鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「記憶」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全21361件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/19/kokuritukouentetudou/92/19/j/o1800135015444160060.jpg

    C56 149

    • 28日(火)11時4分

    [国立公園鉄道の探索]C56 149JR小海線・清里の駅前には、「C56 149」蒸気機関車が静態保存されています。保存状態はよく、丁寧に補修されたことがわかります。車両前面にはスノープラウも取り付けられています。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/08/tora-to-lucky/61/86/j/o1024102415444341405.jpg

    花火の日

    • 28日(火)8時49分

    花火の思い出教えて!☆1733(亨保18)年のこの日、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた。☆ 釧路の花火は霧の中。 釧路港まつりは8月の第一日曜を最終日に金土日の3日間。 この...

  • 8606832 軍用機ファーンボロ

    1986-9ヨーロッパ取材その2

    • 28日(火)8時27分

    9月に入ってイギリスへ渡った。こちらではHSTという高速列車を撮りたいし、さらにオリエント急行も撮りたい。さらに飛行機ではファーンボロ航空ショーの撮影も予定していた。切符を買った方が安いのだが、とても...

  • 八ヶ岳

    • 28日(火)7時55分

    この鉄橋へ歩いた記憶は朧気ながら残っていますとにかく真夏の暑い日野辺山から国鉄最高地点の碑を過ぎてひたすら歩いて・・・一時間くらいかかった気がする今現在はもう景色がかわってしまいこの光景は見ること...

  • 日本最強クラスの赤字路線のターミナル、備後落合駅に到着。木次線を乗りつぶしたことにより、これでJR西日本の在来線完乗を達成!宮崎で洒落にならないレベルの腹痛起こしたり、木次線が冬眠しなきゃ去年には達...

    TIB超特快さんのブログ

  • タペストリーによく似た形の記念切符。大きさは大学ノートとほぼ一緒(三角なので面積は小さい)、2セットありました。子供だった頃、旅行のお土産に購入したタペストリーは、横に長い三角でしたが、こちらは縦長...

    みその33さんのブログ

  • D51338さんと5/26(日)に秩父鉄道に行ってきました。彼との撮り鉄は3/31の上越線の「SL敷島・沼田百周年」以来で、お互いに旧客はスルーして門デフに釣られたのです。秩父鉄道では今回の門デフをCH-2タイプと発表...

  • JRの舞浜駅から京葉線のついでにディズニーリゾートラインを撮影してましたが、せっかくなので乗ることにしました。この鉄道はウエスタンリバー鉄道やエレクトリックレールウェイと違って乗るのに小一時間並んで...

    TIB超特快さんのブログ

  • JR西日本では、「懐鉄(なつてつ)」シリーズとして、「入場券」「料金券」「リバイバル列車」の企画を実施してきましたが、今回第3弾「リバイバル列車」の追加企画として、北近畿エリアで活躍した「リバイバル列...

  • 画像は今から13年前の2011年4月に撮ったものです。当初、静岡駅で撮ったと思っていたのですが、色々と調べたら名古屋駅で撮ったことが判りました。そりゃそうですよね。静岡駅に117系の新快速は来ない...

  • ここは留萌線の定番中の定番だろう。いわゆるお立ち台でファンが集まった。この場所を知らないのは留萌線のモグリか(笑)ここも廃線の今は静かに自然に戻ってるのかな?1999年5月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICH...

    海も好きさんのブログ

  • 1983/08/06 飯田線 時又/川路、1221M 上諏訪行、119系2両+クモユニ1471983/08/06 飯田線 時又/川路、228M 天竜峡行、3両 旧型国電最終運転2回目の時の画像になる。露出を間違ったようで明度修正を実施。ここは...

  • 1991年GWの、初めての関西への鉄道旅の思い出の振り返り、もう少し続きます。阪急梅田駅から阪急神戸線の特急に乗車して到着したのが、神戸市内を走る神戸高速鉄道の新開地駅。この時点で時刻は14時半を少し回っ...

  • 前回の続き…2023年8月11日~14日、夏のお盆休みは『青春18きっぷ』も利用して、3泊4日で主に中部地方へ。長野県周辺のJR線や名古屋近辺の路線を乗り鉄・降り鉄しました。当初は関東地方も一部乗り鉄する予定でし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/14/16inyojo356/60/c2/j/o4608345615444048321.jpg

    鉄分補給(小田急・京王)

    • 27日(月)16時0分

    こんにちは。先週土曜日、この日は午前に歯医者の予約があり外出.その後、先日小田急から地元を走る西武へ「8000形」1編成が譲渡、甲種されたこと受け、小田急電鉄メインで鉄分補給しに行ってきました。記憶が違...

  • 一本目と違いカメラ縦位置は不要の煙りだね。爆煙だけが写真じゃない!って少年は呟いた(笑)昭和50年9月24日 幌内線 三笠~幌内で撮影。(NEOPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほ...

    海も好きさんのブログ

  • 秋田内陸縦貫鉄道はJR角館駅とJR鷹ノ巣駅を結ぶ約100キロの非電化ローカル線です。列車本数もそれほど多くはないですが1日1.5往復急行もりよし号が走り、週末はその急行列車に観光列車が走ります(鉄の3兄弟とい...

    四代目アキタさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20240527/20240527082840.jpg

    秩父の西武4000系

    • 27日(月)8時37分

    御存知、西武の4000系は秩父鉄道への乗り入れを目的に開発された車両。現在は飯能から長瀞・三峰口間で運用されているが、以前には池袋発着で野上や寄居までの運用もあったように記憶している。 秩父鉄道へ...

  • ???「さざなみ号は内房線の特急なのでは?」そうですね。そうなんですけど、今回は東京→蘇我までの通勤需要等に鑑みた上での記事なんですみません。推しにクソリプもしていないのでご容赦ください。なんだそれ...

  •  福岡県福岡市の博多駅から、春日市の博多南駅を結びます博多南線は、博多南駅に隣接します福岡県那珂川市のJR西日本博多総合車両所への回送線を使用しました路線として平成2年に開業しておりまして、以来福...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。