鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「路線バス」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全8071件

  • 2024年3月31日 暑い暑い日曜日こんにちは!資源ゴミ出しの行きに、東急相鉄確認です。前回は3月31日でした。『ダイヤ改正後の午後の相鉄相模大塚駅 東急目黒線&相鉄確認』2024年3月24日 日曜日こんにちは!資...

  • 相鉄グループの相鉄バス㈱、および京急グループの京浜急行バス㈱より、両社で共同運行している二俣川駅~羽田空港間を結ぶ高速バスの運行について、4月1日より、相鉄バス運行分が運休し、全便京浜急行バスにて運...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • DSC_2996.jpg

    2024-3-20 熊本遠征(SL人吉号)

    • 2024年3月31日(日)

    少し前から8600型「58654」で運行しているSL人吉号を再度撮ってみたいと思っていました。と言うのも「58654」は奇跡の復活第1弾で豊肥本線で撮ったっきり撮っていなかったからです。そこへJR九州から58654の運行...

    おざようさんのブログ

  •  このほど、産交バスHPにおきまして、令和2年から現在まで運休しておりました、九州産交バス一社運行の熊本~佐世保・ハウステンボス線「さいかい号(第二期)」が運行を終了(廃止)する事が発表されました...

  • DSC_6601-f

    椎名観光バス 水戸200あ611

    • 2024年3月30日(土)

    椎名観光バス水戸200あ611ADG-HX6JHAE2006年式元:京都京阪バス椎名観光バスの日野ポンチョです。京都京阪バスから移籍した短尺車です。JRバス関東の代替路線運行により路線バス事業を始めた同社では、JRバスカラ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240330/15/mohane5812002/65/42/j/o4000300015419228167.jpg

    今日の1台・1148

    • 2024年3月30日(土)

    所有事業者:西東京バス(東京)仕様・用途:都市間夜行高速路線仕様(高速「ハローブリッジ」号に充当)登録番号:八王子200 か 1621社番:DH21277号車配置:恩方営業所初年度登録:2012年シ...

  • 3月27日より北区コミュニティバス「Kバス」浮間ルートが開業し、早速乗ってみました。運行区間は、赤羽駅西口→東京北医療センター→北赤羽駅→浮間舟渡駅で往路と復路でルートが異なる循環ルートになっていて、まず...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20240330/20240330151437.jpg

    横浜機関区

    • 2024年3月30日(土)

    新鶴見機関区D51の仕事場は新鶴見操車場から高島貨物線に点在する貨物駅までであったのだろうか。横浜機関区の扇形庫は高島貨物駅ヤードの終端にあったと思われる。上路式転車台に載るD51516〔新〕の後方にとても...

    カプロラクタムさんのブログ

  • JR東日本は22日、JR吾妻線の存廃に関する協議の申し出を、沿線自治体の長野原町、嬬恋村、及び群馬県に対して行いました。今回は吾妻線の存廃について、そしてなぜJR東日本が吾妻線を存廃協議の対象に選んだのか...

  • みなさんこんにちは✨いよ子です。 少しずつ暖かくなってきて、春らしい気候になってきましたね♪今回は郊外電車(横河原線)で行ける […]

    いよ子さんのブログ

  • カリー観光が保有する三菱ふそう・エアロスター。岐阜バス中古車となる2001年式のKL-MP35JMとなります。岐阜バスの中古車が増えるカリー観光。石垣島路線バスにはノンステップのエアロスターがあるほか、ハイデッ...

  • またもや遡り2月のお出かけから。銚子電鉄に南海電車の中古が入るとの発表からしばらく。2000形の2001編成が引退すると発表がありました。行きたいのは山々ですが銚子電鉄は3編のうち使用は1編成。2002編成は検査...

  • 2019.03.29 Friday 20:00皆様こんばんは(^^)本日は一気に真冬に逆転してしまったような寒さでしたね〜(泣)こういう日に限って空きの日だったりヽ(`Д´)ノプンプンさてさて・・・結構四苦八苦しておりました...

  • 【主な乗り物:リムジンバス羽田空港-八王子・高尾線、羽田空港-立川線】羽田空港と八王子・高尾を結ぶリムジンバスが開業したのは、平成14年11月のことである。他の記事でも触れたように、高速バスに乗車するのが...

  • 早春の午後の西日を浴びた01202が20‰勾配を軽快に駆け上がってきた ゴッタルド線南端区間ベリンツォーナ~ルガーノ間にあるモンテチェネリ峠越に挑む2018年3月 ゴッタルド線 メッツォビッコ 01202 団臨 後...

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県川崎市川崎区南西部、住宅街に位置する南武線浜川崎支線【通称・南武支線】の駅で、東海道貨物支線(東海道貨物線)との並走区間かつ共用区間である事から、配線やホーム配置が変...

  • 今回はとある遠征の中で杉崎高速バスが運行するSG701便を利用しましたので、その乗車レポートです。 なお、時系列としては「西日本乗りバス旅2024(1日目/宿44・アーバンパークライナー)」の続きとなります。 杉崎...

    つばめ501号さんのブログ

  • 宮崎カーフェリーは定刻の8時40分に宮崎港に接岸  バスに乗って宮崎駅へ。 ほぼ満員である。 途中にバイク本土一周の時に昼飯を食べたラーメン店が見えた。 懐かしいのう。  宮崎駅に到着し、鹿児島中央まで...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240327/23/hunter-shonan/6a/c2/j/o1600120015418263312.jpg

    代行バスの旅(小串~長門市)

    • 2024年3月28日(木)

    つなぎの記事になってしまいますが‥‥2月の山陰旅 、未公開分下関から山陰本線で、小串に着いたマンサードがおしゃれな木造駅舎災害のため、長門市までは代行バスの旅ただ、乗り場は非常に判りにくく、あっちこっ...

  • ゴッタルド線北側の要衝エルストフェルド停車中に 01202は客車9輌と後補機にRe420 C5/6エレファントは客車5輌と後補機にAe4/7をそれぞれ組成 定刻15時45分にエルストフェルドを出発 ゴッタルドトンネル北側ポ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。