鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「試験」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全9267件

  • お越しいただき ありがとうございます函館旅行記、またまたちょっと休憩ですみなさんは夏休みの予定、早くから立てる派ですか?うちは毎年ゆるゆる派塾に行き始めた今年は夏期講習もあるのでそれだけで少し埋まっ...

  • 秘密基地を作る過程でそのスペースを捻出するために長らく放置された荷物の整理を進めてみると、ダンボール箱に放り込まれて黴臭くなった書籍がヒョッコリ発掘されることがある。『ずっと探していたのにここにあ...

  • (5月22日つづき)京阪で伏見稲荷から祇園四条へ移動四条通りの突き当りに・・・八坂神社までは、歩いてすぐだった祇園さんと親しまれている多分、ちゃんとお参りするのは初めてカオスの伏見稲荷に比べたら、境内は...

  • 昨日は空振りましたが今日は来ました!! しかし、気温が上がって陽炎が立ち望遠が使い難い季節になって来た様です。5月24日、京急600形6081~編成の全般検査に伴う試運転が、KC99運行の久里工~京急川崎~久里工...

    chiquichanさんのブログ

  • イギリスの鉄道雑誌Today's Railways誌を参考に、2003年ダイヤでのヨーロッパ各国の動向に関する記事を日本語でまとめてみました。各記事にそれなりのボリュームがあるため、複数回に分けています。今回はベ...

  • IMG_20231216_230758

    エンドウ・24系25形(6・完)

    • 2024年5月24日(金)

    ライトユニットを取り付けていきます。まずは集電板をセットした台車をネジで通します。車内側に銅片を通し、更にナットで留めます。不要な配線は黒のテープで留め、配線は完了です。試験点灯は良好です。車体を...

  • IMG_4909

    セントレア

    • 2024年5月24日(金)

    中部国際空港セントレアのフライト・オブ・ドリームズに展示してあるB787試験初号機です。BOINGストアは無くなってしまったのは残念ですが別のお店が出来ているのでグッズ等は購入可能です。ANAのDHC8-400です。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/23/nn3704/1a/44/j/o1080065315442550870.jpg

    名鉄7300系

    • 2024年5月23日(木)

    普通に更新するの忘れてました。今回は名鉄7300系です。最近ネットで画像漁ってると頭のおかしい中華の偽通販サイト等が画像を無断利用した画像ばかり出て鬱陶しいだけでなく、このサイトのものも無断利用されて...

  • 誰でもな

    • 2024年5月23日(木)

    人生の分かれ目、誰でもあると思います。 あの時こうしていれば、ああしていればなんて事、ミーの場合は高校卒業して就職をして辞めた事です。 JR貨物(日本貨物鉄道)へ運転手候補として、適性検査を受け、試験や...

  • 昨日5月22日、定期検査入場中の6081~編成が久里工の試験線を行ったり来たりしていたので、今日は本線の試運転があるかなと思ったら肩透かしを食らいました。ひとつの目的を失ってウロウロしながら撮影した、だか...

    chiquichanさんのブログ

  • 1週間ほど前のことです 4日間の検測を終えてキヤが帰るので富士山バックでお見送りを 時系列で T11+T8 下り  ケツ撃ち5061レ EF210-304西濃運輸    定刻踏切鳴動 キヤ95 DR-1  東海道線  下り  検測 ケツ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240522/23/akanet-takapun/61/d5/j/o1080081015442169695.jpg

    鉄道雑誌を購入

    • 2024年5月23日(木)

    昨日は鉄道雑誌の発売日でした。ちょっとした試験勉強のため、どうせ購入しても読めないだろうからと鉄裁ち?発売日の翌日なんばにある旭屋書店なんばCITY店に行きますと、興味津々となる本がズラリまさかまさか...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/14/momo1945815/a1/94/j/o4928326415441150009.jpg

    D51 200 運転取りやめ

    • 2024年5月22日(水)

    梅小路機関区では、炭水車の台車に亀裂が見つかり「やまぐち号」牽引から長期運用離脱していたD51 200号機が整備中でした。先頃、ようやく運用復帰を果たしたものの、つかの間、やまぐち号運用中に今度はヘッドラ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240522/06/hunter-shonan/cf/58/j/o1080081015441822219.jpg

    5月22日

    • 2024年5月22日(水)

    朝のごった煮記事です春季高校野球関東大会は、平日も開催中専大松戸に勝った東海大相模は、白鴎大足利にまさかの完敗神奈川優勝の武相は、埼玉2位の昌平に敗れる波乱、神奈川勢はベスト4ならずさらに、全国制覇...

  • 近鉄においても電車の省エネルギー化の試みは1970年代から開始されており、最初は...

    B767-281さんのブログ

  • 京成電鉄は2024年5月20日以前から公表されていた新型3200形導入についてデザインや運用開始時期などを明らかにしました。 50年選手の3500形の後継としての色合いが強い3200形。今後どのような順序で車両代替を進...

    ときぱてさんのブログ

  • 本日、N700系(N700a)X32編成の前頭部分が、923形「ドクターイエロー」(東海道・山陽新幹線用新幹線電気軌道総合試験車)に類似した塗装になっている姿が複数目撃されました。同車両は、2024年3月27日にJR東海...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 登場から52年と京成電鉄のみならず関東大手私鉄でも最古参になったものの、現在でも第一線で活躍の続く3500形。編成組み換えを容易にできることからも重宝されています。今回はそんな3500形の波瀾万丈であった車...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 汗キヤ95による御殿場線の下り検測も雨でした雨 国府津折り返しで2時間待ちましたが雨は止まず結局濃霧での撮影カメラ キヤ95 DR-1 御殿場線 下り 検測見えたポーンケツ撃ち銃濃霧に呑まれていきます約1...

  • キヤ95による御殿場線の下り検測も雨でした国府津折り返しで暫く待ちましたが雨は止まず結局濃霧での撮影キヤ95 DR-1 御殿場線 下り 検測見えたケツ撃ち濃霧に呑まれていきます約10分後水鏡で小田急 ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。