鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「記憶」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全21363件

  • EL120+ホキ 矢作橋発車

    • 2024年5月22日(水)

    こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2017年5月18日名鉄のEL120+ホキの矢作橋発車の動画ですこの日は矢作橋より東側で工臨が行われたようです9511レの時間になっても乗務員が出てこなかったので、9513レかと思...

  • EL120+ホキ 矢作橋発車

    • 2024年5月22日(水)

    こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2017年5月18日名鉄のEL120+ホキの矢作橋発車の動画ですこの日は矢作橋より東側で工臨が行われたようです9511レの時間になっても乗務員が出てこなかったので、9513レかと思...

  • 【主な乗り物:「関越高速バス」池袋-新潟線】昭和60年頃の白昼のことだったと思う。新目白通りで、白地に緑のストライプが目立つ新潟交通のバスとすれ違った。背の高い堂々たるスーパーハイデッカーで、当時の我...

  • 前回と同じ場所での撮影でごめんなさい。マジで。 この日は新幹線で名古屋に戻る予定があったのだけど、時間調整ということで押上線に寄り道をしていくことにした。大荷物だったので駅からそこまで歩かない場所で...

  • 旅行の思い出は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう旅行の思い出といっても、私の場合それはほぼ鉄道旅の思い出になり、過去のブログでもその時の思い出はいろいろ書いてきました。では鉄道...

  • 神社の鳥居をからめてのショット昨日の朝に昔の写真データの整理をしました。そしたらたった1回だけ行った宮古のラサ工業にいたC108の画像が出てきました。つらつらネガをみていたら、あのときのことを思い...

  • IIDA_213_240504a

    5/4飯田線詣で

    • 2024年5月22日(水)

    5/4に中央西線を訪れましたが、GWの真っ最中、8084レの時間に合わせて現地着にすると渋滞に巻き込まれそうだったので自宅を早朝発にしました。当然、現地にはえらく早く着いてしまうので、どこに行こうかと思いま...

  • 「御柱祭」は以前も扱った記憶があるので調べたら、3月22日に「御柱祭記念特別急行券」を上げていました。今回は「記念入場券」と「記念乗車券」のセットのようです。実は、同じ年の発行です。カードを郵送す...

    みその33さんのブログ

  • (前編の続きです)尼崎→京橋 クハ207-133 (Z17+S31)尼崎からはいつものようにZ編成耐久…… なわけですが、今回は尼崎到着直後にZ編成2次車トップナンバーのZ17が塚口行きの快速に入っているのを確認していたため...

    kakunさんのブログ

  • 5/6に京阪 大和田駅で2400系を撮りました。1枚目は、大和田駅に向かう2455の準急 出町柳行きです。2枚目は後追いですが、大和田駅を通過する2465です。3枚目も後追いですが、萱島駅に向かう...

    HK559さんのブログ

  • 復路のあしかが大藤新宿号の旅は、感傷を遺さずテンポ良く進んでいく。2021年以来3度に及んだ185系による両毛線の旅は(たぶん)これで最後になる。ここまでの旅の記録、、、『2024.4.19 あしかが大藤新宿号、185...

  • 以前、TOMIXさんから限定発売されていた、485系「かがやき・きらめき」色、なんとJR西日本商事さんのトレインボックスブランドから発売されるとの事で、私はその限定品をたまたま持っているため、「これは欲しい...

    hide7554さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/05/kusasenrire/e8/a7/j/o1080079215440505360.jpg

    天王寺駅にて103系電車…5月21日

    • 2024年5月21日(火)

    関東での学生時代、山手線を筆頭に国電各線の103系に乗った経験があるくさせんり。でも手元に残る首都圏の103系画像は皆無。そもそも103系の写真なんてほとんど撮った記憶が無いんです。数少ない写真の中から1枚...

  • SLすずらん号もアレですが、旧客が凄いわ。確かに昔の乗ってた三菱大夕張鉄道の客車も後方が開いてたよ(笑)あそこから乗り出しての旭沢橋梁は怖かった。今じゃ絶対に無理と思われる肝試しだった(笑)1999年5月 ...

    海も好きさんのブログ

  • 白煙の狼煙が真っ直ぐ立ち上がったよ。最高のタイミングでドレーンサービス!ニコンFのファインダーからはみ出そうだ。たぶん少年はそんな事を考えてながら、連写のシャッターを押し続けたのだろうね。昭和50年9...

    海も好きさんのブログ

  • アップし忘れや季節外れ、そして本命の列車ではない列車の写真をご覧頂く8:00の更新の時間がやってきました。本日は3月24日に新津〜村上間で運転された「EL村上ひな街道号」関連の一枚でアップしてみたいと思いま...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @tukasa...

  • 多分この世で一番遅くこの類の記事を書いています。去年の11月12月、何してたんだよ(笑)。バカが(笑)。 先のダイヤ改正において、京急電鉄で10年近く活躍してきた「エアポート急行」が「急行」に変更されて消滅し...

  • 統括センター別に総括する(5)

    • 2024年5月21日(火)

    おはようございます!2024年限定の企画ネタです。今年はJR東日本の関東地方のエリア(統括センター)をターゲットに個人的なお勧めスポットを振り返っていきます。5月は・・・各地の川で鯉のぼりが泳いでいたという...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/16/koasarocks/3a/7f/j/o1080056115441201393.jpg

    今夜の鉄道伝説も博物館。

    • 2024年5月21日(火)

    先週は京都の鉄道博物館のお話で、なんだか焦点のぼやけた回になってましたが、今週も博物館だそうです。三岐鉄道 貨物鉄道博物館〜貨物輸送の記憶を未来へ残せ〜『鉄道伝説』莫大な数の人々と英知を尽くして発展...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。