鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「足湯」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全1104件

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/3-5.jpg

    浜村駅(JR山陰本線)

    • 31日(金)17時0分

    浜村温泉浜村駅は浜村温泉の最寄り駅である駅ですが、どちらかというと住宅地の色合いが濃いです。 ホームは2面2線構造で、1番のりば側が1線スルー構造となっています。 自動券売機がありますが、無人駅とな...

    駅ラブさんのブログ

  • 今回は千葉県を走る小湊鐵道に乗りに出かけました。 目的としてはキハ40系による観光急行と、「ウマ娘プリティーダービー」とのコラボ企画に参加することとなります。 なお、この活動はゴールデンウイーク中のも...

    つばめ501号さんのブログ

  • #4150今日は暑くも寒くも無くて過ごしやすい一日でした。明日も似たような感じかな。チョット間が開きましたが ”ローカル私鉄に乗る24” の続き。富士山駅の展望デッキで雄大な富士山を眺めた後は再度乗車。富...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karibatakurou/20240326/20240326055937.jpg

    天ケ瀬温泉街 中編 

    • 2024年5月21日(火)

    天ケ瀬温泉と日田彦山線BRT 3 / 青春18令和6年春紀行 2日目 天ヶ瀬温泉に来ています温泉旅館の「ryokan天龍」で湯に入って出てきました 天龍の真下には、共同露天風呂のひとつ「益次郎温泉」があります天ヶ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karibatakurou/20240324/20240324192139.jpg

    天ケ瀬温泉街 前編

    • 2024年5月19日(日)

     天ケ瀬温泉と日田彦山線BRT 1 / 青春18令和6年春紀行 2日目  久留米から久大本線の鈍行列車で天ヶ瀬までやってきました   天ケ瀬温泉への玄関口、天ヶ瀬駅 駅舎内には日田市観光協会天ケ瀬支部が入っていま...

  • 075w7D241IMG_0101

    黒部へ小旅行(9)

    • 2024年5月13日(月)

    さて、今回は少し久しぶりの旅行ということで、いくらかのお土産を売店で買い求めます。昨年は高山本線と北陸鉄道フリークになっていたので、黒部ルート見学会以来の宇奈月は懐かしいですね。もっとも、お土産を...

  • 前回の記事の続きです。 板荷から下今市に向かい、下今市で新藤原行に乗換えます。 新藤原行で鬼怒川温泉まで戻り、無事に忘れ物を回収しました。 平日でもあり、温泉街でもあるので、18時台なのに駅前はひっ...

    サンホースさんのブログ

  • こんばんは。三好 鉄道です。4月27日(土曜日)から3日間の日程で実行した南東北の旅の話も10回目となりました。昨日のブログでは福島駅から今年3月にデビューした山形新幹線の新型車両「E8系」に乗って米沢駅へ...

  • 前回の記事の続きです。 新高徳から鬼怒川温泉まで来ました。鬼怒川温泉に着くと、ちょうどC11 207が転車台への入換を行っていたので撮影しました。 鬼怒川温泉から1日1往復している野岩鉄道の6050系に乗車して...

    サンホースさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240422/07/tokaiteio1211/05/3b/j/o2592172815428974514.jpg

    源頼朝公ゆかり「今宮神社」

    • 2024年5月9日(木)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡静岡県熱海市にある源頼朝公ゆかり「今宮神社」に行ってきました。頼朝公の再興祈願成就の神社です。銅鳥居もあります。手水舎稲荷社末社4社顔出しパネル。ここは頼朝と政子でした。御神輿が安...

    ちょろりんさんのブログ

  • こんばんは。三好 鉄道です。4月27日(土曜日)から3日間の日程で実行した南東北の旅の話も9回目となりました。昨日のブログでは磐梯熱海駅から郡山駅と経由して福島駅に到着し、山形方面へ行く新幹線に乗車する...

  • 7時10分頃養老渓谷駅で下車。貸し切りとなった列車を見送った。駅構内は2面2線だが向かい側のホームは使われてないようだ。紫陽花の色合いがとても美しかった。ほんで改札の横にはミッキーではなくキハチュー。色...

  • 自動改札ではない改札口。その奥にオレンジ色の電車。一畑電鉄の松江しんじ湖温泉駅です。ホテルから駅に向かって歩いているとマンホール蓋が目に留まりました。5月3日記事の武家屋敷ではありませんか。松江を代...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 特急「くろしおサイクル11号」のチケットレス特急券です。「くろしおサイクル」とは聞きなれない列車名ですが、「くろしお」のうち利用の少ない白浜~新宮間において、6号車をサイクリスト専用車として自転車と一...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/13/obatetsu-marujyuna/80/b4/j/o1080144015434183950.jpg

    みどりの日にちなんで(笑)

    • 2024年5月4日(祝)

    今日はみどりの日‼️みどりの日とは、自然やみどりを大切にしましょう‼️と、いう日らしいです。(以前は国民の休日)鉄道にちなんで…みどりを集めてみました「ゆふいんの森」「仙山線」「とれいゆつばさ」足湯入りな...

  • 本日分最後のスレッドとなります。午前中に普段の仕事が終わったので、正午になって《お出かけ》に行きました。熱海駅まで足を延ばしたのですが、熱海発13時10分の5645M伊豆高原止まりの便が【激混み】であり、乗...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/comupeco/20240501/20240501160154.jpg

    福井の観光地巡り 二日目

    • 2024年5月1日(水)

    福井に宿泊して翌朝チェックアウトしてからまずはシンカリオン!しに「芦湯」へ行ってきました。www.youtube.com駅前にある、無料で楽しめる足湯スポットで、旅の疲れをいやすことができます。非常に清掃が行き届...

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県中西部、秦野市の東端部住宅街に位置する小田急小田原線の駅で、その名の通り鶴巻温泉への最寄駅であり、温泉旅館「鶴巻温泉 元湯 陣屋」では将棋の名人戦や竜王戦などがよく行...

  • 2024年4月10日(水)後編青春18きっぷ 2024年春 5回目春の青春18きっぷ 利用期間最終日最後の日帰りの旅は 笠間城 に決定前編のBlogはこちら『青春18きっぷ日帰りの旅 茨城県笠間 前編 2024年4月』2024年...

  • JR九州といえば観光列車、そんなイメージを作り上げたのが「D&S(デザイン&ストーリー)列車」です。 その先駆けとなったのが、1989年にデビューした特急「ゆふいんの森」。 JR九州の ...The post 【新時代...

    Pass-caseさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。