鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「見通し」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全2995件

  • /tetsudoublog.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9157.jpg

    函館本線と千歳線の高速化

    • 27日(月)13時30分

    リンク 現在、北海道新幹線新函館北斗ー札幌間の延伸に向けて工事が進んでいますが、JR北海道は延伸後に、函館本線と千歳線の高速化を検討しています。 函館本線と千歳線の最高運転速度は120㎞/hですが、最高運転...

    MCRさんのブログ

  • (2024.3) やくも沿線撮影の旅 (1日目) ~サンライズ出雲~(2024.3) やくも沿線撮影の旅 (2日目) ~山陰線沿線~3泊4日 3日目です米子駅からスタート鉄道ではなくバスに乗車イエローバス 運賃は一律20...

  • 宮古で1泊した後、早朝の岩泉線を往復乗車。その後、山田線経由で盛岡に出て、新幹線で帰路につきました。岩泉線は平成22年(2010年)の土砂崩れでの運休から復旧することなく平成26年(2014年)に正式廃止、山田...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/15/taka3333taka3333/54/af/j/o3008200815442755831.jpg

    回顧C56160の軌跡

    • 2024年5月25日(土)

    今月からSLやまぐち号も牽引機関車にD51200が復帰しましたが、一時は仁保で運転取りやめという日がありましたね。さいわい大事に至ることなく翌日から再び元気に運用をしておりますが、どうなる事やらと...

  • 金谷駅に入線した電気機関車

    大井川鉄道・SL急行券(2011年)

    • 2024年5月22日(水)

    前回まで「SLやまぐち号」の記事を上げていましたが、参考のために他のSL記事を見ていたのですが、大井川鉄道のSLが今更ながら未アップということに気づきました。 ということで、今回は2011年乗車の大井川鉄道の...

    lilithさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81578.jpg

    阪急PRiVACE 7月21日運行開始

    • 2024年5月21日(火)

    阪急電鉄は有料座席サービスPRiVACEの運行を今年7月21日(日)より開始すると発表しました。14日前から予約が可能で、料金は500円です。運行本数は1時間あたり最大3本で、おおむね2本となりますが、運行本数は2025...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 阪急電鉄は5月21日、創業114年以来の史上初の座席指定サービス『PRiVACE(プライベース)』について、 7月21日(日)より京都線の特急系車両で運行開始とすることを発表しました。「PRiVACE」は、阪急京都線の特...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 南海電鉄は5月14日、2024年度の設備投資計画の概要を発表しました。8300系を12両新造するほか1000系1編成6両について機器更新、高野線への防護無線システムの導入、車内防犯カメラ設置、ホームドア設置計画が明ら...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/05/birisan-club/7d/3f/j/o1280085315441412009.jpg

    1/200プラモデルキットの応用

    • 2024年5月21日(火)

    諏訪のPLUMさんから発売されているプラモデルには興味深い製品が多くあります。 まもなく1/80「JR東日本209系直流電車[南武線]」 が6両組み立て済みフル編成が100,000円で販売されるということです。 今どき1/...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 【5月20日・③F④F1⑤ニS3】この教習所では2段階になると技能講習が1日最大3時間まで受講可能なんだそうで、今日は1段階でダブって遅れた分を取り戻すべく、3時間なんですが、途中空きが4時間もあるので...

  • seibu_40064

    40000系の増備計画が新たな展開

    • 2024年5月20日(月)

    40000系の増備計画が2024年度から新たな展開を迎えることとなりました。40000系は2016~2017年度に導入された「S-TRAIN」「拝島ライナー」用のLCカー仕様、2019年度以降に導入されているオールロングシート仕様と...

  • 18日(土)、午後の部です。昼を跨ぎだいぶ暑くなってきました。午後一の撮影は大沼郡会津美里町八木沢字七窪の蓋沼森林公園と決めていたので食事後に行ってみる。 この画像は管理棟のあるポイントではなく台東区記...

  • 本日、小田急8000形8261×6(8261F・8261編成)の甲種輸送が松田→川崎貨物(沼津経由)間で実施されました。【西武鉄道「サステナ車両」として譲渡へ】西武鉄道では、2022年5月12日に他社からの譲受車両「サステナ...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2018.05.19 Saturday 20:08皆様こんばんは(^^)昨日はお立ち台カーブをお送りしましたが本日はS字カーブ付近の塗装作業の模様です。イメージを掴もうと列車を置いてみました。運転席から見える範囲でこのS字カ...

  • 東京メトロ東西線の南砂町駅では、駅改良工事が行われています。 これに伴う線路切替工事のため、2024年5月11日から12日にかけて終日運休に。   運休中の東西線や南砂町駅の様子については、 ...The post 【...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR東日本は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち高崎線と宇都宮線について見ていく。 1. 宇都宮線で快速ラビット格下げと減便へ! 今回の2024年3月16日...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 新潟駅開業120周年号は間に合わないため、新津へ向かうSLばんえつ物語を撮影のために移動しました。小出ICで降りて只見線に沿って栃尾へ向かい栃尾で昼食を食べてさらに進んで磐越西線の日出谷〜鹿瀬の撮影地へ。...

    のぶ44さんのブログ

  • JR西日本は15日、京阪神地区における運賃体系を見直すと発表しました。4月に報道されていた内容ですが、電車特定区間は拡大し、併せて電車特定区間の「大阪環状線内」の区分を廃止されます。2025年4月1日発売分か...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 先日は、西武鉄道が5月9日に発表した2024年度の設備投資計画の中で、西武新宿線の特急車10000系の置き換えと、それに関連して有料座席指定サービスの刷新を行うと発表したことについて書きましたが、その設備投資...

  • /xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2024/07/ashikagashi_a_240324c-25s-200x133.jpg

    撮影地メモ:足利市駅

    • 2024年5月15日(水)

    高架化が1980年とけっこう早い足利市駅。それゆえか構造やホームの狭さなどに若干の古さがみられる。そのうえ謎の側線がある。それほど幅が広くない島式ホームだが下り列車の撮影にそこそこ適する。上りはいまい...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。