鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「金山」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全2952件

  • 昨日でとうとう根室本線の富良野〜東鹿越(私の感覚だとどうしても終点はこちらなんです)が廃線になってしまいましたが、惜別の気持ちを表しつつ2月の遠征時の写真をアップしていきたいと思います。 この時の旅は...

  • 昨日で富良野ー新得間が廃止になった。北海道での鉄道廃止は毎年ダイヤ改正時の行事のようになった。留萌本線も深川・石狩沼田間も令和8年(2026年)3月廃止が確定している。単独での維持困難路線としている石北...

  • ついにこの日がやってきました。昨日限りで廃止という事で、管理人は最終日に行くことはありませんでしたが、昨年8月、今年1月に2回行き、お別れはしてきたつもりです。来訪した様子をもう一度振り返ってみようと...

    ふじくんさんのブログ

  • (写真)中央本線を走る315系 恵那にて 恵那から豊橋へ向かうことにした。まず恵那から名古屋行きの区間快速に乗車した。区間快速に乗車したが名古屋まで古虎渓と定光寺の2駅に停車しないだけであった。中京...

  • 幾寅駅の「北の大地の入場券」です。表面は幾寅~落合間の鉄道防雪林の間を走る国鉄色のキハ40です。国鉄色をしていますが、おそらく近年のキハ40に朱色一色の国鉄色をした車両がおり、その車両でしょうか。 もっ...

    lilithさんのブログ

  • ー 本日をもち根室本線の富良野ー新得のJR北海道による鉄道事業が終了しました

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240331/17/cliors2070/e4/9f/j/o1500100015419734722.jpg

    根室本線

    • 2024年3月31日(日)

    先程、根室本線富良野-新得間最後の列車がその区間を走り切りました。これで長い歴史に終止符が打たれました。当方が廃止区間に乗ったのは94か95年の一度きり(代行バスは2度在り)。釧路発滝川行きの長距離鈍行...

  • (前回記事の続き)(JR根室本線 東鹿越駅・南富良野まちづくり観光協会SNSより)さよなら根室本線〜富良野・新得間部分廃止〜2016年(平成28年)8月31日の台風10号被災により、東鹿越〜新得間の鉄路が長期間不通(バス...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ea/7a69d83e3caf1fa74cf0308d36f3b348.jpg

    さよなら

    • 2024年3月31日(日)

    本日をもって、根室本線の富良野〜新得間が廃止となります。昨年の北海道旅行の際に立ち寄った、山部〜下金山間での撮影では消化不良となっており、廃止までには再訪したいとの願いも叶わず・・こちらは廃止区間...

  • 根室本線一部廃止JR北海道の根室本線は滝川~根室間443.8kmを結ぶ路線です。帯広・釧路といった道東の主要都市を通ることから北海道の中でも重要な幹線に位置づけられています。しかしながらそんな根室本線、全線...

    風衣葉はなさんのブログ

  • ←前記事[静岡→掛川]2024年1月5日 今回は名古屋鉄道で名古屋から豊橋へ移動します。豊橋での用事が夕方前からなので、一気に行かず緩行で…この時間でも2両編成が…名古屋鉄道名古屋駅 ホーム発車案内標youtube....

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240331/06/usuitouge-1011/e3/9d/j/o1080072015419497475.jpg

    最後の冬

    • 2024年3月31日(日)

    2024.02.26最後の冬名残雪はしとしとと降る閉ざされた駅積もる雪は構内を白の風景に染まらせたありがとうそしてお疲れ様…View this post on InstagramA post shared by 旭貴也 (@asahitakaya)【ふるさと納税】◆根...

  • ここで一つ、スレッドを。先月(2024年2月)に一度、中京圏鉄遠征に出かけたのですが、あの時は311系に乗り損ねたので本日(2024/3/30)の土曜に改めてリベンジしました。豊橋発8時49分の5311F新快速を狙ってたら、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240330/15/exp-hibari-4/5b/ab/j/o0809108015419233033.jpg

    葬式鉄ではありませんが…

    • 2024年3月30日(土)

    こんにちは。はつかり51号です。先週末に出かけた道東への遠足では女満別空港を拠点として美幌峠から摩周湖や屈斜路湖の観光とこれまで訪れたことが無かった根室方面がメインでしたが、宿は北見の1泊のみ事前に予...

  • 春のダイヤ改正に伴い根室本線の7駅が廃駅になります  布部駅は富良野駅の隣の駅です駅前に、ドラマ「北の国から」を記念した倉本聰さん直筆の看板がありました   山部駅駅舎横に 煉瓦でできた危険物倉庫(ランプ...

  • 惜別 根室本線 新得〜富良野2024/04/01廃止されます。15:43発 富良野行9478D 下金山に停車。富良野までのんびり行きましょう。金山駅は、1900年(明治33年)12月2日:北海道官設鉄道十勝線の駅として開業したそ...

    BRA4さんのブログ

  • 高松 (香川県)発 04:35↓ JR 瀬戸大橋線 [快速 マリンライナー2号] 岡山行き(坂出04:55着, 茶屋町05:28着)岡山 (岡山県)着 05:45発 06:14↓ JR 山陽本線 姫路行き(上郡07:07着, 相生07:20着)姫路 (兵庫県...

  • 惜別 根室本線 新得〜富良野2024/03/31廃止されます。15:43発 富良野行9478D 金山に停車。廃線特需 何と2両編成です。富良野までのんびり行きましょう。金山駅は、1900年(明治33年)12月2日:北海道官設鉄道十...

    BRA4さんのブログ

  • https://2nd-train.net/topics/article/55099/名鉄6500系のうち、ここ暫く舞木検査場入りしていた6504Fがこのほど出場して試運転したそうです。確か、この組成は吊り手が逆三角型に取り換えられていたと思います...

  • 3月27日いまだ桜開花情報がありません。今日は久々の晴天。11時半に金山に仕事で行く用事があり、在宅勤務後遅めの出勤。今日から名鉄6005Fにバスケットボールの名古屋ファイティングイーグルスの4月6日の一宮で...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。