪堺電車の住吉駅です。住吉駅は阪堺線と上町線の分岐駅で、かつては住吉公園前駅までの路線も分岐していましたが、2016年に廃止となりました。写真は上町線の住吉駅のりばです。ここから上町線の天王寺駅方面は...

  • 1/10に阪堺電気軌道 船尾~浜寺駅前電停間でモ161形の臨時特別電車を撮りました。1枚目は、船尾~浜寺駅前電停間で南海本線をオーバークロスするための築堤を上る臨時特別電車 モ164の浜寺駅前行き...

    HK559さんのブログ

  • 阪堺線に向かう途中、大阪駅でユニバーサルシティ・桜島行に大阪・関西万博ラッピング車が入っているのが見えました。初めて見たので撮ってから行こうと、次の電車で安治川口に行き、折り返して来るのを撮りまし...

    ろばやんさんのブログ

  • あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 新年最初の更新は正月らしく初詣のことなど。南海電車の堺駅前のバスターミナル、 南海バスの堺シャトル。 ちょうど停まっていたので撮った...

    kazuboさんのブログ

  • 南海電鉄高野線_津守0034

    2023年12月31日南海2230系電車

    • 2023年12月31日(日)

    南海2230系電車南海電鉄 高野線津守駅-西天下茶屋駅2023年10月04日汐見橋線で個人的に好きな場所ベスト3に入る、新なにわ筋との立体交差の区間。現在汐見橋線を跨いでるのは道路なのですが、昔は路面電車が走っ...

  • 今回は、阪堺電気軌道阪堺線 浜寺駅前停留所の訪問記です。(訪問日:2023年12月23日)​浜寺駅前停留所の概要浜寺駅前停留所は、1912年に開業した大阪府堺市西区にある阪堺電気軌道阪堺線の停留所です。​駅構造(駅舎...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 朝は、京阪電気鉄道の事故の影響で出遅れましたが、阪堺電車貸切運行-レトロ車両で行く歴史探訪旅行-を撮影その後、「都市公園制度制定150周年記念おおさか都市緑化フェア」が開催中の浜寺公園へ もう少し...

  • 阪堺電車貸切運行-レトロ車両で行く歴史探訪旅行-【1便目】(161号)住吉鳥居前発09:22→浜寺駅前着09:55【2便目】(161号)浜寺駅前発10:16→住吉鳥居前着10:49【3便目】(164号)住吉鳥居前発11:30→浜寺駅前...

  • 阪堺電車貸切運行-レトロ車両で行く歴史探訪旅行-【1便目】(161号)住吉鳥居前発09:22→浜寺駅前着09:55【2便目】(161号)浜寺駅前発10:16→住吉鳥居前着10:49【3便目】(164号)住吉鳥居前発11:30→浜寺駅前...

  • 阪堺電車貸切運行-レトロ車両で行く歴史探訪旅行-【1便目】(161号)住吉鳥居前発09:22→浜寺駅前着09:55【2便目】(161号)浜寺駅前発10:16→住吉鳥居前着10:49【3便目】(164号)住吉鳥居前発11:30→浜寺駅前...

  • 阪堺電車貸切運行-レトロ車両で行く歴史探訪旅行-【1便目】(161号)住吉鳥居前発09:22→浜寺駅前着09:55【2便目】(161号)浜寺駅前発10:16→住吉鳥居前着10:49【3便目】(164号)住吉鳥居前...

  • 阪堺電車貸切運行-レトロ車両で行く歴史探訪旅行-【1便目】(161号)住吉鳥居前発09:22→浜寺駅前着09:55【2便目】(161号)浜寺駅前発10:16→住吉鳥居前着10:49【3便目】(164号)住吉鳥居前...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。